3月5日と6日の海。さぼってごめ~ん。
先ずは5日の日曜日の海は穏やかでした。
透視度は苦い。
日に日に落ちているように思います。
なんだか春濁りが入ってるような濁りに感じます。
時期だしね。良くなってもこのまま始まってもそれもそんな時期なんでしょうねぇ

クロイシモチ枠

日曜日は沖へ沖へ更に行き遊んできました~。
暗い感じではありますがミノカサゴにも沢山出会い、小さすぎるウミウシ探ししてました!

2ショット✨

暗めだったんでこの子たちも気持ち少し出てたんで寄せた!

おぉぉぉ~お助けくださいぃぃぃ~ばりな乞いをしているようなモミジガイ。
いつもは可愛いスター型なのにたまに形変わる

シュリケンスタイル?(--)/===卍

めっぽう探しにくくなったスナチゴウミウシ。
どこにいたかな。下見すぎて( ̄▽ ̄;)軽くこえてたなぁ。

草原のなか歩いてくれるとキレイですねぇ


この2日間そんなに写真撮ってなかったみたいで。。
6日、月曜日の海ですが、うっすらうねりっけがありました。見た目より中はわりと揺れてましたっ!
落ち着くと思いきや最後まで沖まで揺れてました
お陰か、舞ってますスナ笑
透視度も日曜日より更に落ちてるんです~
他はわからんですが春濁り始まってるで良いんじゃないかと思ってます~。ちょっとみどりっぽいしね。
そんな今日はこれしか撮ってなかった!

写真は撮ってないけどヒメイカやアオリイカ、ショウサイフグ、ウミスズメ、カイワリ、オニオコゼ、サツマカサゴ、ハナミノカサゴ、ホウボウ、スズメダイやメジナなどの群れ、イワシヒラメやオトヒメエビなど色々楽しめました~
明日には穏やかになってるといいね!
ではまたね!明日かな☺️
あっ水温は15℃