7月20日。木曜日。休み。日中&ナイト。
シリンダー補充デーなんでお休みしてますが、合間と終わりを使って日中&ナイト潜ってます。
私と田中先生と二人で撮ってるので写真量多。。
情報量が多いのである程度厳選しながら日中の浅場、深場、ナイトの浅場、深場の4つに分けてご紹介しますね。
早川は沖の漁礁まで距離ありますが浅場も季節来遊漁も多くそんなに泳ぎたくなーいって場合も楽しめます。
よっ!
①日中浅場









ちょっとわかりにくいんですがヘラヤガラいた。


小さめのミノカサゴ。
②日中深場
浮遊物多いですが7.8mは見えてると思います


なかなか場所が安定しないムレハタ。あっちこっち移動してます。


浮遊物が多すぎてちょっと離れると。。いかん

ほらっ!

まだ透けてる黒パンツ。コブダイ幼魚も一緒にいました。

このカイワリが

このハナアナゴの幼体を食い損ねてた( ̄▽ ̄;)

夜行性なモミジカイもちらりと。うねってるけど。
漁礁の群れは割愛しますね。
③ナイトの浅場
前回、浅場のナイトを紹介するって言ったんで多めに載せておきます。
まずはウミウシ以外を




なんだか花火が打ち上がってるようなソメンヤドカリ


写真じゃどうもこの寝姿の良さ伝わらないんですよねぇ。。
ベッド感ていうか隠れきれてない感ていうか、とりあえず可愛いんです。


お食事中でした。




今日はウミウシたちもたくさんです。









ヒラムシ、フシエラガイ、ミスガイ等も含めいろんな子がいました~。初めて見る子もいたり小さすぎますが楽しすぎました。
④ナイト深場
なかなか難易度高いヤセオコゼ

カラダが大分キレイになっちゃって( ̄▽ ̄;)

カエルは何個体か。





タコが。。。




あともうちょっと!ピント。。。




2人で撮ってるので似たような子は割愛してます、、
時期もありますが今時期は沖も浅場も各々楽しめますよ~。
水温23℃
浮遊物多いですが水質もよく充分見えてます。
では。
27日は浜掃除のため、午後から営業です。
週末は満席日が出ております。早めにご予約頂けるとよいかと思います。平日は空きがありますのでおすすめです。