4月25日。木曜日。ウネリあり。春濁り
今週もよくあれますね。
荒れてはいますが入れなくはないので日中1本ナイト1本行ってきました。
海中暗めなのでライト&コンパスあった方がよいです。
17℃。少しずつ上昇中。
まずは日中から。

向き合ってて可愛くないですかぁ~。
マメマクラとクロイシモチ。
マメマクラの増殖ハンパないんですけど~。
浅場めちゃくちゃ固まってる。

ちなみに浅場はこんな感じ~。ミドリ。
でも最悪ではないです。あぁ悪いね。くらい。
漁礁までは悪いんですが15m位まで行くと暗さはありますがわりと見えてます。5以上余裕見えてるかなぁ。泳ぎますけどね。
揺れてはいますが色々いましたよ~☺️
カエルが増えてます🎵

新たに3個体加わって“ザ”は5個体に。
ベニとかもいるけど大体隠れちゃって最近はなかなか出てこず。変わりにザが出てきてくれてます。

紛れる子はなかなか探しにくいですが見つけたときのうれしさも色付きよりマシマシ。今いる子2匹共に黒1と黄色2よりサイズも小さめです。
揺れ落ち着いたらまたじっくり探してみよ~。

わかるかな?つばくろえーい。
日中も夜も両方で出会いましたー違う子。

日中エアがなくて私は先に行けなかったんでエビとミノカサゴとアジ玉に遊んでもらう。
ピントがあわない。ボタンがきかない。。。

可愛い子いたんだけどね。もやっとした。


うーん。何がなんだかだね笑


さて、お待ちかね。夜へ。
ナイトでは沖、見えてるんだけど流れてた~。およぎにくい。そんな日。
どぉーん!

カスザメに出会ったぁ~☺️久しぶり。
パックンチョ。

しっかりハムっとやられてた。

おんなじ場所で。ねっ。日中よりお互い確認しやすいんです。写真だから近寄ってますがもうちょい離れてもいるのはわかる~。
でもバディは近くにね。


今日はよく出てた。

この子はメス抱えてます✨もぐっちゃってますが。


光が足りなく。。見えにくいけどホウボウのこです。

今季もタマゴいっぱい産むかなぁ~


オオウミウマ戻ってきました~。

カエルだって夜は色変わるんですよー

今週末からGW。みんなー遊びに来てください!
前半は27と29日わりと空いてますよー☺️
では!
5月7日、13~27日はお休みです。