10月2日の海。月曜日。ざわつきあり。
ざわついていて浅場は揺れありました。
夕方にはウネリになりわりと揺れてます。
透視度は朝イチは良かったですがお昼過ぎから白濁強まりまっしろに。
日曜日と似たような感じでしょうか。
ガイドが終わって夕方にチェックにいってきました。

ロープ近くにいるこよりひとまわり大きめのコ発見。アカハチハゼのライン綺麗ですね。

ギンポ特集うてるくらい今年はいつもより多い気がします。ミナミやテンクロなど。
早川のトレードマーク?!だったダブルギンポのおうちが老朽化のせいか他の魚のせいか崩れてしまいシングルで頑張ってたコもついにはでていってしまいましたぁ( ;∀;)
他の場所にはたくさんいますけどね。

沖で定着してたカエルが日曜日に皆消えて、探したら皆浅場にきてましたぁ。

今日はなんだか賑やかだった。ウツボにオトヒメにハナミノ×2がぎゅっとしてた!



タキベラまだいた。。良く動いてますが。

ほんのり暗くなってくるとわさわさ出てくるウミスズメ。

サキシマ久しぶりにみました。

アオヤガラのお食事にも見とれてしまいます。

朝イチは群れ感がちょっとうすく感じましたが時間により賑わってます。

私は砂地散策しにいったんです。モンガラドオシお久しぶりでした。

なんだか可愛すぎる✨
大きい子達が一斉にいなくなったのなんで~?






カノコベラもちょっと大きくなってり

早川には珍しいアカヒメジ


少し落ち着いた気もするのでまたこれから生き物探ししていきたいと思います~
うろちゃんも在籍してました~☺️
さて今日、火曜日は早朝小ウネリから始まりお昼前現在もざわつきはあります。朝よりは目立たない感じはありますが揺れはあります。
今日は卓上作業が溜まってるので海入れるかわかりませんが入ればまたアップします~。
ではまた次回!
☆☆☆
金曜日6日は伊東へ移動ありますので店舗はお休みします。
10月23~27日はお休みします!
お休みする時に限って電話よくなるのなぜ?不思議~。でない場合はメールかHP記載の留守電に入れてください。