1月14日。土曜日。雨。うねり有。ナイトまで
揺れてますねぇ。浅場は透視度も落ちてます。
日中はお写真お借りしました!
揺れてるんで撮りにくい1日でしたねぇ

ショウサイフグは優雅に群れてます。大きいから見応え充分✨

併走ならむ併泳?

ウイゴンベもちゃっかり紛れてます~

ここに。

ホウボウもちらほら~みどりの草原に映えてました!

今日は水温微妙に上がったからかフワリ浮遊してましたー。久しぶりに浮遊してるのみたー

こちらも。やはり魚は敏感なのねぇ。バラヒラベラも出てきてました。

ハリセンボンは逃げてった笑


マクロも楽しいけど群れにもまみれたい。いつも欲張って潜ってます!

岩場にも砂地にもヒラメでしょう!

重鎮かしら。。。

剥製かっの如く、今は白い子多数。

ウシ!今年はウサギ年!
ウシじゃないです。クロヘリアメフラシです。

家にある本じゃわからん。。明日またお店で調べます~。今年はあまり見ないウミウシたちが多くて。。そんなに詳しくないから調べないとわからんです~。
ちいさいよね。隣わたしの指。小石爪に挟まっとりますが。。皆こんなサイズです。



夜の方が見やすい撮りやすいですが日中ばっちり撮っていただきました☺️

ナイトはほとんど写真諦めました。。
コミドリお腹にコブ抱えてました。。あらまぁ。





揺れるの覚悟で浅場で狙ったらやっぱり撃沈でした。カメラ起点に自分が振り子になる。。

全身写せない笑

もう小さいのはやめて大きいのに走りました。

夜バージョン。
揺れのある海でしたがなかなか楽しい海でした~
明日は収まるかな⁉️
ではまた~明日かな