8月17日。土曜日。うねりあり。
本日は作業。
桃太郎の昔話みたいだよ。。
お爺さんはしばかりに。お婆さんは洗濯へ。
先生は丘仕事に。私は海中作業へ。
なんつって。
なかなか骨の折れる仕事よね。汗だくで。暑い。
まだ、うねり少し残っていて透視度も白濁強く2.3mかな。
でも思ったより回復早いです。
が!
海の中は砂がえぐられ、テトラは落ち、ロープはメイン以外が切れ。。( ;∀;)
早川は浅いから波の影響受けるので多々ロープは切れる。そして飲み込まれる。o(T◇T o) 浅場のロープ作業わりと酔うんですよね。私。ふぅ。
終わらなかった分、最低限はまた明日朝やります。
写真はブイなどの撤去作業時に。台風前後は両方ともカメラ水没してた笑

水没してるからこうなる。。。ホラーやん。

台風前はいたけどさすがに後はいなかったよ!避難してるでしょう~

ニシキフウライウオやカミソリなんてたくさんいたのにね。まだ、どこかにいてくれてるといいなぁ。

こんなにあったアオリイカの卵もすっからかんになくなったよー!

また探そっ!

落ち着いたら出てきてくれるかな?今日はなにも探せず。やること多くて生き物は通りすがりにいるかいないか確認するのみ。。

群れに関しては台風前後変わらずいますよー。透視度悪かったんでなんともですがわりと変わらないくらいキラキラしてました!


台風前片手に3本ブイ持ちながらなぜかミスガイゲットしたので撮るが片手埋まってるしカメラ水没してるしで忙しい。。。

マジで釣糸やめて欲しい( ;∀;)
指がいっちゃうよ。。怪我しすぎて。

台風前。湾内にたくさんいて楽しかったんです。今は湾内波にもまれて綺麗にナッター。

どこかに潜んでて欲しいけど、今日は通りすがりにはいなかったなぁ。

やっぱりさらってみるじゃん。これは台風前。
今日は行ってないからわかんないけどいてくれてるといいなぁ。単体たちはメインロープにもいましたが。
台風前の写真だからあげずに終わろうと思ったけど今日もカメラ水没してたから台風前のあげてみた。今日はミノカサゴとテンクロスジギンポしかとってない。
明日からまた一新した海、色々探して行きたいと思いまーす。
では!