カテゴリー
未分類

でた!ヤセオコゼと蕁麻疹!

3月20日。木曜日。小ウネリだったはず… 夜も

朝はうっすら小ウネリでしたが揺れは14m位沖まであったようです。午後はわりとざわついていました。

水温14~15℃

揺れもありゴミもある状態、そして浮遊物と。

1本目は10m位見えていたようですが2本目にはガクンと落ちて3~5m位。

少し後に入って沖は5m前後といったところでしょうか。

夜が一番揺れ強かったです~。浅場には居られない(^_^;)

今日イチはナイトのヤセオコゼでしょうか🎵

可愛すぎる✨

さておき日中のからご紹介。

ハナキンチャクフグまだいたー。

なんだか、可愛いフォルムなウミスズメ

アオリイカもじっとしてると寄ってきます~

挟まってる感じが可愛いキタマクラ。なんだかぷにぷにしたくなります。

ヤリイカのタマゴ発見✨漁礁スルーし過ぎて発見遅くなりました…

しゃくれてる

もやっとしてるから気付きにくいけど群れてるんです。よい感じには撮れませんけどスズメダイだけじゃなくメジナやニザダイ、アジなど群れてましたよ~。

夜はちょっと遅めに。

シャコです~。

正直揺れも強く生物少なめです。砂地もガッツリまわるのでやはり揺れてない時がお勧めですよ~。

チゴダラは多めな日でした~。至るところに。たまに全然出てこない日ありますけどね。

ホウボウももちろん可愛いんですけど…

可愛いんですけど勝てません( ̄▽ ̄;)

後ろ姿もなんだか可愛いヤセオコゼ。もふもふなウミヒドラがたくさんついてるこの時期が可愛い~。胸鰭の内側がとっても綺麗すぎる✨

ヤカタガイもなんとか見つけられました。すぐ入るよねぇ~。

前いたコテグリやイレズミウミヘビは大体皆見失っちゃいましたがまた新たな子達が出てきてくれてうれしいですね。夜限定ですが。

今日の笑ぅせいるすまんはちょっと笑ってた( *´艸`)

今沖のつり漁船でたくさん釣れてるようで。夜には浅場にやってくるので今日も見れました!

ちょっと遠かったけど。キラッキラしてた✨

これゴカイのこですよね?名は調べてないが何かで見た気がする。先っちょみょ~ん、ブラブラ~って可愛かったですよ笑

なかなかスケルトンなウミスズメだったなぁ。

海上がったと同時にまた蕁麻疹がぁ…

今年は数年に1度の大蕁麻疹年らしい。目の白目まで…

潜りすぎないようちょっと暫く控えます。先生に託そう😃💡ガイドは入るけど追加の生物探しと言う名の遊びを控える~

魚探したいのになぁ。陸上整備に勤しみます。

酒が飲めないジレンマ。

では~。

来週タンク補填するのでどこか平日休みます。

決まったらまたお知らせします~。

作成者: hayakawads

早川ダイビングサービスです。
神奈川県小田原市にありますので都内からも1時間かからず手軽にダイビングできます。もちろんナイトダイビングも毎日開催しております。
体験ダイビングからライセンス取得コース、ファンダイビングなど何でも受付中。宜しくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です