3月23日。水曜日。水温15~16℃
ここ2日北東の風でざわつくかなと思いきや穏やかでした。夜にはざわつき揺れてました
まずは日中から。

揺れもそんなになく、浮遊物も少なく、水質も悪くなく、ただ白濁はあります。
5~10m弱くらいかなぁ。

美しいね。クロイシモチも成長してきてます。群れてくれるといいねぇ。


ブンブクさん。今日はなんだかギュットしてる。ここでも成長感じます~。まだまだもうちょっと大きめなこが好みです。

また時期に入りますかね?岩にびっしりタマゴだらけになるんでしょうか。

タマゴと言えば、ヤリイカのたまごも。増えたり減ったり。今日も↓こやつがつっついてましたねぇ。

いなくなったかと思ったらまだいてくれてました。でも多分日中は奥に入っちゃって、ナイトなら確率高いハナミノ

揺られ揺られ。近くのペアのそばで健気にまっているのか、、、早くペアになれるといいですねぇ。


夜はこの子達の安否確認で入ってきました!
無事で何より。
ミスガイはなんだか小さい子達ばかりで可愛い。見るなら今ですよ。
大きいのも可愛いは可愛いんですが断然今!

ベニシボリも健在。ただ揺れてるせいか出具合はあまり良くなく。

でもこんな近くにポロポロ居たりしますよ。
みるならナイトへ。

ちょっと場所は変わりましたが安心しました。気持ちちょっと成長してるような気もしますね。
ぜひ観察に来てください~。
もし好きなこが居たら一度だけのナイトより定期的に潜り観察すると楽しさ倍増ですよー。成長を皆さんにも是非味わってほしいなぁ。
と言うことで、
ではまた明日!