3月1日。火曜日。晴れ。
午後から風強いですが穏やかな海です~。
恐竜が目印。シマヒメヤマノカミ。
今日は窪みにインしてなかったのでわりかし撮りやすかったです。

ハナタツ探してるとわりと出てくるアルアル。今日もアゲアゲです。

何個体かいるうちの1ベニ。良く動く。

何年か前の台風で海の中が変わり、海草が全く失くなり去年までは皆無でしたが、今年は少し生えてきました。
皆にないないと言われますが、これでもフクロノリを始めワカメやカジメなど、少しずつですが増えてます。
ただ食われちゃってますが😅
前はそんなに気にしてなかったせいもあるとは思うし海況変化の影響もあると思うんですがあまり見ないようなのもある気がしますね。
すぐに元通りとはいきませんが、こうやって少しずつでも増えてきてくれると嬉しいですね。


藻が。。これはこれで。。。
なんだか3個体が安定の距離感。サツマカサゴ


荒れたら一気に居なくなって、久しぶりに出会えました。

後ろ姿になっちゃうね。


今日の水温。

今日はレンタルのドライをきてたんですが、インナー脱ぎすぎて寒さに負けた。。
油断大敵。寒さ対策はしっかりしよう。
では~☺️