2月19日。水曜日。ナイト。
日中穏やかで綺麗でした!体験で浅場しか潜ってはいませんが引き続きよいです。
今の時期の体験は透視度もよく浅場にキラキラ幼魚達の群れも出てきているので楽しめますね。
ブログはナイト情報。
透視度抜群ですがナイトも良い時期!
浅場に少し揺れ感じます。

エントリーし5mブイの近くにはホシエイ。

ミミイカ可愛すぎる

今日は出会った順に行きますね。先生と2人分の写真ですが先生は沖の沖に出てるのでそれっぽい流れでお送りします~。

だ~れだ?後程正解を。

アオボシミドリガイ


どぉ~なってるの?2個体繋がっていたようです



私がウミウシを見つけてるトキー

先生はカミソリ見つけテター

沖の沖に到着したコロー

漁礁のエビで遊んでターー

だめだった。またチャレンジする。

増えてきたようです。

羽が生えたみたいになってません?


ミミイカダマシ





マメマクラでてました

色が違うんです~

ハチ

バックがいいよね。ヨコエビ類いてん。



ペリクリメネスダルダニコラ。もう言える笑

久しく放置気味…ちょい綺麗になってたようです

顔!?( ̄□ ̄;)!!………( *´艸`)


ここで…正解です!
飛んでた裏面のウミウシ。ホソハスエラです。

ここでようやく先生と合流しました。



しょうもない写真しかなかった。顕微鏡モードや。帰りに先生がペアのホウボウ見つけて離れたところから教えて立ち去ったあと、多分産卵したんだろうなぁの所に出会しました。ホウボウの産卵って世に出てるのが少ないようで…瞬間は狙えませんでしたがそのあとに。
まだまだ狙える季節でからまたそんな場面出会えるといいな~。
今日の水温は15℃でした。昨日の方が微妙に温かかったね。
では!
20日木曜日はタンク補填するので休みます~。
帰ってきたら入るかも?