カテゴリー
未分類

まだまだ修行が足らんようじゃ。

5月6日。火曜日。うっすらウネリ感?穏やかめ

大体凪いでるんですが微弱にうっすらウネリがあるような。ないような笑

そんなかんじなのでわりと終日穏やかでした。

心配だった透視度は予想に反して良かったです~。夜のうちにだいぶ抜けてくれていたようです

浅場はうっすら緑っぽく春濁りっぽさ匂う感じでしたが中間はただ白濁強く、沖の沖はパラダイス~( ´∀`)

水深10m以深から徐々に青みが増し、15m位は15m以上みえてたんじゃないかな。とりあえずスッキリみえてました~!

でもちょっと冷たかったです~。16~17℃

私のワガママダイブでだいぶ身体が冷えた気がしますが…今日雨だったけど最高でしたよ!

前日にゲスト様と話してたホウボウ幼魚やツバクロエイなど見せたかった子色々でたぁ( ´Д`)

今日も連チャンで潜ってほしかったー!電話しようかと思っちゃいました笑

何が起こるかわからないのが自然の海!毎日それぞれいろんな出会いがあるので楽しいですね~。

写真数点。お客様からもお借りしました~!

今日見た一部ご紹介!

また新たに小さい子発見。揺れが落ち着いてきたのででてきてくれたかな?

昨日ナイトで発見した子探しに行ったら…まわりゴミすごくて( ;∀;)見つけ出せなかったぁー(。・´_`・。)

また探します。

最近スルーする湾内。ほんとは探せば色々出てきたりします。今度穏やかな日じっくり粘ってみようかな。浅場粘りダイビングのリクエストも是非

でも総合的にはまだ沖の沖オシです。揺れ、視界、生物的に。

そんな中中間水深で出会ったこのこ。

だれですかー?わかりません!

Instagramにも何枚か載せました~。

ゲスト様お写真

マメマクラ最大限に可愛い✨

ゲスト様お写真

微笑んでくれてるかのようにこちら見てます~。

立派なタツノイトコがあちらこちらに。

ゲスト様お写真

こうやってみると凛々しいいつものオニカサゴ

正面下から撮ったらなんだかだるんだるんだった笑

おっぱぃ…みたい…

何のカタマリかわからん物体みたいだわぁ。

今日はすんなりゲットできました。だいぶ減ってきたように思います~。

10~20センチくらいのこもちらっとしてました。

砂に同化する子はどう撮っていいものか。

むむっっ

ゲスト様お写真

バイカラー的な目の方たち。

ゲスト様お写真

2本目はちょっと白くなってましたが沖はよかったです~。

イワシやアジの群れに気を取られホシエイ踏んで逃がすしツバクロエイ砂の中に隠れてたのに気付くの遅くガシガシやっちゃってバタバタ逃げてしまいました(^_^;)

ピンポイントでツバクロエイには当たってましたが…

修行が足りんです。もうちょっと視界広く優しく気を張って生物アンテナたててがんばりますっ

では~

作成者: hayakawads

早川ダイビングサービスです。
神奈川県小田原市にありますので都内からも1時間かからず手軽にダイビングできます。もちろんナイトダイビングも毎日開催しております。
体験ダイビングからライセンス取得コース、ファンダイビングなど何でも受付中。宜しくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です