4月22日。火曜日。さわさわ。ナイト。
まだ少し浅場に揺れは残ってますがそんなに気にならない程度です。
視界は春濁り感ありちょっと緑っぽく。もやっと。浮遊物も多めです。最近特有の大体透視度4.5mで深度-12~13m辺りだけ10m位見えます。更に沖はまた少し悪くなります。
水温は大体17℃
ナイトが特に激アツですが日中から順にご紹介

日中は広くまわってきました。最近あんまり沖の沖をじっくり見てなかったので見てみました。

お口どうしたぁー(;´゚д゚)ゞ


なんかスカートの中見えちゃってるみたいだけど

テンスがわりとちらほら出てます。バラヒラはまだでてないなぁ。




はっこの子誰だろうって思ったら…

ヨコエビいっぱいつけた亡骸だったー。


目の色違う…


遠かった…

これクロウミヘビですか?いつも目までの白い部分しか見てないから、自信はないんですが。
すぐ潜っちゃって撮れず無念。とりあえず遠くから。
次ナイト行きまーす!



最近いっぱいいる…


荒れて砂地のウミウシ大体いなくなって、久しぶりにツノウミウシ見ました。

腕かったるぅ…みたいな( *´艸`)
昨日はフラフラしてたのに今日は日中も夜もずっといました。




かぶりついてるー




もはや集まりすぎて球体になってたオトゲさん

ヨリメヨリメ


体わりとキラキラしてる
上で載せた亡骸はニラミでしたか?


目がこぼれ落ちそう~



ついに!

再発見できた!どんだけ探したことか!
先週火曜日から今週火曜日の8日間。うちナイト7日間。間1日だけ休んで潜り続けたぁー。
挫折しそうだったけど、意識が朦朧としてたけど潜って良かったぁー!
執念としか言いようないかも笑
ヤセオコゼ
可愛いなぁ✨

そして他にも可愛いのが!


タカクラタツの子かな?可愛い~2センチ弱かな

サザナミウシノシタの子。前にみたことあるけど大分久しぶりなような。

顔にミナミ感でてる。


わからなくて写真を送って丸投げしてしまいましたが笑
ニギスですか?誰かへるぷみぃ。

ちなみに途中で電池なくなりましたがサメもでてました。何ザメかはわからんです。
イレズミはちょっと前に見失っちゃいましたが他色々出てきていて楽しめてますよー。
相変わらずおすすめはナイト( *´艸`)
毎日潜ってても何出てくるかわからんです。いない時もありますけどね…。
これで溜まってる分書き終わりました。
水曜日は昼前にはもう荒れてきちゃいました。身体休めます…
では~
4月24日木曜日はタンク補填のため休めます
5月14日~20日は帰省のため休みます。
GWまだまだ空きあります。ドライスーツのレンタルは限りがありますのでお早めの予約が良いかと思います。