5月20日。火曜日。揺れ少し。ナイト。
津軽半島回って帰ってきたのでナイトへ。揺れ少しありますが透視度もそんなに悪くなくよかったです~。
ただ水温が16℃でびっくり~寒い~。
ちなみに翌日21日の日中は17℃~18℃に。
なんだったんだろう。水温が全然上がらないね。
21日は写真も撮ってないのでブログ書きませんが群れも変わらず良い感じです~。
一週間ぶりの海、楽しい✨

大きなエイから始まり。

マトウダイがメインロープに。帰りにはいなかったけど。





沖に出る前にウミウシ系も探しながら。





今回カエル探しでは見やすいサイズの子がちらほら。



安定してくれるといいです~。

水温が下がったせいなのかまたトゲアメフラシが上がってきて…

タワーになっとるじゃないかぁー

モンガラドオシ普通はこんなだよね。

誰?っていうくらい…大丈夫ですかね…。



めっちゃ移動早くて( *´艸`)

立派なタツノイトコ多し。





おちびちゃん可愛い✨誰の子?

だれだったかな?
前にも見て撮ってる気がするんだけど前も綺麗には撮れなかったような曖昧な記憶。
ハラビレ可愛すぎない?

帰り際には行きに居なかったコネコもいました~

色々いてやっぱりナイト楽しいですねぇ~☺
心配してた視界も悪くなく翌日21日も朝は7.8くらい見えていました。午後は一気に悪くなり白濁強な4.5m位かなぁ。5mは厳しい感じもあるかな
では~。
23日金曜日はタンク補填するので店舗は休みます