12月9日。木曜日。くもり?ナイトまで。
週明けの月曜日から荒れてまして日曜日以来に入水。
揺れてますけど群れは良い感じ~。
日中気づいたら写真撮っておらず。
ナイトは更に揺れ揺れでしたけど。あはははは
どうしようもないっ

写真は諦めました。

寝るときはひっそりと。
海が落ち着いたらゆっくり探していきたいと思います。
水温も急降下中です。
17℃かぁ。水面は15℃とかだしねぇ。
皆冷えないよう温かくしてください!

もう諦めたら証拠写真もざらっとに笑

お休みなさいませ~☺️
又明日!
12月9日。木曜日。くもり?ナイトまで。
週明けの月曜日から荒れてまして日曜日以来に入水。
揺れてますけど群れは良い感じ~。
日中気づいたら写真撮っておらず。
ナイトは更に揺れ揺れでしたけど。あはははは
どうしようもないっ

写真は諦めました。

寝るときはひっそりと。
海が落ち着いたらゆっくり探していきたいと思います。
水温も急降下中です。
17℃かぁ。水面は15℃とかだしねぇ。
皆冷えないよう温かくしてください!

もう諦めたら証拠写真もざらっとに笑

お休みなさいませ~☺️
又明日!
12月5日。日曜日。くもり。
何て日だっっ!
ここ最近で一番キレイでした😃
揺れはありますが、大丈夫!
そんな今日はゆったりまったりと楽しんできました~
一番良い写真は今日のメンバーたちと共有させていただき、
他の子達をご紹介
浅場は揺れてますけど探せばいる!

久しぶりのひょうもんさん。
可愛いです~

ひょんなところで見つけたハナタツは
みてる。。。。。

透明度良いけど、なんか掘りたくなる。
そしたら久しぶりに大きめのこにであったぁ~。小さいこが多かったので久々ブンブク感に満足!



昔人面魚が流行りましたが、魚の模様や角度など撮り方で何かがいる!
と、ちえさんと話した今日の1日でした!

では!
12月4日。土曜日。晴れ。ナイトまで。
昨日よりはうねりはましです!透視度は落ちてますけど!2本目には少しよくなりました!
こんな凸凹なかんじです☺️
今日はお客様からもらった写真と撮った写真と混ぜてご案内です!
オレの背中をみてや。とな。

チラ見がちょっとホラー。にんまりと。

湾内の。ステキ✨

ちょっと顔出しがこなれてる。

透明度よければすぐに見つけられるんですけどぉ、いかんせん白濁強くて。
でも出会えるとテンション上がる~🎵

賑やか~🎵


再び大きくなって戻ってきた。


今季初な気がするツノダシ。

夜は浅場で細かいの探してました。揺れてるなか笑
安定の1時間越えな1日。
この時期は探したいこが沢山いすぎてキケンですねぇ。

揺れてるからほとんど写真撮れず。無念。
また潜りたいんだけど荒れ予報がツラい。。
穏やかになるといいなぁ。
ちなみに、昨日4日空いて4本潜ったので筋肉痛がキテます。ちょっと忙しさにかまけてしまいましたので地味にダメージを。
ってことで、潜ります!
一緒に潜りましょう☺️
明日もよろしくお願いします~。
お休み
12月16日~19日
12月30日~1月5日
です!
12月3日。金曜日。晴れ。
荒れてます。6時頃はまだあぁうねり残ってるなぁ程度でしたけど、やっぱりみんなが潜る時間帯には。。。な。
全然穏やかじゃないですけど久しぶりに海へ。
白濁強めですが群れは楽しめてます。
最近遠目にいたムレハタたちが漁礁に出没。
今年は少なかったけど、やっぱりいると楽しいですね~☺️
動画みれるかしら。。
今日は撮ったのムレハタのみ。
すみません。
明日写真とりまーす!
なんせダイコンが4dayになってました。わりと潜れてなかった今週。
潜ろう思たら荒れ始末。色々ぶっとびー。
台風の如く荒れたので、下のベンチのところに敷いてた板もやられ、、、
工事の方が片付けてくれてました。有り難き幸せ(‐人‐)
海の現状。
白濁強め。3-6mかな。場所により。
漁礁まで揺れあり。
4本目に17℃の文字が。。。
ってことで19-17℃です。寒っ。。
荒れたせいか、キビナゴとイワシの群れが湾内に。わりとそこで満足感得ちゃったり。
アカエイやヒラメ、ショウサイフグやムレハタ、ネンブツダイ、キンメモドキ、イサキ、アジ、イナダ、スズメダイ、クエ、ハナタツ、ミツボシ、カマス、カマスベラ、テンスなどなど。
ダンゴウオも例年だと出てきてますから探します~。でもなんだか遅い気がしてならないけど。探せてない現状だけかもですが。
探したいものが沢山あるので、皆さん探しにきてね!
ホームページにお休み情報あげてます。
また後日こちらでもご案内しまーす!
では!
11月27日。土曜日。寒い
昨日から白さがぶり返してます。
なんでしょうねぇ~。。
今年はぽちらぽちらと出てきてくれてるアカハチハゼ。いいとこに居ますよ~☺️

お客様が見つけてくれたツユベラ。小さくてかわいい~。既存のこはでかくてよく動くのでスルーしがちですが、やはり可愛いですね。

また色々さがしてみまーす✨
では!また明日!
週明けに12月のお休みお知らせをHPに載せますのでご確認ください~。
11月24日。水曜日。晴れ。ナイトまで。
絶好調な海。透視度アップ中。
写真いっぱい撮ってるのでゆっくりみてね!
まずは稀種なバラヒラベラ。
そろそろ見納めになってしまいますが、今日は30以上出てました~

オビテンスモドキ最近動きが遅くなり、、、
撮りやすくはなってます。

サザナミヤッコ✨可愛い~☺️もっと増えないかなぁ~

今年はフグたち多っっっっ。

オススメは沖のショウサイフグの群れです!

このシマヒメヤマノカミは安定してくれてます

今年は至るところに。とても多いキリンミノ。今日新たな子。



ホントに気持ちよい浮遊~🎵今日はゲストがいなかったので田中先生と一緒に。

中層泳いでたらであった子。シャコっぽい子ですかね。あまり詳しくなくてすみません。。動きが可愛かったですよ~。
目が2つじゃ足りない!

一期一会な出会いは多く皆さんにご紹介できない子もいますが、沢山潜ればいつかは出会えるはず!
だから潜りに来てね~☺️
ずいぶん少なくはなりましたがハナタツも健在!

夜ばーじょん。



ようやく。この間から少しずつ。増えておくれ。ミミイカちゃん。今日は1個体だけ。


ウミウシの季節ですね。夜しかみつけれませんけど。コミドリはすごい増えてる。
この3個体まとまっていましたよー




死んじゃってるけど、可愛いから、好きだから撮るよね~☺️
そんなこんなな、今日も楽しい海でした。
動画はInstagramでみてね。
ragna.prodiveshop
今日のお知らせは、
橋の補強工事が進んでサービスが工事に囲まれてます。。。
よって色々変わってます。みにきてねー。
11月21日。日曜日。曇りのち雨
寒い1日でしたが海は絶好調。最近の中では一番よい!
気持ちよい海でした~~15mは余裕で見えてる。
そんな今日は。
沖でひょっこり。

今日はペア感だしてみてる?

クロサギの群れもイイ感じなんです~



なかなか撮りにくいところで安定してるシマヒメヤマノカミ


色んな群れいますけど、やっぱりショウサイフグの群れ良いですよ~✨癒し系。



やっぱり透視度良いと群れ感ハンパなく気持ちよい~。
明日はどうかなぁ~
楽しみワクワクですね!
11月20日。土曜日。晴れ。
今日も1日ナイトまで楽しく潜れました!
オビテンスモドキ、現時点では3個体居るのですが小さいこが一番映える。他の2個体は同化しすぎて。

なかなか撮れず。あともうちょっとで撮れそう
次はMPのちえさんからお借りしました!
ちょっと浮遊物おおくもやっとしますが、でも!!
今年はなんとも言えない感じ。ちらほらいましたが最近は久しぶりによい数!

バラヒラベラをみると安心します。早川の海も昔に比べると変化もありますが固有種がいる環境、大切にしたいですねぇ。



群れもそれぞれ楽しめてます。沖のショウサイフグから漁礁のネンブツダイ、キンメモドキ、イサキ、アジ、タカベなどから浅場のメジナ、スズメダイ。イワシなど。上、賑やかです。

最近多いセミエビの幼体。可愛~~い✨爪の直径位。かわゆす。ぽろっとでてきます。甲殻類好きなら是非今!

先日見つけたサザナミヤッコは安定してくれてます。ただ場所柄一人ずつしか案内出来ず。。

今年多いキリンミノ。至るところに。しかもイイ大きさ。3~6cmくらいの子達が多いかな。

夜は定位置に。。。

ごまちょ。チョーチョーなかなか寄れん。

知ってました?私初めて知りました。
ヒメジのムナビレこんなにキレイなんです。ナイトね。
色んな発見があって楽しいですよ。

フエダイだって夜には目の下のラインもくっきり!夜にはお目👀バッチリにしてお出かけか。
いつも何気ない魚も違いが楽しいナイトです!





たこ、いか、イカ、エビ、たまにやどかり!
っす。
ミミイカは久しぶりにあいました。
今年少なく、これからまた出てくれるといいのですが。
ミミイカふぁんも沢山いますので増えること願いたいです。
砂かけ見たいですよね~☺️

果報は寝て待てbyぴっかりん。
今日は田中先生が伊豆へ出ていないので浜の番犬しながら寝てます。

可愛い2人✨
ではまた!
明日撮れればアップしますねぇ😄
道が混んでる今日この頃。早川は渋滞少なく楽チンですよー😃
日曜日は工事もお休みで静かです~。
11月18日。木曜日。晴れ。
やはりいつもより遅いか。でも来ました!
サザナミヤッコ。

よかったです~。
早川と言ったらやっぱりマクロ。気合い入れて更に捜していきまーす😃
ちょっとわからないこが。
動きが可愛いんです。ピントあわずあまりちゃんと撮れませんでした~。
初見の透明。



ブルブルした動きが可愛かったです

えびの👀

ゴマチョウチョウウオも初見でした!
警戒心強く近寄れませんでしたが。

キスジキュウセンもお初です。ラインが特徴的です。

ぶれぶれで。。。
しかしミナミのこが増えてて楽しいです。去るものもあれば来るものもあり。

いろんなミノが楽しめる季節✨キリンミノも至るところに。



ミノさん探しもいいですよ~。

ミノといえばセスジミノウミウシも。

おっしゃゃゃゃぁあ~~。
ギンポ団地ならぬタワーマンションも着実に増えてますよ~楽しみですねぇ。
群れも好調です!

ではでは。
クロサギなどの動画はInstagram(ragna.prodiveshop)でアップしますねぇ。
11月15日。月曜日。晴れ。
今日のログはナイトです。
浅場一本勝負。
新しいこ入ってました✨とても撮りにくい場所です。また増えてくれるとイイです。マツカサウオ。

昨日透明なセミエビいたんですが今日はちょっと成長したこです。

このサイズ好き。人指し指の爪くらいかな。


これからの季節はウミウシも増えてきますね。
まだまだ小さいです。2.3ミリあるかなぁ。
な、子達が多く、目が厳しい今日この頃です。


この子はわりかし見えるサイズで助かる~🎵



今日の1.2位を争う小さいこ。色々追い付かずこれ限界。光浴びると逃げちゃうから。。

でてきましたよー。2cmないくらい。

隠れちゃうから難しい。今年はほとんど撮らなかったスズメダイ系統たち。入りも例年に比べると少ない気もしますが。

そんなこんなであっというまの1時間。
明日16日、明後日17日は長時間運転してるので、ご用の方はメールで頂けると助かります。
18日よりオープンします。
それではみなさんまた!