5月30日。月曜日。晴れ。
先週荒れたので湾内は洗濯機の中みたいにゴミがすごいですが水は良いです。
浮遊物はあり、上空は雲のごとく。
でも水中はきれい。
場所にもよりますが、6~10は見えてるかと。

午前中は講習で。頼もしいですねぇ✨

午後はチェックへ。
大分沖へいくとコネコ発見。指示棒より小さいサイズ。可愛い!

荒れたせいで生物お逃げになってます。。
ゴミがスゴくて。
生物は日によりけり。
昨日は今季初なヘラヤガラの子供がいたり、ヒイラギやアジの群れがスゴかったですが今日はちがーーう。
久しぶりにみたこのペア。

全部ピント外れてどっぴんしゃんっ。でもキレイだし。ねっ。

ちょっと成長して、ちょっと増えて、またご一緒に。
一緒に泳ぎ付いてきます😃

楽しそうな新しいテトラ漁礁。少しずつ魚達も増えてきてます。

一年に1、2個体みるヨソギなんですがこの子は多分ずっとこの辺にいてくれてるみたいで成長してる。

今日はホウボウこのこだけでしたー。
沖へ出れば会える確率多いんですが今日は少ない。

コルセット?ふふっ。きゅぅぅぅってされてるみたい。

アオときたらアカ部門のヒロウミウシ。

上も下もチラチラしてます~。撮りにくい場所ではありますが可愛いこたちです。

ベンケイはカメラが入らーん

色んなペアが多い今日この頃。

こんな感じな上と下。
ちょうどクロサギの群れがおしとおった。
そんな今日でした。

海も落ち着いてきたのでまた新たな出会いがあるかもしれませんね!
ウェットの方も増えてきましたね。
明日も楽しんでいきましょ~☺️
では!