1月13日。金曜日。晴れ。浅場揺れ有。ナイト。
今日は朝から早川の海上でドローンがとんでました。
CMの撮影とのことで楽しみですね~。
タンク補充もあったのでお店はお休みさせていただきましたが朝と帰ってからのナイト2本仕立てで海入ってきました!
先ずは日中から。
透視度はちょっと落ちぎみで揺れが少しあります。最近穏やかすぎたのでよい刺激です。揺れのせいで藻が舞いまくる。。。
今日のポイントはモミジガイでしょうか。
色んな場所で登場しますよ~

オフェンス軍団。草原から綺麗な砂地へ。モミジガイはどちらかというと巻き込まれた感じなんですけど。

他の場所はこんな感じでグリーン。シマウシノシタもまみれてます。

ここにも。。



ウォーリーじゃないんですけど、一匹お腹パンパンな子わかります?
ごっくんするんです。それは動画に写ってるので後でInstagram(ragna.prodiveshop)に載せておきます~
ちょっと沖に移動してます。

日中に見つけやすいウミウシたちはまだまだ極小。じっくり捜したい方おすすめです~。色んな子達がいます。



小さすぎますがきっと探せばまだまだ出てくるはずです~
今日の日中は生物より地形?を撮ってたので写真は少なく。
次はナイトです~

5mブイの近くにエイヤー

いつもその日に撮った写真をあげるので潜れば潜っただけ写真多くなりまーす。これでも全部じゃないんで減らして載せてます~

イソコンペイトウガニ。

いなくなったと思ったらいたハナミノ。

ちょっとやらせ感ありますが。ダイナンウミヘビいっぱいいたので近くにいたモミジガイを近づけたら突進していってふたりともカタマった。。
どちらも引かないんだね。。

ホウボウもいっぱいですよ~

ナイトのアオサハギ可愛すぎますね。

日中には見れない子もたくさんいますよ~





ウミウシ類たちもたくさん。
動かずじっくり捜したい?それとも広範囲泳ぎながら発見したい?
毎回潜る場所変えてるんですが貪欲になってしまいますね。
ではまた明日~!
海問題なければ明日もナイトまでです~☺️