カテゴリー
未分類

よく見たらもう1個体!

2月1日。土曜日。穏やか。

久しぶりに消えたわブログ。気を抜くとダメね。

水温15℃

とても穏やかで透視度も浅場から青くキレイでした。

なんと。ツノカサゴ。

2個体いましたぁぁぁ!

ペアかしらね。仲良くいてくれるといいです。

沖過ぎますけどね!

産卵してくれないかなぁ。

昨日はちょっと泳ぎすぎたわぁ(^_^;)

ここ最近沖まで泳ぎっぱなしなのでわりと沖に行くのは苦ではないのですが、身体は正直です。体力落ちてるせいでしょうか。

さて、面白い子は相変わらずたくさんいますので2ダイブでは足りない位。。。

一番遠いかもなぁ。。(  ̄- ̄)

ペリクリメネスダルダニコラ

エイたちはちらほら埋まってます。

見てないけどシビレエイも居たそうです~。

キレイでしょ?

さなださんと真摯に向き合う姿✨

ヒトじゃないです。サナダユムシです。

詳しくはないですが結構好きなんですけどこれ系に興味ある人なかなかいないので嬉しい限りです

クロウミヘビ✨

今日のゲスト様に教えていただきました~ありがとうございます!

こちらはダイダイマダラウミヘビ

見にくい画像続きますが、バラヒラベラとアオリイカたくさん見ました~。

このまま日曜日のかいちゃいそうなのでこの辺で

では~!

カテゴリー
未分類

実は以前も見てたとかよくある話。ダイオウは初

1月31日。金曜日。ざわざわ揺れあり。ナイト

朝からうっすらウネリありその後風が吹きさらに水面はザブザブしてくれたお陰で揺れありました。

水温観てなかったけど15位かな?

朝から夜までたくさん生物見れて楽しかったなぁ

ダイオウウキビシガイ

何あれ?!初めて見た!と意気込んでたら、先に戻った先生が調べてたらうちのブログにあったと。。。

見てたんかーい!自分!!( ; ロ)゚ ゚

ウキビシガイよくよく思い出したら見た記憶ありました( *´艸`)

ダイオウは初めて見ました✨

私には一瞬弱ったイカにしか見えなかった笑

後程Instagram(ragna.prodiveshop)で動画あげますね。

ヒメイカもいました。久しぶりにみた。

ツバクロエイ&テングノオトシゴ

ツバクロエイのしっぽの辺りに白いの見えますか?しっぽの右。

それがテングノオトシゴ。

踏まれなくてよかったぁ~。大きさ比すごいね。

ペリクリメネスダルダニコラ

彼らは広範囲でしょうか。ちらほら発見される個体数増えてます。中には抱卵しているこもいたり。

ウミエラカニダマシ

昨年からですが今ウミエラ自体少なくなってしまいましたが、いると嬉しいですね。

剣先!イカはもうすぐ巣立ちしそう。訂正

ツノカサゴ変わらず。

ウミウシ類羅列

この子の名を教えておくれ。

ここからナイトで見た子かな

オナガイトヒキウミウシかな?1個前に見たもう少し大きい子はアミメイトヒキかなと。

久しぶりにアサヒガニもいました~

さめもいたんです。ドチザメ科の仲間かな。

サメの詳細図鑑みたいゎ。

もう実は土曜日1本目潜り終わってる。。

いそげぇ~C=C=\(;・_・)/

土曜日透視度すこぶるよし!

では~