2月15日。土曜日。ゆれあり。
小ウネリありのちょっと水面ざわついてます。若干揺れてるかなと。
水際がわりとパシャリな、そんな感じです。
透視度は昨日より白濁強くなり8mあるかな。
白かったです(^_^;)

なんと!今日はネコザメちびちゃんに出会えました~。その代わりサギフエは居なかったけど。。
そしてどうやらカミソリウオも旅立ったようです
まぁしょうがない。次探します✨

オキゴンベ
背びれのお花畑が好きです。

今日は陸作業してたので1本だけご一緒させていただきました~🎵やっぱり楽しいなぁ✨海!

砂地は砂地でまわると色んな子が居て楽しいです

ちらほら歩いてます。日中見れてたウミウシたちはだいぶ少なくなった気はしますがそれでも探すのが楽しい。数日前から荒れて揺れちゃったしね



14m位までいけばミノカサゴもほわほわしてます

それくらい沖までいけばクロイシモチ黄色ばーじょんもちらほらいます。

あんまりちゃんと撮れず。。ヒメイカも出てました~。

水温も下がり漁礁の群れはだいぶ少なくなりましたがベニカエルやキリンミノ、色んなギンポ達やヤマドリ、ウミウシなどは楽しめてます。
今は浅場の幼魚達の方が賑わってるかも。

キリンミノやハナミノなどは漁礁に限らず浅場にもいますよー。

早川の今の時期は是非砂地に出てみてねぇ~



腱鞘炎なのか突き指かなんだかもう石投げの効果出ちゃってます(-_-;)私は左手いっちゃってる。
ちなみに先生は右肘がヤバイらしいです。何痛なのか早めに病院行って欲しいんですが。
行かない笑
だからふたりで1人前になります( *´艸`)
身体は大事ですね。
みなさんまた寒くなるようで体調崩さないようお気をつけてお過ごしください。
では~
水温大体15℃。水面付近は冷やされてますが。