5月26日。月曜日。うっすらウネリ。
揺れはまだ少し残ってますが潜れてます。ちょっと撮りにくい、泳ぎにくい海ではあります。
透視度は白濁強くまだ回復はしてませんが揺れが落ち着けばこれから徐々に良くなるでしょう。
と、思いたい。
5m前後かな?大体は3.4な感じもしますが見えてる場所もあります~。
見えてるところは8くらい。沖はね。
お題にもありますが、今日はゲスト様とカエル探しの旅へ✨

大きい子から極小まで。バラエティに富んでます。
その数なんと!
13!



広範囲にいます~。また荒れなければきっといてくれるはず。。

なんと今日はゴマヒレキントキも登場してました~。2本目には居なかったけれど…どこかにいる…

クロイシモチと一緒にいい感じだったのに…

ヨメゴチ背鰭も開いてステキですねぇ。

お腹パンパン✨

スケルトン・ウミスズメ選手。2本分じっと動かず。

動かないといえばこちら、ウマル・オニオコ選手も忍耐力では負けません!※よく埋まってるオニオコゼ

可愛すぎるだろうよぃっ!

なんとも愛くるしいおめめです。

カサゴの子供たちも成長してきて住みかを変えつつありますかねぇ。

砂地で色々探して出会う。最近はでかいトゲアメフラシばかり見てるから小さいの見逃しそう…

探してるとよく隣にいるヤツ。大体ミノカサゴ


最後はうろちゃん。
途中で…

上に乗っかるという…。ぼふってしてました。
あっという間ですね~
水温は18~19℃でした。
では!