カテゴリー
未分類

うちの中間深度がすごくキレイでした~

4月26日。土曜日。ざわつきあり。ナイト。

日中は浅場揺れはあるものの沖へ出てしまえば問題なし。ナイトではもうちょっと揺れましたかね

透視度は1本目が良かったです~。浅場は3~5mとあまり良くはありませんでしたが漁礁を越えると12~見えてました。水底ね。

上層は白濁モリモリです。

水温は深場は17℃でしたが漁礁位までは18℃に上がってます。

よく潜りました笑

カエルは至る場所に。たくさん見つかってます~

サンセット辺りからよく動きまくってますが…

ゲスト様お写真
ゲスト様お写真

小さな子も増えてます。

お客様お写真

今日はサラサな日でした。

お客様お写真
お客様お写真

ウミウシ類は以前に比べ少なくなってますがまだ色んな種でてます。

お客様お写真

このウツボ袋に顔突っ込んでまして。

どんだけ好きー

おしり無防備すぎます~( =^ω^)

お客様お写真

ふらっとしてます。

ナイトは色々フラれちゃいましたが(^_^;)

ゲスト様お写真

ヒメイカカワイイ~。

ゲスト様お写真
お客様お写真
ゲスト様お写真

夜ならではですね✨

ヒラメ、コチが多かったような…

お客様お写真

シロギスちらほらしてます。わりと広範囲かな。

目だけ浮き上がってるみたい~。メガロパ夜わりと飛びますが、その姿も可愛いですよ~。

ゲスト様お写真

カサゴが成長してきて見やすいサイズになってきました。たくさん産まれてますよねぇ。クロパンツみたいに中にはちょっと違う子もいるのかしら。

ゲスト様お写真

小さい✨

私は夜エイしか撮ってなかったー(o゚Д゚ノ)ノ

結局なんだかんだ長くなってしまった次第であります。アサヒガニに翻弄され…早く生えるといいねハサミ…

ゾウリエビかわいかったなぁ。

では~

カテゴリー
未分類

カエルアンコウ

4月25日。金曜日。揺れ沖まで。ナイト

うっすらウネリ感ていうかざわざわ残ってました。見た目より海中は揺れてました。

沖の沖まで。

夜は揺れは日中よりおさまってましたが微妙な流れはでてました。

透視度は3~5位。最近流行りのうちの中間深度は7~10くらい。更に沖に進むとまた悪くなります。

浮遊物は多めです。

ちなみに夜は透視度落ちてます。まっっしろ~

春濁りなんでしょうがより白く浮遊物多め。

水温は17℃前後。

日中はたまに、16℃のところもありますが大体17℃場所により上昇。

ナイトは上がってるようで18℃だったみたい。

だからか、生き物が…

カエルがでてきた~✨

いっぱいゴミつけてる子も。

トゲアメにぴとってくっつくクロイシモチ

土曜日からGWということもあり生き物探しにナイトへ。

またまた再発見。居なくなって数日。いてくれてほっとしました~。

ナイトではカエル爆発

まずは日中先生が見つけてきたカエルから。夜もそのままいました~。

温かくなり一気に出てきてくれましたかね。夜は18℃だったみたい。

なかなか、探すのに根気がいる( *´艸`)

ヤセオコゼみれました!前と一緒の子なのか違うのかわからないです。場所がわりと違うくて。

いた!土曜日もいるといいなぁ。。。

小さめ。めっちゃ泳いでました。

色んなコチがいるんですが、、モミジガイ通過中…( *´艸`)

だいぶもやっとしてましたが生き物楽しかったです。

流れが微妙にあり泳ぎにくい夜でした。

翌日は抜けてくれるといいな。

では~。

5月14日~20日は帰省のため休めます。

カテゴリー
未分類

神回。諦めないで良かった!

4月22日。火曜日。さわさわ。ナイト。

まだ少し浅場に揺れは残ってますがそんなに気にならない程度です。

視界は春濁り感ありちょっと緑っぽく。もやっと。浮遊物も多めです。最近特有の大体透視度4.5mで深度-12~13m辺りだけ10m位見えます。更に沖はまた少し悪くなります。

水温は大体17℃

ナイトが特に激アツですが日中から順にご紹介

日中は広くまわってきました。最近あんまり沖の沖をじっくり見てなかったので見てみました。

お口どうしたぁー(;´゚д゚)ゞ

なんかスカートの中見えちゃってるみたいだけど

テンスがわりとちらほら出てます。バラヒラはまだでてないなぁ。

はっこの子誰だろうって思ったら…

ヨコエビいっぱいつけた亡骸だったー。

目の色違う…

遠かった…

これクロウミヘビですか?いつも目までの白い部分しか見てないから、自信はないんですが。

すぐ潜っちゃって撮れず無念。とりあえず遠くから。

次ナイト行きまーす!

最近いっぱいいる…

荒れて砂地のウミウシ大体いなくなって、久しぶりにツノウミウシ見ました。

腕かったるぅ…みたいな( *´艸`)

昨日はフラフラしてたのに今日は日中も夜もずっといました。

かぶりついてるー

もはや集まりすぎて球体になってたオトゲさん

ヨリメヨリメ

体わりとキラキラしてる

上で載せた亡骸はニラミでしたか?

目がこぼれ落ちそう~

ついに!

再発見できた!どんだけ探したことか!

先週火曜日から今週火曜日の8日間。うちナイト7日間。間1日だけ休んで潜り続けたぁー。

挫折しそうだったけど、意識が朦朧としてたけど潜って良かったぁー!

執念としか言いようないかも笑

ヤセオコゼ

可愛いなぁ✨

そして他にも可愛いのが!

タカクラタツの子かな?可愛い~2センチ弱かな

サザナミウシノシタの子。前にみたことあるけど大分久しぶりなような。

顔にミナミ感でてる。

わからなくて写真を送って丸投げしてしまいましたが笑

ニギスですか?誰かへるぷみぃ。

ちなみに途中で電池なくなりましたがサメもでてました。何ザメかはわからんです。

イレズミはちょっと前に見失っちゃいましたが他色々出てきていて楽しめてますよー。

相変わらずおすすめはナイト( *´艸`)

毎日潜ってても何出てくるかわからんです。いない時もありますけどね…。

これで溜まってる分書き終わりました。

水曜日は昼前にはもう荒れてきちゃいました。身体休めます…

では~

4月24日木曜日はタンク補填のため休めます

5月14日~20日は帰省のため休みます。

GWまだまだ空きあります。ドライスーツのレンタルは限りがありますのでお早めの予約が良いかと思います。

カテゴリー
未分類

一瞬のトガリモエビ

4月21日。月曜日。穏やか→荒れ。ナイト

午前中穏やかだったんですが午後からだんだんざわつき荒れました。。

沖の沖まで揺れてしまって(o゚Д゚ノ)ノ

ざぶざぶ。

水温は16~17℃

ナイトでトガリモエビ!一瞬で消えたけど笑

また探します~。

日中午後から入ったんですがエントリー時は穏やかだったのにエキジット時にはざわざわして浅場揺れてました~。

ゲスト様お写真

女子感あるって思うの私だけ?

ゲスト様お写真から

アゴのせオニオコゼ✨楽か?

ゲスト様お写真

浮いているようですねぇ~

ゲスト様お写真

ヨソギがずっと居るなんて今までなかったような…

今年はアミウツボが安定してくれてる~今までで一番出現率高いかも。

ゲスト様お写真

上が真っ白!

群れてるのにちょっとだけ見にくいです

ゲスト様お写真

ナイトには勝てん

見てないけどツバクロエイ居たらしい!見たかった!

動き回ってるようで…

ふらっとどこかへ。

アサヒガニのハサミ…

先に入った先生、正解でした。見たかったー

でも上記のトガリモエビ見れたから良き!

ゲスト様お写真

モミジガイにひかれる5秒前

ぎゅっとしてて可愛いー

ゲスト様お写真
ゲスト様お写真
ゲスト様お写真

お題“執念のベニシボリ”

浅場に居るんですが、帰りはわりと揺れに揺れるので撮るのに踏ん張れない(^_^;)

しかも中に行っちゃいそうだし~。

そこをなんとか撮っていただきました✨

お食べになってたのにお邪魔してすみません

サクラカスミミノウミも久しぶりの登場。珍め

ボウセキ部分が半分はだけて胸ちょっと見えてるよね。それでいいんか?

また今日も先生が新たなうろちゃん発見。最近やば。毎日見つけてるような…。軽く2桁突入しちゃってるし。見るなら今だね。

なんだかんだ荒れはしちゃいましたが、時間足りないくらい楽しんできました!

では~。

4月24日タンク補填のため休みます。

5月14日~20日は帰省のため休みます。

カテゴリー
未分類

謎生物分かりました!ありがとうございます!

4月20日。日曜日。穏やか。ナイト

終日穏やかでした。

ただ透視度はまた落ち気味で日に日にダウンしてます。だんだん緑っぽさ出てきているような感じです。

夕方ごろは水底はキレイで結構見えてました。8~10くらいはあったんじゃないかな。ただ底以外はもやっとしてます。5m前後かなと。

水底にいればストレスほとんどないです~。良かったくらい(^^)

お客様お写真

まずはお客様のお写真から~✨すてきな所にいらっしゃるのはメガロパです。

ゲスト様お写真

続きましてはカメラ初挑戦!ばっちりですね~

このマトウダイちょっと安定して居てくれて嬉しい。明日も居たらいいなぁ。

新ギンポタワー建設うまく行くだろうか。

すっごいもやっとしちゃいましたが、珍しくイシダイが群れてました。

ゲスト様お写真 ミノカサゴ
ゲスト様お写真 ダイナンウミヘビ
ゲスト様お写真 ノコギリヨウジ
ゲスト様お写真 ホウボウ
ゲスト様お写真 イセエビ
ゲスト様お写真 ヒラタブンブク
お客様お写真 カエルアンコウ
お客様お写真 ウミエラカニダタシ

少しずつ途中まで書いて既に火曜日。私の記憶が曖昧になってきてるのでさらっと。この日曜日ブログは日中とナイト混合になってます!

ベニシボリも出始めてます。

可愛いサイズがちらほらでてました。

11m。

かっカオスなダイナンウミヘビ

すごく久しぶり~。

うろちゃんまた新たに発見。潜る度発見。どこまで探せるか。一緒に新しいうろちゃん探しませんかー?

探し物には会えなかったですが久しぶりなアカイオトメウミウシや新しいうろちゃんなど色々みれて楽しかったです~。たくさん泳ぎました笑

●以前ブログであげた深海の不明種の真実●

さとうさんお写真お借りしました!キレイに撮って貰って✨

カンテンダコ

でした!

聞いて下さった皆様、教えていただいた皆様、興味を持ってくださった皆様、ありがとうございました!自分達では調べるのに限界があるので調べていただいた皆様には感謝申し上げます。

またわからないのあったらお力添え頂きたいです!よろしくお願いいたします。

では~。

あと月曜日と火曜日の分。とりあえず潜り終わってからかきまーす。

24日木曜日はお休みします。

5月14日~20日は休みます。

カテゴリー
未分類

スナ掘ったらスナホリガニ

4月19日。土曜日。穏やか。

穏やかです。

ただ透視度は落ちました。白濁も強く浮遊物もあります。6~8位。

水温16℃

ゲスト様お写真

子ネコ登場!

ゲスト様お写真

スナホリガニらしい。初めて見ました~✨

掘ること数千日。笑。色んな生き物に会います。

ゲスト様お写真

ちっさな鯉のぼりみたいだなぁ。

ゲスト様お写真

色々浮遊してます。大体ボロボロですが。

ゲスト様お写真

ようやく日中のマトウダイにも会えました~。最近は色んな場所で目撃多いしうちも良く見るので今年は多いんですね~。

ゲスト様お写真

今カズラガイもたくさん出てます。日中も出てて。これから産卵だったはず。活発なのかしら?

ゲスト様お写真
ゲスト様お写真
ゲスト様お写真

ウミウシ類もちらほら。今日はサラサが目に入るようです。

ゲスト様お写真

美しいです。ユムシはお好きですか?

ゲスト様お写真

ヤリイカたまごはちょっとボロボロですが育ってます。

さてちょこんとシリーズ!若干意味不明ではありますが雰囲気です。

ゲスト様お写真
ゲスト様お写真
先生お写真
先生お写真
先生お写真

あら。大体全部ちょこんとシリーズだ。。

ゲスト様お写真

タツノイトコは立派な子が多いです~。

ちょっと弱ってはいましたが可愛いサイズ。

珍しくめっちゃ出てる

ゲスト様お写真
ゲスト様お写真
ゴカイもりもり。
ゲスト様お写真

ついつい潜ってしまう楽しい1日でした~✨

では!

24日木曜日はタンク補填のため休みます。

Gw連休も平日も大歓迎~。

5月14日~20日は休みます。

カテゴリー
未分類

連日良好ダイビング日和

4月18日。金曜日。穏やか。ナイト。

問題なく穏やかです。

透視度は昨日よりは劣りますが良好。10m位は見えていました。

水温16℃

群れも良好~日中は気持ち良いです~

メガロパ出てたぁ😊

ウミウシ類も健在です。

陸上も暖かく快適です。

今日も今日とて。

ナイト入りました。やっぱり最高かょ。

久しぶりにツバクロエイに遭遇しました。大きかったです~。

灯台もと暗し。小さいの探しすぎて目の前のこの子スルーするところでした(^_^;)

撮れなかったけど久しぶりに太刀魚に遭遇。一瞬でしたけどね。ホラー映像みたい。。

あっちもこっちも目が離せないですね。私がタチウオみてるとき先生はミシマオコゼに出合ってました。

広く回るのが良いですね~。

ハチもちらほら。3個体に出会いました。

最近アミウツボも居ついてくれてるようで出演回数増えてますね。わりとレアキャラなんですが。

たくさん夜入ればたくさん色々出会います。当たり前かー(‘0’)

ガヤでとげとげしい。

食べてる食べてる~

モヒカン( *´艸`)

そして新たなうろちゃんもしっかり発見。動きが俊敏。9個体目かな。今年は多いんだと思います

昨日発見した子は巣がわりと出ちゃっててなんだかすごい。

お姫さまみたい😌ヤカタガイは少し深度浅い所にも。

日中はどこにいってしまうのか。探してたのになぁ。夜は出会いました!

だーれだ。こち。尾が可愛い。

アイスホッケーの棒みたい…

サメハダの目。目ってもうちょっと開いてたイメージだったけど…

土曜日6時点おだやかです。

夜の視界の感じでいうと、少し透視度落ちていそうな雰囲気。もう少し保っていてほしいなぁ。

では~。

4月24日タンク補填のため休みます。

Gwもゲスト様大募集してます~

5月14日~20日は休みます!

カテゴリー
未分類

お気にめさらず(-_-;)

4月17日。木曜日。穏やか。最高

とても穏やかな1日でした。

透視度も言うことなし。15m位見えてました。

水温16℃

昨日見つけたハナタツ

どうやら…

よりよい場所を求めてどこかへ…

日中捜索してたらおらず、全然違う離れた場所におり怪しかったので夜も入りさがしたらやっぱり居なくなってたー( ;∀;)残念…

お気にめさらず。

しょうがない!次へ!

ちらり。

シロは今年多いのかな。

漁礁も砂地も小魚たちでにぎわってたり。視界もいいのでエイやホウボウも。

ムラソイ…あんまりみない子いたなぁ。

今日はなかなかハナタツに翻弄されてしまい入らない予定だったのにナイトまで入ってしまいました。

でも入ったらやっぱりよかった!今ナイト面白い

ここからナイト

ベニシボリ発見!

シマウミスズメもうおっきくなっちゃってきてますが…

ウミスズメ。

今日は潜り終わってからウミスズメとシマウミスズメについて先生と一緒に調べてました。面白い。

ボロボロだけどヤリイカたまごあったー

ヨコシマエビ発見!いるだろうなぁとは思ってたけど最近沖に出てばかりだったので浅場も見てきました。

写真は撮れなかったけど大きなネコザメもいまさしたよー。

岩場もいいけどやっぱり砂地がまだまだアツイです。

マトウダイ2個体!すごいねぇ~

フラフラしてますけどね。

ハチコチステーション

うろちゃん。

新しい個体居たようです。

光ってる✨

産卵してたかも?!

みよ~んって。ダイナン

フトミゾエビ久しぶりですね。

草原をあるいてるわー。

なかなかバラエティーに富んだ日でした。

やっぱり入ってよかったナイトでした。

夜の視界も良好だったので金曜日もんだいないかと!

では!

5月14日~20日は休みます!

来週どこかで店舗は休みます。タンク補填へ。

カテゴリー
未分類

きたぁぁ!ようやく。まってたぁ~

4月16日。水曜日。ざわつき→穏やか→ざわつく

早朝はまだざわざわしてましたが午前中にはとても穏やかになりました。

そして夕方ごろにまたざわつき夜には収まるという。

水温16℃

陸上もあたたかく快適です。

新たなサンゴタツ。久しぶりで嬉しいんだけどフラフラするから見れたらラッキーくらいかなと。

透視度上がれば群れ感もよいです。

ボラにも囲まれました

沖の何もない砂地では小アジやイワシも群れてましたよー。賑やかになってきました。

擬態上手。まるでくるまにぺっちゃんこにひかれたような笑

こんな感じでぺっちゃんこ

いろんなたこがいますねぇ

今日は写真枚数多いです!

ハチ掘ったらいたぁ~。目がすごい!すぐ逃げる

もうキャラクターじゃんね。

更に成長して私の手の大きさ越えたなぁ。トゲアメさん

一瞬のダイダイマダラウミヘビ

暖簾をくぐるおかみさん的な。

遠くから出てるって思たらモンガラだった。

よしナイトへ!

マトウダイとイトコ。

ほんとにふらっとしてるマトウダイ。

いたぁぁぁ!ようやくやってきたハナタツ。

まってたぁぁ。何年前100匹位居てそのあと居なくなりようやく。増えるといいな。

ウミウシも色々~。

夜もおたこ。

あ~らよっと。砂かけ中。

おちびちゃん漁礁に。

みしまかな?

上からいってみるものの同化しすぎて難しい。リベンジします

アカエイ。左上に糸があるんだけど…

大きい子で絡まった釣糸引きずって。

取ってあげようと試みるも切るものなくお互いちぎれそうだったので断念。じゃらじゃらしてたからどっかに引っ掛かって動けなくならないといいんだけど。

ではまた!

カテゴリー
未分類

揺れ収まればいい感じに見えてるんではなかろうか

4月15日。火曜日。微妙。。ナイト

朝はざわついていましたがお昼くらいはわりと穏やかめ。しかし夕方くらいからまたうねり増しざわついてました。

入れなくないですがなんともは微妙です。お勧めはしない感じです。

日中は作業してたので入らず夜入りました。

わりとざぶついてましたが…

沖の沖まで揺れ強めでした~。

ガイドロープもしっかり埋まってしまってましたよ。

ただ透視度はよかったと思います。

沖まで浅場と同じような砂が舞った感じはありましたが水質自体はそんなに悪くない印象でした~

春濁り感はあまり感じず。さすが夜。

最近また姿を見せ始めたクロウミヘビ

大きさ皆違うから数個体いるようです。

モンガラドオシもちらほら

ボウセキウロコムシたちも数個体見れてます。

連なってどこへいく~

触角出てるときにいつも間に合わない

ウラシマガイの方が数少ないんですがわりと最近はちらほらしてます~。

今日は大体粘らない。なぜなら揺れが強いから。

しゃこって面白いフォルムしてますよねぇ

アゴにシワよりそうなへの字口( *´艸`)

多少荒れてても居てくれるこの子達はわりと強いねぇ

吹き矢でも飛んできそうな…

やっぱり揺れが強すぎると生き物少ないから穏やかに限るね!

水曜日は日中入ります~。

では!

ホームページいじっちゃってるのでしばらくガチャつくかもです。

ご不便かけます~。

5月14日~20日は休みます!