カテゴリー
未分類

台風前に潜ります。

9月7日。木曜日。揺れあり。

8月に引き続き潜れたり潜れなかったりとなかなか渋い海が続いていますが今日は潜れてます。

フラットな見た目より中は揺れてます。。

透視度は白濁強いですがまぁまぁ見えているので問題なしです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

子タツは日中隠れ上手ですがどこかしらでヒットするはず!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フラフラ動き始めてます。見るたびに違うところにいる。。最終日には泳いでたぁ~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

多分ずっといてくれてるこのキリンミノ。

大分立派になってきました。

この台風にも負けないで欲しいなぁ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サザナミはいるんですがたまに出てこなくなっちゃうのでタイミングでしょうか。

浅場なので揺れがきついだろうなぁ。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

遠すぎた。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

揺れてるのでミノカサゴは沖に逃げているようですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

沖には安定のオニオコゼやサツマカサゴが。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

めっきり数が減ったクロイシモチ。まだたまごをくわえている子もいるようです。浅場には単体達しかいなくなっちゃいましたねぇ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トウモロコシも増えたようです~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

意地でもどかないぴっかりんとなすがまま?なちょびた。バックハグになるのかしら☺️

では!また!

カテゴリー
未分類

色々ビックリな海でした

9月2日。土曜日。激変。

昨日までのうねり感、ざわつき感は落ち着きましたが海中は揺れあり、流れありです。

透視度が。。

昨日はすごく2.3mと悪かったんですが今日の朝イチは8~10m位見えていました。

ただ水温が冷たいところで22℃の潮が((( ;゚Д゚)))

少し休憩し2本目いくと更に驚きが!!

暗黒の世界に教われました( ̄▽ ̄;)

石橋方面からヤバイのが。。

めっちゃ群れてる~って思いながら、なんかやばいな。。。

あたり一面。。。

1m位でしょうか。

浅場に戻るといつもの白濁強め位になり5m以浅はまだ3m位は見えてました!

沖から茶色いのがやってきてるのが丘から見てわかるくらいでした。

そんな今日はほとんどのプログラムは中止し一部だけ催行してます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちっちゃいツバクロエイ~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

このぐらい☺️

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

左下にアカエイのちびちゃん。

見える透視度は砂紋がきれいですよ~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

群れも良き。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウミスズメはちらほら隠れてます。

先生は3mmでいっちゃったもんだから寒すぎて写真撮れなかったそうな😅

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ミツボシは一番近いイソギンチャクにもちらほら付きはじめてました~。少しずつ賑やかになってきましたね。

写真は以上!

イロカエルやハナタツなども健在です~。

では!

3日は真下に台風。。

5時半現在は上からの見た目はわりとフラットですが中は揺れてそうな海況。ただこれから悪化するかもしれません。

では!

カテゴリー
未分類

様子を見ながら開催中~

8月31日と9月1日の2日分。

8月31日。木曜日は日中はクローズ。

サンセットからナイトまでオープン。

揺れあり。透明度わりかし良い。

9月1日。金曜日。オープンはしてましたが海況は良くないです。ザブつきといい、透視度の悪さといい、なかなか手強い海でした。

ナイトが一番良かったです~☺️

写真あまり撮ってないんですが、2日分の写真。

31日は揺れも強くカエルたちはわりと移動し耐えてました~。

ふたり仲良くほわっと。

気付けば❤️

ハナタツは小さいながらもペアのこもいますよ~

クロウシノシタだったり!

よるばーじょん。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なんだか濃いっっっ、

ウミエラから離れたカニダマシ。

もやっとかん。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちびたつペア

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちびヤマドリ。

では~。

週末も様子を見ながら~。

カテゴリー
未分類

流れに負けないくらい濃密な夜✨

8月30日。水曜日。浅場揺れあり。ナイトまで。

透視度はもやっと。

月曜火曜とうねりがありプログラムは中止させて頂いてました。

今日は私は午後からだったので、午前中はチェックへ。日中の写真です。

コクハンアラみっけ!

まだまだ警戒心が強く出てきてくれませんが。

粘り強く。。。

サザナミヤッコはたまに見えなくなりますがいます。

浅場なんで撮るには揺れが厳しいでしょうか。

荒れてオールクリアされたシマヒメヤマノカミ、新たに発見。

タツノイトコはいっぱいです~

まだ安定はしてませんがたまにカンパチ現れます。

アカエイの子

アサヒガニ!

以上が日中かな。

続いてここからナイト!

ふふ☺️キタマクラとハナタツ。

今日のナイトも楽しすぎたぁ~

ナイトが連日続く予定なのでゼロさんにBIGBLUE

を借りてモニター会を✨

楽しい夜会の始まりです~

海だけ荒れないといいなぁ。。。

可愛くないですか!キタマクラとハナタツ

イロはいないなぁと思ったら大分移動して漁礁にいました。

ちびベニちゃんは、よくうごく。。。

大きいベニも外に。何てみやすい。

久しぶりにハチの子もみました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

漁礁が楽しくなかなかウロちゃんまでたどり着かない。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

夜は沖出しに流れてて、、よく泳ぎました笑

サンセットやナイトでしか会えない子も多く濃密な時間でした✨

水温は見てなかったんですけど、たまにひやっとします。上層は温かいです~。

今、朝の5時現在、、わりとくっきり小うねり入ってます。。

ではまた~

カテゴリー
未分類

湾内が賑わってた日。満ちてると最高~

8月27日。日曜日。揺れ少し。

ちょっと揺れが入っています。

透視度は24℃の冷たいキレイな潮が入っていて朝はわりと見えていました。午後になりイケナイ潮がやってきて。。。

体験が終わってから魚探しに行こうと思ったけどあまりにひどくやめちゃいました笑

なので写真は昨日のものになります!

まずは昨日のお客様よりお借りしました~☺️

お客様よりお借りしました

ラインがばっちし。美しいです~。

イロカエル今日も安定していたようです~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハナタツはナイトの方が探しやすいですが、日中でもだいぶ探しやすくなってきました~

浅場にはボラやメジナの子群、サヨリなども増え賑やかになってきました。

体験ダイビングでは色んな魚に出会えてます~

ファンでは沖に出ると群れ感も良いです。

最近はカンパチもちょろっとみかけます。

なかなかみっちり詰まってるのでいけてませんが、南方系も徐々に入ってるようなのでそろそろ浅場チェックにいきたいなぁ。

では!

昨日夕方前に落ちた透視度、、回復してるとよいのですが。。

カテゴリー
未分類

楽しすぎて。テンション上がります~

8月26日。土曜日。穏やか。ナイトまで。

透視度は昨日の方が良かったですが穏やかで問題なしです。

早朝の作業からナイトまでと長い1日でした。

写真は午後からのものです。

ちょっとピントも合ってないのも多いですが証拠程度に、ご参考に。

サザナミヤッコいたぁ~🎵

爪サイズの可愛いヤマドリ✨

コブダイは大きくなってきてすぐ奥に逃げちゃいます

遠めからパシャリ。

意外と癒しキャラなホタテウミヘビ。

多分5mブイにずっといた子だと思うんですがちょっと場所変えして再登場~

まだ居てくれてる✨イロから始まり。

今日はカエルがたくさん!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

おいしそ~って顔で眺めてる。めっちゃパクパクしてました~。ザはもちろんのこと。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日はベニがちらほら。日中はオレンジの大きいのもいましたが。

なんといっても!

ベニのおちびちゃん。ベニでこの小さいサイズあまりみたこと無い~私はね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

可愛い~✨ゲストさまと盛り上がってました~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ベニのちびちゃんに興奮してたのですぐ近くにいたこれまたおちびなアオサハギはスルーしました。が、そこは先生、他の場所で撮ってくれてた。

マクロ好きなゲストさまでじっくりさがすのもありますいつも何かあててくれます✨

おっきなツバクロ降臨発見してくれました~🎵

コロダイの子はナイトが撮りやすいねぇ

まだ健在。ちょっともふもふが気持ちコンパクトになったようなきもするが。

ハナタツは少しずつ増えてきました~十数個体と先生から報告うけました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

目指せ!ハナタツナイト~🎵

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ソメンヤドカリ増えましたねぇ。早いんですよね動きが。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いくら潜っても時間がたりないや。

楽しすぎました~。

多分ベニは日中また隠れちゃいそうですが、また新たな出会いを求めて!

27日今日の海はうっすらウネリ感あるけどこれから満ちてくるし問題ないでしょう。

台風の影響かな。

では!

カテゴリー
未分類

はなまるな金曜日、ハナ金。

8月25日。金曜日。風波。問題なし!

風波はあるけど水中は久しぶりに穏やかな海でした。

透視度も平気!勿論抜けてはないが見えてる。

悪い時間もありましたが、今までに比べて徐々に良くなってるから私的にはストレス無い!

久しぶりにイロカエル登場~

明日もいるかな?

ザなカエル。雰囲気ちがいすぎるー

お写真お客様からお借りしたものも混じってます!

最近アカエイの子がちらほら。びゅんびゅん翔んでいきますよ~

幼魚などが多い季節可愛い子が満載ですよ。

雄同士のケンカやアピールなどまだ観察しがいがあって楽しい~

カニダマシのおちびちゃんたちも可愛かったですね~こちらはサンセットにて。

モエビちゃんもたまご抱えてました~

日中のハナタツは撮るのに苦労するね( ̄▽ ̄;)

なんだか妖艶ですねぇ

今日ね、キュウセンがすごいですよ。写真はないですけど。。

サンセットはちょっぴりノスタルジックな雰囲気を醸し出してて。

またちょっと日中とは違って。

楽しかったです~

気はわりと強いんですね。。イナセさん。

アート感のある書いたようなライン。ヘラヤガラもフラフラ。大体テトラの中にいるけどサンセットには出てくるのねぇ。

やっぱり集中力もたず朝になった笑

今日朝、5時現在では穏やか問題なしです。

水温も高く快適です。

今日はナイトまで~

カテゴリー
未分類

心の目でみたらわりと楽しいぞ。そんなうみ。

8月23.24のうみ。小ウネリ。視界微妙

2日間ウネリはあり揺れはあります。

視界は雨水の心配はありましたが、なんだろ、ずっと悪いからそこまで更に急激な落ち込みはありません。

写真は昨日撮れなかったので23日のものを。

正面はピンクかぁぁい!

ハナタツや、増えないかなぁ~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

成長早いわぁ。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

色が。。。

ブログが詰まってきたので写真だけ載せていきます!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この勢いで今日の分も書いてみる!

しかし目がショボショボや(∋_∈)

カテゴリー
未分類

なかなか渋い海況なり

8月22日。火曜日。小ウネリ。

昨日はうねりも収まり穏やかになったのに、今日はまたウネリが復活。

漁礁先まで揺れがあります。

透視度も少し回復してきたかと思いきや今日はまた落ちてます。

3mありますか、、、ねぇ。

浮遊物も多い様子です。

なかなか良くなってくれないの何でしょう?!

そんな今日は先生が写真をとってきてくれたのでご紹介!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヤマドリのおちびちゃんがチラホラ出てきているようです~。明日探してみよっ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

後ろ姿が華やかですねぇ✨

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

漁礁の群れを見る前にムレハタでなごみます☺️

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

色がやばい。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

近くまで寄って見よう~

昨日撮ったカエル

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日の沖にいたカエル

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

沖にいたサンゴタツの子供。今年産まれた子が産まれた場所にやってきた~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

荒れた後、浅場はブンブク減りましたが沖では変わらず。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大きい~☺️

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水曜日の今日はウネリが昨日よりあり揺れています。

透視度が。。。

入ってみてきまーす。

では!

カテゴリー
未分類

ドキドキな週末。やっぱり期待は裏切らない

8月20日。日曜日。視界不良。

揺れ、流れ少々。

朝イチだからと期待するも撃沈。

視界不良は続いています。

1本目、2本目と午前中は良くなることはありませんでしたが、3本目にして冷たい24℃のキレイな潮が中層に!

これできれいなるかぁー!とテンション上がりましたが、4本目夕方にはまた見えなくなって( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)

残念。

でも、しょうがない!

揺れがだいぶ落ち着いてきたお陰か少しずつ砂地の子が増えてきました。

カエルの先にはカエルが。

今日は黒いこもでてました。

午前中も行っておけばよかったぁぁ。。

ミノカサゴも戻ってきてくれてるのかな。全然動かなかったけど。。

今ネンブツダイやクロホシイシモチの子達も産まれキラッ✨キラッしてますよー。大きい子達はなんだかすんごい固まってます。

見えないのもあるんですが午前中は他のアジやイサキやスズメダイの群れは見当たらずネンブツダイ達だけが異様に存在感出してました~

3本目は泳ぎ回ったので4本目はじっくりマクロ探しで遊んできました。

ハナタツやタツノイトコ、ウミスズメなど可愛い子がたくさん。

エントリーしたら移動中のシロ発見。

先日先生が湾内でリュウモンがめっちゃ舞ってる~って言ってたの思い出しました。

そしたらいた笑

今日、月曜日、現在5時ですがウネリはなくなったので安心。あとは透視度ですね。

こんな状態なので人数も減らす、または分けて時間差かけながらでやっています。ご迷惑おかけするかもしれませんがご来店の皆様よろしくお願いします。

ではまた!