3月27日。月曜日。ナイト。ウネリのなか。
最初に日曜日26日は昼前くらいが一番ウネリでましたが午後には静かになってました。
透視度も土曜日の激悪1~3位から回復して5~7位は見えてました。ただ揺れはあります。
今日27日は日中うっすらウネリぽさはありますが大丈夫なくらいでしょうか。ナイトはいって上がる頃にはなかなかざわついてました。揺れもあります。
ただ今日のナイト最高でした🎵
以前にもであったことありますが、タチウオ!
ただ写真が残念すぎる( ;∀;)

もうねカメラがただただ残念すぎて。
ボタンが利かないし動画すら撮れないし。。
誰か買ってぇぇ~( ;∀;)
よくこのカメラで撮ってるなぁと思う。

サメも2個体遭遇~

多分ショウジンガニの子供

1センチくらいのコウイカの子

可愛すぎない?

皆おしゃれな貝しょってる。
色んな発見があった今日。載せきれないくらいたくさんあって。全部は載せれませんが。
珍しくフルタンで1時間半。充実すぎたぁぁぁ。
ちなみに今日も先生と二人趣味ナイトです。

先にコウイカの子を載せたんでちょっとかすみがちですがヒメイカも✨

最近沖ナイトの定番のペア

う◯こ姿。。。(*/□\*)みたいな幼体はアサヒガニ。なか見え見え~

メイタガレイの子


ヒメメンコヒシガニ

すべすべまんじゅう。
カニもウミウシも調べてたら今23時回り。。
名前すぐ忘れちゃうけど。
ウミウシは未確定とかちょっと怪しいので名前は載せないので知りたいかたは連絡下さいませ~

これだけは想像?してぇ。
私にはビキニにパレオを巻いたグラビアの人に見えるんです~笑
肘をついてぐいっ!みたいな。
ちなみにこの子初見かそれに近くあまり見ない子



ヒメヤカタガイ。わりと珍しいんだ。この子。この子の行動にビックリでした~。

食べてる










アマクサが繋がるとこは初めて見たかも。

喰ってる。

ホウボウなんだとおもうんですけど、子供って黒いんですが。黒くなる前かな。

しかもアクビ中。透明でわかりにくいですが。
今日見てる子達は1センチない子ばかりです。
なんだかロマンがあります。

二人で撮った写真はまだまだ。
でもこの辺にしときます!
水温も上がってきてるのでいつまでも見れるかわかりませんが、その時その時のこが楽しい。
先生と趣味ナイト行くときは沖に出ちゃいますが浅場でも色々見れてますよ~。
今日はナイト久しぶりだったので揺れててもがっつり楽しんできました!
皆様もぜひぜひ~。
だんだん日が延びてきましたから早め早めが楽ですよ。冬のナイトが恋しい。
明日は先生は作業と私は山に行っちゃうので日中は恐らく入れませんが。。
戻ってきてからかあわよくば行ければまた夜、、
入ればまた投稿します。
では!