7月8日。土曜日。浅場揺れ有。ナイト迄
南西の風のお陰か透視度はよくなって気です。
ただ水面はざわつき、揺れ。。。
でも、浅場楽しかったです!
せびれすごいねぇ~✴️
今日はお客様のお写真も混在してます!

素敵すぎない?!
ヤマドリお客様が発見してくれました🎵しかもペア✨

ペアといえばカイワリとキュウセン。

今日のアカハチは一旦引っ込んじゃうと全然でてきませんでしたぁ( ̄▽ ̄;)

揺れでミスガイも飛ぶ。。。たまごもとぶ。。

エントリーしてすぐにお散歩してるの発見

ウミフクロウもひっそりと。

ヒロウミウシは盛りだくさん。

よくいる種ではありますがお花が散りばめられたようでキレイですよ~☺️

シコクスズメダイも入り始め色々賑やかになってきました。追い詰められたシコクスズメダイ。。

今日も見易い良いとこいてくれてましたぁ✨

黄色い子は見易いけど、こちらの方が“THE”感がありますね笑 擬態上手。
揺れも多少感じにくいいいスポットなんだと☺️

たくさん産まれてるぅ✨✨キラキラしてる

かわいすぎるだろうよぅ~。沖にも居るはいますが浅場が断然多い。

ひっそり佇むはイソカサゴ。

立派なタツノイトコ。よく探すと小さい子もあちらこちらに。

ふらっと現れる。土曜日にはいたこの子は日曜日には居なくなってた。
今年はなかなか安定しないなぁ。


透視度は土曜日に良くなり、日曜日にはちょっと白濁かかり、月曜日にはまたキレイに。

キタマクラがやばいっ。すごいんです。
ちなみに今日の月曜日、水底で19℃まで落ちたところも。冷たかったぁ~キレイだったけど~。
ではまた明日~☺️