1月30日。月曜日。晴れ。ナイトのみ。
昨日のキアンコウ出現でテンションマックスな今日。
日中忙しかったので海入るのが遅くなったのでナイトにしました。
夜潮が引いてましたけど。。。
楽しい一夜でした~

愛くるしい✨
夜が撮りやすい。

1種3とか、、覚えられない(;´゚д゚)ゞ
イバラウミウシ属ですと。。
わりと頻繁にナイト入ってるんでお初な出会いがちょこちょこあったりします。
それが楽しいですねぇ☺️
あとお初なのが。

光で飛んじゃってわかりにくいんですが、マオレンジなこのこ。
調べてみるとホッカイウミウシかな。
ウミウシは他にも何種類かとりました。






コミドリはなんでか知らないけど撮っちゃいます

久しぶりにコウイカ見れました。

ヒメイカ泳いじゃうと厳しい。。

アオリイカはすぐ逃げちゃうけれど見れてます。

イソギンチャクモエビ

目が。。。トンボみたい。トンボが苦手なワタシには拡大は出来ない。
ツルッと感が可愛いウミエラカニダマシ

最近少ないような気がするハナアナゴ

ダイナンウミヘビ

沖側のハナタツは難易度高し。手前は易し

なかなか興味深い動きをするペア

魚たちは夜になると色味が変わります。

ニシキゴイか、ばりです。

ちびアカエイも見やすいところにいました~

お休みは隙間にイン。
色んな体勢や場所で寝てる子を探すのも楽しいですよ。

釣糸です。(-_-#)
2回ひっかかった。。ヽ(;´Д`)ノ
ホントに毎回思うし言うけど釣りするならダイビングエリア外でやってほしい。ひっかかってそのままにされると危ないんですよね。
ダイビングするエリアなんて限られてるんだからそこを外すのはわけないと思うんですが。
釣糸は取ろうとすると絡まるし怪我するし。結構危険。
やだね。残念です。
そんな色々な日でした~。
では!