3月4日。火曜日。ゆれあり。
ざわついていますが潜れそうなので1本。見ため以上に揺れ入ってまして15mまで揺れてました。
透視度は前日夜しか潜ってないけど少しよくなってるかなという感じはあります。8m位。場所によりかなと。
水温は14~15℃。

生物はここ最近変わらずといった感じでしょうか。なかなか冬模様の海してます。

なんでか横向き…やる気のなさ感じるわぁ。
上にはずっとアオリイカがいるしね。

大きい個体なんです。ちょっともやっとしてるので撮れない(-_-;)

伊勢エビもでてますね。。ニジギンポさんもやる気だしていこっ。

漁礁まわりも揺れてるのでコテグリがいる沖の沖まで行ったらこちらも揺れてる。
さがしにくいなぁと思ってたら久しぶりにクロウミヘビに遭遇。一瞬で砂入っちゃったから写真は撮れなかったですが砂の中で動いてました~。

ミズヒキガニは2個体いました~。


揺れもあり今日は写真あまり撮れず。撮らず?
そんな日もある…。

スゴく浅いところにシマウシノシタもいました。
揺れて砂が舞ってちらついてました(笑)

久しぶりに自分のドライ着ました。まだ少し水没しますがなんとかなりそうなんで先生居ないときか暖かくなり始めたら着ようかしら。
次はナイトいこうかな。
では~!