3月6日。木曜日。ウネリ少し残り。ナイトのみ
日中はうっすらうねりっぽさあり揺れも残ってるかなぁって感じでした。
夜には大分穏になり良い感じでした。
透視度も回復してる感じです!水温14~15℃かと
昨日まで沖まで揺れてたんで沖まであった“藻”なくなっちゃって!
すごいねぇ~
そんな今日は✨

カエルのおちびちゃん発見✨
うれし~🎵2センチはないかと。
ちなみに既存のカエル、ベニの方は…

でてるよー!
口から(((*≧艸≦)ププッ
キザに振る舞ってるかも知れませんが…出てますから!(≧ω≦。)
サラサエビですね。
ピィィィーーン!って(ノ◇≦。)
まぁとにかく。
早川といえば“the”のカエルなんですが、これからが楽しみです。

ホウボウは色んな段階がいる今が楽しい。

色づき初めから半分透明、成魚までなかなか楽しめます。
色んな段階撮りたかったんだけどカメラの電池1個だったからあまり撮れず( ;∀;)
私にとってあのログ機能いらん!知らないうちに変わってたりすると電池なくなり撃沈するんですぅ。しかも私のカメラ1度ログ機能入っちゃうとハウジングばかになっちゃってオフできないから…まじで接着剤で固めてまいたいくらい。。

ほんとは今日は動画で撮りたかったうろちゃん
相変わらず可愛いやないかい!

ツノウミウシおちびちゃん。最初飛んでました。無駄打ち出来ないなら着底まで待ち。。
とりあえず撮れる分だけ先生と被らないものを!とおもって撮って戻って先生の見てたら…
一緒やないかいっ!
おぃおぃおぃおぃっ。
裏を突きすぎて被っていますよー。
例えばね。普段あまり撮らないハオコゼ


一応違う個体ですよ。

普段撮ってるから撮らないかと思ったカラスキセワタも。

ねぇ。いつも一緒に遊んでるから似るんだねぇ。

コアラみたいで可愛いなぁ。





ニコラさんは会えればラッキーくらいかな





食べてるんだけど…胸っぽい場所にあるじゃん
武田久美子さんじゃん?( *´艸`)
知らない世代も多いですねきっと…貝殻パイ

ぶれちゃったけどいろんな所におちびちゃんも。貝の中に入り込もうとしてましたよ~

1個体1.2枚限界だからこんなんしか撮れなかったけどフレリトゲアメフラシたまごうむぅ。裏側。











やっぱり夜は楽しいなぁ✨好きだなぁ✨
わりと今は空いてるのでいつでもウェルカムです!昼も夜もまってます~☺
明日金曜日は私また山に呼ばれたので日中不在になります~。先生は動けますので朝連絡あればでます!ちなみに私に転送されてる早川の電話は出れない?気付かない?時間もありますので時間あけて鳴らすかメール下さい~。
多分帰ったらそのまま海入ってしまいますので出ないこと多いかも?ごめんなさい。
ご不便お掛けしますが…私&先生LINE、早川のメールは必ず返信します~。電話は営業電話も多いのでかけ直さないこともあります~。
ではまた~!
明日も探したい!