カテゴリー
未分類

も?モ?藻が。。さておき今日も見どころマンサイッ!

6月25日。金曜日。曇り一時雨後晴れ。

かるく揺れてはいますが問題なく潜れてます。

変わらず時間帯で良かったり白かったり。

今日はお客様よりお写真お借りしてます~

今日もNewFace✨

ノコギリハギのおちびちゃんいたり!

ノコギリハギ

ハナキンチャクフグはちらほらいてますがこの子もなかなかのかわいさですよ~☺️

カミソリウオも健在!しかも見易い場所に!

まだこれって感じなのが撮れません。。またねらいますー。ヘラヤガラ。

群れも好調。水面が白いんですがなかなか楽しめます。

初見。ムラサキミノウミウシとな。分かりにくいところに。

今日はゆっくり70分超えだったのでじっくり探せました~。

ウスイロウミウシもいました!

ハナミノカサゴもミノカサゴも浅場、漁礁両方で見られます~

せいれ~~っつ!

的な。

マツカサウオ。

なんだか。。

藻が着いちゃってるじゃんねぇ。

おいおぃ。

おまえさん、ほんとはオレンジなキレイな子だろ~。ふぁいとぉー!

カエルはその辺をうろうろしてますよー

良くでてます!キレイですねぇ。

ナガレモエビもばっちりですねっ。

イイお尻してる✨

大きなヒラメもこんにちはー!

サイズもトリドリ。育てー👍️

タツノイトコのおちびちゃんもちらほら。かわいいですよ~。

ほんとにかわいい子が増えました。

明日も隙見て写真とりにいきたいと。

26日、3日と土曜日は満席となっております。平日、日曜大歓迎です。

よろしくお願いします~。

ではまた次回お楽しみに!

カテゴリー
未分類

ふらっと戻ってきました。

6月23日。水曜日。雨~曇り~晴れ。

今日はたくさん見たはずなんですが写真がもやっとしてしまいました。

なんとなくで見てください~

海はちょっと揺れてます。

透明度は①微妙②良い③見えない④3よりはまだいいか、、、

みたいな感じです。お昼頃が一番よかったですー。

数日前に今季初でみつけたカミソリウオ。昨日からふらっと戻ってきました~。

ここ数日同じエリアで漂ってます。

獲物を狙って。。。

逃げられてました。

もやっとしすぎたねぇ。

ヘラヤガラ。昨日漁礁にも小さめな子が入っていたんですが、浅場にも。

たまにはカザリさんも。

相変わらずたくさん居ますがこちらもたまには。

いつも写真で拡大しないとどちらが前なのかわからない。みえない。そんなお年頃です。

大きなカマスもちっちゃなカゴカキダイも色味のあるモンツキハギ、キンチャクダイにテングハギ、ニセカンランハギなど浅場も賑わってきました~☺️

明日は伊東へいくので海は入らないかと思いますー。と言うことでお店は不在になります!

ではまた次回!

台風。。ふぅ。。ヽ(´Д`;)ノ

カテゴリー
未分類

かめさんこちら~🎵

6月21日。月曜日。晴れ。

少し白っぽさはありますが10m前後見えてます。

海は落ち着き潜りやすい1日でした。

まずは亀さん!

年に1、2度あうカメさん。また会いたいですね~。長いのだと無理そうなので短いこちらなら。

ヨスジフエダイもはいってますがロクセンフエダイも入ってました。さらに夏なニオイがしますね。

今日はもう少し探すと。

黒パンツも。今季初見。可愛い幼魚です

ミノカサゴもハナミノカサゴも気持ち良さそうに。群れも広がり気持ち良い景観です

最近スルーしてましたがまだ居てくれてます。サラサウミウシ。

いい感じの成長具合です。

最後は浅場の住人。おなかぽってりな子も多いです。ホシギンポに混じって実はちがう子も居ます。探してみてくださーい✨

基本マクロ攻めなので亀や群れに出会えると更にテンション上がりますね!

次は誰に出会えるでしょう。

ではまた次回!

カテゴリー
未分類

願わくばもうちょっと近場で群れて欲しい⭐

うねりがあり揺れてましたが午後になり良くなってきたので生物チェックいってきました。

昨日4個体だったのが、今日なんと!

5❕

この数日1匹ずつ増えていく。。

近くにはサンゴダツのペアが!

戻り際にクロイシモチも撮ってみる。

今日はなんとか姿撮れた。ウミエラが微妙だったから!

今季初見。メガネハギ。

色々はいってます。テングハギを筆頭にね。ニセカンランハギとかも。

チョウチョウウオも小さい子みると更に探したくなっちゃいますね!

今日も別場所で探してきました。見放題。取り放題。

本当にわかりにくいんですけど。

この子も今季初見。スミツキベラ

サラサエビに囲まれたノコギリヨウジ

今週もありがとうございました。

では。また、次回!

カテゴリー
未分類

次の狙いは!。。。まず探します~🎵

6月19日。土曜日。雨。

うねりがあり漁礁まで揺れてましたが水温も上がり快適です。

写真は撮りにくいですが。。。

今日はじっくり探しながら。

ナンパコちゃん。まだまだいました。まだまだいるかもしれません。他の場所も探してみます~。

ハナキンチャクフグもやはり漁礁だけでなく浅場にも。

可愛いサイズ。

ペットボトルに入っちゃううつぼさん。

たまにはヒロウミウシも撮ってみる✨

さてさて。明日はどうでしょう。

ハタタテダイは群れに近づいてます。

また増えたようです。4個体に!

ではまた次回~☺️

カテゴリー
未分類

今日の出会い、出会いすぎでしょう~✨

6月18日。金曜日。晴れ。

透明度昨日より回復してますが揺れてます。落ち着くといいね~。

水温21-22℃でした。

今日は生物探しへ。

南方系入ってきてますよー☺️

このこは明日は居なさそうな気がしますが笑っ

みんな探しましょう~

みんなお待ちかねナンパコちゃん。まだまだ居るかも?

ナガサキスズメダイのたまごも至るところに。場所によってはなかなか成長してます。

ナガサキスズメダイもいるけどマツバスズメダイ多数❗

ハナキンチャクフグもひっそりいましたね~☺️今季初です。

今季初と言えば、ちょっと見にくいんですけどヨスジフエダイもいました!

盛り沢山すぎて、オロオロしてまうー!

アオリイカのたまごもキレイです~

ニジギンポもたまご守ってます✨

黄色ってか金色ってかなんか縁起良さそうですよね~。クロイシモチなんですけど何個体か黄色がちらほらいます。

スイートなベイビー。

明日から週末。

張り切っていきましょ~☺️

ではまた!

カテゴリー
未分類

濃密時間!新しい子続々っ!

6月17日。木曜日。晴れ。デイ&ナイト

昨日は絶好調に透明度よかったですが今日は真逆で悪かったですよー

でも生物絶好調~✨

何から行こうか迷いますが日中からご紹介します~。にっこりちゃん🎵

クロイシモチも場所によりいい感じになってきましたねぇ。

なんか、呼ばれたんですねぇ。

行かなきゃ!

って行ったら!

ハタタテダイ増えてました~🎵3✨

ミノカサゴと一緒に撮りたくて☺️

まだまだ仲間募集中です~。

今日のカイワリはキュウセン付きでした~

ワレカラとウミウシ。何ウミウシかしら。

調べまーす。寝落ちしそうですが。。。

まだまだ数は少ないですがであったー。

可愛い。他で出てる情報をみたので探しにいってみた!したらソッコー出会えた✨

揺れてるのでなかなか撮りにくいですが。

ちょっと出ちゃってますが加え直し中。

口内保育始まってます~🎵

そろそろ限界がきてます。。眠気。

すみません。

イナバミノウミウシ今日はちゃんと撮れました。他にも色々いましたが撮りにくい子達はスルーな日。

アサヒガニ。

殻だけですけどーー笑っ中身はいずこ?

今日はZEROセミドライをモニターで。

ありがとうございます!

今季初のウェット。快適でしたよー。

気になる方は聞きに来てね❤️

生物は、まだまだ要確認なこがちらほら。

ではまた次回お楽しみに~。

おまけ。今季初見。昨日発見したけれど。

では!

カテゴリー
未分類

ソウルフードならぬ、ソウルフィッシュ@早川を改めて考える。みんなの意見聞きたいわぁ。

6月14日。月曜日。晴れ。

浅場は揺れてましたが昨日より透明度よかったですー。

浮遊物多いですけど水質は良くなってる感じでしたー。

ずいぶんキレイな子がいました。

今日は生物探しにまた違う場所へも泳いでみる。

漁礁の群れはかわらず賑わってます。最近の変わりと言えばカンパチが混じってたりタカベもたまに。

アオリイカも少ないですが産卵しに来ておりまして、、

産卵床だけでなく自然産卵してまして広い範囲で。

海草も良い感じなのでどんどん産んでほしいですねっ。

ミノカサゴも場所場所で遊んでくれます。

ヨソギはヨソギだけによそよそしい。。。

。。。

さて!

黄色い子は映えますね✨

今日はもうちょっとうまく撮れないかなとミノカサゴとコケギンポたちと戯れすぎました。

他は何も探せず。

そんな日もあるさ!として。

次に挑みます!

そろそろスズメダイも(=`ェ´=)

楽しい季節になりますねぇ~。

あっ今日のカイワリはシロギスについてました。

最後は成長したマツカサウオ。

おぉーいっっ可愛さどこいったぁーっな大きさになってきました。

明日はchikaは不在になりますのでブログはお休みする予定です。戻ってきてナイトに入らない限りは。。

ではまた次回みてください~。

今週末は土曜日予約埋まってきてますので日曜日の方が空いてます~。

タイトルの件。

ホシギンポとか?

バラヒラベラとか?これ外せなそう。

ヒラタブンブク。。

ベラギンポ!わりと圧巻じゃない?

んー。。。

カテゴリー
未分類

ナイトダイビング

6月13日。ブログ2..ナイト

日中は潮が引いてるおかげで夜は満ちてて出入り楽チン🎵

ゆっくり漁礁へ~。

ハナタツ美しや~

ペアのこもいますよっ。

やっぱり可愛い❤️

みてみて~

すごくないですかっ。

集合~🎵

からの、

少しずつ。。。。

分散しちゃうので一瞬でしたー。

なかなかみれない光景かなと思います。

今は可愛い子達が沢山。

オニオコゼもこのサイズは可愛い❤️

私はひたすら細かい。。。

黄色いこは久しぶりに出会いましたー

アカボシツバメガイ。とりあえず3個体はついてました。

いつぞやのあのこですかねぇ。まだいました!

相変わらずドッキング中。だいぶ減りましたが。。

この子は日中でも比較的見つけやすいですよー。

イナバウミウシかな。可愛らしい✨

こまかーくみてると色々いて面白いですよ😁

ゴシキミノウミウシかな。

あっという間のナイトでした。日が長くなりましたねぇ。

今日は入りながら暗くなればと19時半エントリーでした。楽しめてますよー

という。

そういうことでおやすみなさい。

休みまーす!

ではまた次回お楽しみに!

カテゴリー
未分類

ワカシはイワシ玉にアタァーック。

6月13日。日曜日。くもり。

今日はお客様にお写真お願いしました!

ありがとうございます。

なんと!

気づけば2個体に!

可愛いやつめ。

すぐ近くにはツバクロエイ❗そんなに大きくはないですが砂も被っておらずキレイな状態でゲット!

最近温かくなってきたので、バラヒラベラもみれてます。まだまだ個体は少ないですが。

ミノカサゴ多いんですが混じってハナミノも出てきてます。

私はスルーしちゃってたんですが、ゲストさましっかり見つけてくださってました~☺️

クロイシモチが増えるのも楽しみです~。

弱肉強食。生と死。

食うか食われるかですね。

ばっちし捕食中なひらめ

そしてこちらは生ですね。

アミメハギたまご。育ちます様に。

今日もブンブクはゆく。

ふっくらされたような。。

さてさて。今週も無事終わりましたね。

皆様ありがとうございました。

ということで、、

ナイト行っちゃいますかね。。

では!