カテゴリー
未分類

一期一会なんでしょうか~そうではないと言って欲しい出会い。それはホテイエソ!

2月8日。月曜日。晴れ。

あっっっ。

見たこと無さすぎてスルーしそうになった笑っ

早川にも深海魚の子達が現れるんですねぇ。

下顎出すぎだし、意外とドット柄で可愛かったり、なかなか見ごたえある子でした。初めてみましたー!

動画は個人のFacebookでアップしてます。早川でもアップしようかなとも思ったんですがしつこすぎるかな。。とやめました

エア16で出会った興奮と浮いちゃうっ浮いちゃうってなもがきとカメラが点滅しちゃってるぜっおいっ!ってのと息絶えそうでキタマクラにつつかれるから払う感じの。私のなかではカオス。

ってな、感じでスーハースーハーしてました。

実はあんまり見ないところをみてました。

今日来店して頂いたCOVA DIVEさんのお陰です~ありがとうございます🎵

こばさんチームの2本目の方面を聞いてよし!探そうと。そしたらいた~☺️

カエルさんも発見していただきました~🎵ありがとーございます!

白濁はありますがストレスなく潜れてます。

沖にいたトガリモエビは2個体に。

なかなか上手くいかず。

コケギンポまんべんなく色んなところにいますが、ここがオススメ

可愛い✨

今日実はもうひとつ新しく発見したクロスジリュウグウウミウシ。とりにくい場所が難点。。

いつもいるこだけど、なんだか可愛い奴

タイトル:草原へびぃ

写真横にしたらよかったねぇ。

何気ない子もなんだか可愛い✨

荒れた後少なくなりましたが、久しぶりに出会いました。早川ウミウシはなかなか難しいんですが根気で!

あとはいつも通り~な感じです。

ちなみに日中のベニシボリは撃沈しました!ナイトだなぁ。

ではまた明日!

水曜日は不在になるので休みます!

よろしくお願いします~

カテゴリー
未分類

ワンナイト何か発見したい

2月7日。日曜日。ナイト

今日は日中お休みしナイトへ~

わりと静かな海かな~と思ってましたが、

極小の。

ベニシボリに遭遇~🎵

久しぶりです!

可愛い❤️

ヤリイカもまた産みに来ているようです。

麗しい✨

他のイカ達も。

極小ミミイカもいたんですが、写真は撮れず。

イカといえばタコもね。

ハナタツの子達もだいぶ成長してきました~

最後に帰ろうとしたら、日中隠れがちなのになぜか砂地へ。でもやっぱりその色目立ってまーす

ナイト楽しいですよ~

日中とは違う海の世界~🎵

写真では伝わらない面白さも。ぜひ体験を!

でも今はナイト時間潮がヒイテルノデ、、

ではまた明日!

カテゴリー
未分類

海で新たな1日、気分転換しまーす&しましょ~✴️

2月5日。金曜日。晴れ。

透明度も良く、ショウサイフグの群れがいい感じです。

写真は群れじゃないけど。カイワリとか引き連れてるこもちらほら。

砂地はホウボウやコチや、、、

だ~れだっ。

ウシノシタや、

今日は久しぶりにモンガラドオシやら。

そして謎な噴射。笑。たまご。。。動画はFacebookで。

たまごもよいけど、最近は幼魚もおおくなってきました。

まだまだ小さいこの子は撮りやすい。

甲殻類ときたら、

可愛すぎる✨

トガッテル子

なんかプリッケツにみえちゃいます☺️安産祈願しときます✨

ヒョウモンちびさん。

あっという間に週末ですね。

まだ海いこうか迷われてる方はぜひ一緒にいかがですか~☺️

では!

カテゴリー
未分類

ここまでいったら行くよね!ナイトダイブまで!

2月3日。水曜日。晴れ。

白っぽいかんじではあります。

今日は少ーしうねりっぽさはありましたが、海中は静かな草原状態です。

優雅に漂うミノカサゴ

この前の荒れでキリンミノとかは全部居なくなっちゃいましたがこの子はまだいますが。。

2本目には砂地を徘徊。ホウボウやシマウシノシタ、イトコ、ヒメイカなど。

ここ数日サバがぴゅーっんってやってきてます。

大きい子は行方不明中ですが、小さいのは安定してます。

今日の4本目のナイトでは新たなベニ発見!

安定してくれるかな?

今日のナイトは初っぱなからサメに突撃されそうになり。あわあわし写真とれず。

ハナタツたちは見やすいですよー☺️

ナイトのハナタツオススメ~🎵

ナイトはアカマツカサっ!

ヒョウモンダコ

ちょっと時間も時間なので簡潔に。。

では!

カテゴリー
未分類

タイトルない日もありますよ。でも今日はネコザメがオシネ❗

2月2日。火曜日。晴れ。

ざぶついてましたが次第に?良くなってたんではないでしょうか?

午後からエントリー。16時くらいにはだいぶ穏やかになってました。

揺れてはいますがね。

今日は沖へ。

ネコザメ遭遇~

もっと岸よりがいいなぁ~。

カメラ水没してて写真すくないですが他もご紹介を!

早川タツダ

探すって、青春だ。

パクってみました。この前から。

じゃじゃっじゃじゃじゃ~ん

イトコがすごい増えてました~。ペアなこもいます。

水没してるから画面がちゃぷちゃぷで。

やっぱり写真がうまくいきませんねぇ。

入る前にキチンと確認しましょう!

久しぶりのナガレモエビ。

たまには撮らないと忘れちゃう!

明日の海も楽しみですね🎵

カテゴリー
未分類

メドゥーサ再びっっ!参上!! っっっというか。。。

2月1日。月曜日。晴れ。

今日は写真いっぱいありますよー。

日が長くなってきました。今日のナイトは18時イン

風強く風波たってましたが潜ってしまえばなんのその。

メドゥーサりたぁーん!

メドゥーサっていうか、3人だった時のELTだねぇ。皆違う方向向いてる的な。

というか実はもう1個体下にいてこのカジメに4個体ついているという。

他の場所にもこんなん。

カエルもいました。新しいこも含めまずは2個体。

よく動き回るちびホウボウ。

荒れたのでいないかなぁと思いましたが会えました。まだまだ少ないですが。ミミイカ。

飛んで。

着地して。

勢い良く入るっ!

最後にかけーるぅー

✋だけ。ふぁさってするやつです。

イカ繋がりでヒメイカも。

ちび伊勢エビも。なんかなんだかわかんない写真になってもうた。

早川ではあまり見ない。。

カラスキセワタガイでしょうか?誰か教えて?

歩いてた。キレイねぇ。

夜は色んな出会いがあって楽しくてたまらないっ。

コミドリが交接してるところ初めてみました。

なかなか、アツい夜でした✨

写真いっぱいあると楽しいですね。書いてても楽しいね☺️

載せれない分は自分のFacebookにあげときます。

では!また明日かな?

カテゴリー
未分類

穏やかな1日に。ようやくですねぇ。

1月31日。日曜日。晴れ。

っていってもちょっと揺れは残ってますがなんのその。

日のヒカリも稚魚たちも気持ちよい。

まだまだ探し足りませんっ

明日からまたより潜りまーす。

今日はあまり写真とっておらず。

ふふふっ。裏側ですけど。

ウラハ!キレイですよねぇ。

と思ったら表面撮ってなかったでしたた。

ヒカリも足らずピントもぼけぼけですけどー。

80分でも足りましぇーん。。ふ

でも楽しい時間でした。皆様ありがとうございました☺️

これからですね!

勝手に強化月間入ります!

皆様どうぞお付き合いください🎵

一緒に潜ってくれる方大募集ですよー。

明日ナイトいこうかなぁ。。

では!

カテゴリー
未分類

みなみちゃんっ!タッちゃん!

1月30日。土曜日。晴れ。

昨日より白濁は和らぎましたがうねりが。

揺れはなかなか消えませんっ。

群れは好調でしょうか。稚魚たちもわさっとな。

先ずは笑顔が素敵な✨

揺れの中のギンポヒルズはなかなか大変ですがここにはざっと数えて10位いますよー。

今日もハナタツは絶好調!ファン終わってからの3本目では新たなこたちも。

まんべんなくいるので探してみてね🎵

ほらっ!みんなキレイ✨揉まれるときれいになったりならなかったり。

荒れたあとは魚たちも傷付いてるこも多く。

シラコダイやミゾレチョウチョウなどボロボロなこが。。。

大丈夫かぁ~

浮いちゃうとなかなか難しい。個体はまだまだ少ないですがヒメイカもいましたー

ホウボウ探してたら今日はシマウシノシタな日でした。砂地はその日その日の出会いがあるから楽しいですよー

スナダコだったりヒフキヨウジだったり。今日のショウサイフグたちはわりとカイワリつけて泳いでましたよー☺️

浅場のマツカサウオは両側ともぶじでしたー

タツノイトコ。

新しい出会い欲しいです!

みんなでさがそぉー☺️

ではー。また明日!

カテゴリー
未分類

荒れて。荒れた。1週間ぶりな海で石が綺麗に。

1月29日。金曜日。晴れ。

16-17℃と水温少し上がったような感じです。寒くないっ!

1週間ぶりで気持ちのよい海でしたが白濁強、ゆれ有りでした。ファンが終わってから作業を兼ねて生物探し行ってきたら朝よりだいぶ良くはなってます。

なんだか、群れはとてもよい感じに多めでした!幼魚も増え。

オールクリアになったのでまた少しずつ探していきまーす。

ってことで、3本目にはハナタツ探しを。

ちゃんといました!

しかも荒れたお陰か皆綺麗になってる!

気づいたら。。。

ハナタツしか撮ってなかったーー

ってなったので帰り際に。

黄色い子たち。

でもやっぱり

ハナタツ笑っ

ファンでは完全スルーしたハナタツ。まさか10位いた。。ヒフキヨウジやホウボウ、ショウサイフグやギンポ、スズメダイ群、ネンブツダイ群、メジナ群、タナゴ群など。

そういえば、ベラギンポもホバリングしてました。

かえるさーん。どこいっちゃったかな?

あんなにたくさんいたのにねぇ。海が落ち着いたら出てきてくれますかねぇ~

また明日の出会いに期待を!

だんごちゃんも探すぞぉ~☺️

では!

カテゴリー
未分類

ねぇさん、事件です。(知ってる?高嶋さんのやつ。)

1月21日。木曜日。晴れ。

タイトルでもあるように。

田中先生が丹精込めて手作りしたダンゴさんが旅立ってしまいました。

今年のダンゴ状況を察したのか?

それはともかく、返してほしいなぁ。

ネジが寂しいぜっっ。聳え立つネジ。。

先ずは新しいカエルGET❗

なかなかのお色で、目が血走っているような。。。

T様’s pic

ツノカサゴも健在。わりと遠いんですが、リクエストあればいつでも行きますっ!

T様’s pic

長いこの撮り方ってなかなかわからないです。

T様’s pic

沖ではホウボウやダイナンウミヘビ、ショウサイフグやワラサ、ヒラメ、など。ヒラメいい大きさだったみたいです🎵

久しぶりにアカエイも。

🖐️♥️

キヌバリ

立派なタツノイトコ。ペアでしたー。

T様’s pic

ほとんど初めてに近いカメラだったようですがばっちり✨フラッシュとかライトがあれば次はさらにカメラ楽しくなっちゃいますね🎵

ベニカエルの新規もありましたが、この子もご新規。カジメにのったやつはだいたいピンぼけでした😢残念っ。

週末は荒れますかぁ。どうでしょう。

新たな生物お待ちしております!