7月24日。日曜日。晴れ。
透視度はいまいちですが日々良くはなってきてます。
今日は色んな出会いがありました!
まずは

ムレハタタテダイきたるNo.6
明日はどうでしょう。
続いて珍しいマツダイ
撮れないんですが。。

2桁いるとかすごぉーい。
めっちゃいました。まだいるかなぁ。
そしてミツボシクロススメダイも第1号入ってました~

色々賑やかになってますが、まだまだ!
2センチくらいのタツも。なんて可愛い

カエルも新たな場所に。

アカハチも通り沿いにいてます。

ヤドカリが手前の子を追い詰めてるかのように。。なかなか言い寄ってました笑

よい大きさ~泳いでたり隠れてたり。

他の子見てたらワタシを見て、と言わんばかりに目の前にやってくるミノカサゴ
とりあえず撮りますよね。

マハタの子も一気に出てきました~

ゲストさまが見つけてくれました~✨

こちらも軽い爆発気味に。透明なイセエビ。
しかも、この子達何故か並んでた!上下逆で笑

沢山いて癒されます☺️

今回、もやっとしてて大きめの群れは残念な感じでしたがマクロ充実。
でもおっきいクエやおっきいホシエイ、ネンブツダイやクロホシイシモチの群れ、スズメダイ、カマスなどは見れてます。
イサキやネンブツダイ、スズメダイの幼魚の群れはすごい沢山ですけどね。
あっ群れ見てるじゃんねぇ。。
でもあの大きめの子達に巻かれる感見てほしかったなぁ。
まぁ自然相手なのでその日何がいるかわかりません!
その日その日を楽しんでいきたいと思います~。
そして釣糸釣り針に悩まされる。。
ではまた~