4月26日。土曜日。ざわつきあり。ナイト。
日中は浅場揺れはあるものの沖へ出てしまえば問題なし。ナイトではもうちょっと揺れましたかね
透視度は1本目が良かったです~。浅場は3~5mとあまり良くはありませんでしたが漁礁を越えると12~見えてました。水底ね。
上層は白濁モリモリです。
水温は深場は17℃でしたが漁礁位までは18℃に上がってます。
よく潜りました笑


カエルは至る場所に。たくさん見つかってます~
サンセット辺りからよく動きまくってますが…


小さな子も増えてます。

今日はサラサな日でした。


ウミウシ類は以前に比べ少なくなってますがまだ色んな種でてます。




このウツボ袋に顔突っ込んでまして。
どんだけ好きー
おしり無防備すぎます~( =^ω^)

ふらっとしてます。
ナイトは色々フラれちゃいましたが(^_^;)

ヒメイカカワイイ~。



夜ならではですね✨
ヒラメ、コチが多かったような…

シロギスちらほらしてます。わりと広範囲かな。

目だけ浮き上がってるみたい~。メガロパ夜わりと飛びますが、その姿も可愛いですよ~。

カサゴが成長してきて見やすいサイズになってきました。たくさん産まれてますよねぇ。クロパンツみたいに中にはちょっと違う子もいるのかしら。

小さい✨
私は夜エイしか撮ってなかったー(o゚Д゚ノ)ノ
結局なんだかんだ長くなってしまった次第であります。アサヒガニに翻弄され…早く生えるといいねハサミ…
ゾウリエビかわいかったなぁ。
では~