4月15日。火曜日。微妙。。ナイト
朝はざわついていましたがお昼くらいはわりと穏やかめ。しかし夕方くらいからまたうねり増しざわついてました。
入れなくないですがなんともは微妙です。お勧めはしない感じです。
日中は作業してたので入らず夜入りました。
わりとざぶついてましたが…
沖の沖まで揺れ強めでした~。
ガイドロープもしっかり埋まってしまってましたよ。
ただ透視度はよかったと思います。
沖まで浅場と同じような砂が舞った感じはありましたが水質自体はそんなに悪くない印象でした~
春濁り感はあまり感じず。さすが夜。

最近また姿を見せ始めたクロウミヘビ
大きさ皆違うから数個体いるようです。

モンガラドオシもちらほら

ボウセキウロコムシたちも数個体見れてます。



連なってどこへいく~



触角出てるときにいつも間に合わない
ウラシマガイの方が数少ないんですがわりと最近はちらほらしてます~。

今日は大体粘らない。なぜなら揺れが強いから。





しゃこって面白いフォルムしてますよねぇ

アゴにシワよりそうなへの字口( *´艸`)

多少荒れてても居てくれるこの子達はわりと強いねぇ

吹き矢でも飛んできそうな…
やっぱり揺れが強すぎると生き物少ないから穏やかに限るね!
水曜日は日中入ります~。
では!
ホームページいじっちゃってるのでしばらくガチャつくかもです。
ご不便かけます~。
5月14日~20日は休みます!