3月15日。土曜日。小ウネリ。大潮
揺れは続いてます。
ただ透視度は結構回復してます!ストレスないくらい10m近く見えてたかと!
ただ浮遊物がスゴい。
雪降ってるんじゃないか?くらい。

数は減ったけど見れてます。そばかす可愛い✨

あっ。
見つからないコテグリ探してたら変わりにカエル居た!
極小のカエルアンコウ~。
これで今は3個体います。この荒れに耐えてくれるといいです。

こっちは既存の子。
まだ探したらいるかなぁ。

浮遊物が凄いんで生き物たちもゴミまみれに…

浮遊物もすごいんだけどヒカリボヤもめっちゃ落ちてる…




最近隣に並んでくるの多いなぁ。ヤラセじゃないですよ。見てると並びに来る(^^)




最後には逃げていった~☺
16mのロープが外れてて…3ヵ所一気に外れるかなぁ。何かあったんだろうね。
ってことで2本目一緒に入った先生には急遽仮直ししていただいて。この荒れに耐えてくれると……( ;∀;)

可愛いねぇ。ばっちり撮って頂きました✨

あら。ビキニでもつけてるかしら。
武田久美子の貝殻( *´艸`)前も誰かいたなぁ。すぐ忘れる(;´Д⊂)

ウミフクロウも下から見る。風なつながり。


探すといない。探してないと出てくるだるちゃん
しかもペアだったようでバディは子を孕んでる。
ボケてるので写真はスルーします。

今日もまたゆったり2ダイブ。やっぱり後半寒いんだよねぇ。しっかりしたグローブが必要じゃ。
14~15℃
そして16日の日曜日、朝の時点ではそこまでひどくないんですが揺れはやはり昨日より強くこれからなんでクローズします。
ではまた~