8月23日。土曜日。穏やか。ナイトまで。
もやっとはしてますがまぁまぁ見えてます。2本目にはちょっと悪くなりましたが沖は見えてました。
ただわりと流れてました(-_-;)
日中はカメラ忘れたなぁ…
カイワリの群れがクリーニングされに来てていい感じでした。

日中いたセミホウボウのこ、夜もいました!

今回のカミソリの擬態やばい。
撮ったあとも見えん…(;´д`)

口内保育中~

取って付けたような脚でかわいいですよね~


久しぶりにイナバ発見!

ヒメイカの時には既に冷たい…
沖は21℃だったー((( ;゚Д゚)))
寒くないっていうチームいましたが、、
そんな感覚羨ましいぜ。ドライでも冷たさ痛感…

うろちゃんは変わらず出が悪かったー

サツマカサゴもペアで。

イセエビの子。なんだかメルヘンな感じに。

漁礁はほぼ通らず砂地まわって来ました!
モンガラ発見!
エイ系すくないなぁって思いながら探しまわったら…

いました!
サカタザメ。リクエスト頂いて最後の最後に!
行動範囲広いのか…
でもいてくれてよかったぁぁ~


大体24~26℃だけどやっぱり冷たいの21.22℃。
それいじょう下がらないと良いなとは思ってますが。
視界は平均4~7位かな?
悪いところ3m位。潮が変わっていいとこは10位みえてると。ただ場所や時間などもありますが差が激しいです。
では~!