4月13日。木曜日。ざわつきあり。揺れあり
サンセットからしか入ってないのでなんとも言えませんが透視度は良くないです。
2m..いいとこ3mあるでしょうか。
さてまたトトコの前の堤防工事が始まるようです。
よって。。。
また水中音がスゴそうです。
離れてはいるんですが音は響きます。

ばっしゃんばっしゃんやったら魚も逃げちゃう。
はぁぁぁ。
さて
海ブログへ。
入ったもののカメラの充電がなく数枚。。

帰りには大きい子がヤられて足なし瀕死な子がいましたが誕生もちらほら見られます。

タコばっかり目につく今日。

緑色でしょぅ。。
最近見てないゾーンへ。小アジが群れてました。

ほんとに多いオニオコゼ。いっぱい隠れてます。

この子撮ってたら途中で電池終了しました。
ってことで、今日も先生の講習が終わったの19時近かったんで終わってから一緒にナイトへ。
揺れ。。

沖はヤカタガイ6~7位いました。今日も見れるかな。ちなみに今日(14日)もナイトまで~。

綺麗ですね。

もちろんミスガイも可愛いですがやはりヤカタガイは数少ないんで見れるうちにたくさん見ときます~。

ベニシボリも増えてくれるといいんだけど。

増え始めてきたようです。

飛んでる子もいましたよ。

3~4センチ位かな。

おっとっと、とな。









揺れてはいるけど色々みれて楽しいナイトでした。変わらず透視度悪いです。引いてるのもあるんで2mあるのかな。
ではまた!
今日も遅いんでブログたどりつくかな。。