7月28日。日曜日。オープン。ナイトまで。
透視度心配しましたが土曜日より回復。
終日そんなに落ちることもなかったです。
水温は幅広く。だんだんうる覚えになっちゃいますが21から26位の幅感です。
朝から夜まで6本だったのでわりとその日の把握ばっちり。色々当たりだったんじゃないかと思われます。
濃い生物日記になるかと☺️
写真はゲストさまにたくさんお借りしてます~
アオリがいろんな所に産卵してます。
これ日曜日。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA これ月曜日。ふふ☺️すごいね。
ゲストn様お写真 ケンサキイカのたまごもあり成長中。
分かりにくいけどオオモンカエルアンコウ。月曜日にはいなかったみたい。
ゲストn様お写真 色がきれいに出てますね。よく動く子でした。
ゲストn様お写真 アカハチハゼもちらほら数個体おります。
ゲストk様お写真 ミズヒキガニペアも健在です!
ゲストk様お写真 ドット柄が可愛すぎる~☺️
ゲストk様お写真 ゲストn様お写真 ウミウシたちもちらほら。
ゲストn様お写真 キツネベラも新たな場所で確認~
ゲストn様お写真 ノコギリハギいたのね~☺️
ゲストk様お写真 ゲストn様お写真 ゲストn様お写真 ゲストn様お写真 南の子が賑わってきてますねぇ~。
ゲストn様お写真 アサヒガニ!逃げる!そして追う~
ゲストn様お写真 ワサワサしてるタツノイトコですねぇ~
ゲストn様お写真 お亡くなりになられたカワハギ氏の下でひっそりと。。拠り所とっちゃってごめん。でも色、、、薄っっっ。
ゲストn様お写真 バラヒラベラ群集。写真は難しいからInstagram(ragna.prodiveshop)に動画あげてます
ムレハタタテダイ群れ始める。20だね!
日曜日はリクエスト頂いた子達はわりと見れました~。あと1本潜れば制覇できた気がするけど。
ゲストn様お写真 ゲストn様お写真 ゲスト様たちにたくさんいろんな子を撮っていただきました🎵もっとたくさん見ててご紹介したいところですがナイトもあるので日中はこの辺で!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA コロダイの子も出てました🎵
OLYMPUS DIGITAL CAMERA ゲストk様お写真 ゲストk様お写真 可愛いこオンパレードですよ~
ゲストk様お写真 ゲストk様お写真 だいたい出ちゃってますよ?☺️
ゲストk様お写真 ホタテウミヘビからダイナンウミヘビ、ハナアナゴなど色々です。
先生お写真 久しぶりにセミホウボウ。戻ったよねぇ。
先生お写真 めっちゃ歩きまくってました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA こんな感じで色々見れました~。
なかなか濃い充実した海でした。
月曜日は透視度ちょっともやっとしてました。
あとやはり流れが少し。
湾内クラゲがすごかったなぁ~。クラゲのなかを泳いでるようでしたよ~。クラゲダイブ。
月曜日分はとばしまーす!
次回は今日の火曜日からかな。
では!