カテゴリー
未分類

テンション駄々下がりからの~🎵ギャップか。そんなに悪くなかったですよー

7月2日。金曜日。雨。

すこぶる降ってます。

ちょっと心配だったので14時半イン。

ヤバいのが流れ込んでます。

なかに入ってみると、いがーい☺️

わりと水質よく。

極中層は青かったです。

他は茶色ですが。

まだまだこの雨続くようですが、、、

負けるな!良い潮‼️

電池の入っていないライトを持っていっちゃったので細かいのは見えず。

シマウシノシタには出会いました!

上っ張りにもやっとしてるのがあって暗いのでライトはあった方が良いですよー

コケギンポもこれ以上近寄れず。

でも2匹でとれるこの距離好きです。

群れは好調!たくさん群れてます✨

すぐ奥に入っちゃいましたが大きくなり存在感ありますね。

今日はぐるっと見回っただけなのでこの辺で!

各所土砂災害などもあるようですが、皆様の安全を願っております。

明日の海も大丈夫でありますように!

では!また次回!

カテゴリー
未分類

雨すごすぎない?良く降りますね~

7月1日。木曜日。雨。

雨、良く降りますが海の中はまだ大丈夫。

白っぽいですが。

今日はまずお客様がカエル見つけてくれました~☺️

そしてお写真もお借りしました!

ありがとうございます✨

うん。ぶちゃいくだよね笑っ

それがいいんですがね。

なかなか撮れないオウゴンニジギンポ。

なんとか今日はここまで。

オニカサゴはなんかゴカイのうえでふかふかしてました。

ハナタツは先生がカメラ切れる前に撮ってくれましたー

タツと言ったらタツノイトコも!

M様ありがとうございます~✨ばっちり👀✨

ハコフグの子もいますがミナミハコフグのこも。お二方たくさん✨

今年もたくさん増えるといいですね~。

近くにはもう少し広いイソギンチャクあるのにこちらのこじんまり系がおきにいり。

イソギンチャクといえば、オヨギイソギンチャクも。ふらふらゆらゆらしてるところがお好きとか。

自由な感じでいいね~☺️

M様お写真ありがとうございます!

イソギンチャクみたいなミヤコウミウシ。大きいとね、、ちょっと。。。

小さなチョウチョウウオもたくさん増えてきたしたが、フウライチョウチョウウオも。

徐々に範囲を広げ賑わってきてます。

他だとわりと普通種ですが早川では少ないオトヒメ。

今日の子はノコギリヨウジとご一緒でした

明日は少し波高予報。早く落ち着くとよいですねぇ。

また次回お楽しみに~☺️

また新しい子入ってるといいですね~

カテゴリー
未分類

季節来遊魚増えましたよ~。そんな楽しい季節ですね。

6月30日。水曜日。くもり。

海は朝ちょっとうねりっぽさが残ってましたが次第に穏やかに。

問題なく潜れてます。

白っぽさがありますが大体5~8m位は見えてます。

水温22℃

明日お待ちしてまーす☺️

さてさて生物を。

海は3日ぶりで。

先ずは沖から。

ムレハタは7匹に✨

増えてました~☺️

●ここはガイドをつけないとなかなか場所が難しいです。

今日はムレハタにクリーニングされにショウサイフグやカンパチがきてました。

ハナタツももちろん健在。最近漁礁のこはスルーしがちですが、、いますよー。

この子は浅場の子です。

今季初見!!

ミツボシクロスズメダイ

入ってました~。

今季見たような見てないような。。

オヤビッチャ

かな。

ロクセンフエダイも成長中~

砂地ではシマウシノシタに出会うも逃げられたー

同じ砂地ではいつものブンブク。

最近は亡骸がすごく落ちてます。

ナウシカのオウムみたいな感じで。

ハナキンチャクフグもキレイです。色味のある子達が続々増えて嬉しいですね!

今季初見!

オウゴンニジギンポ

撮ってたらカメラ電池切れになり狙えませんでした。。雰囲気はわかりますよね?

沖に出たときクロイシモチにも会いに。

今年は今のところ場所がなんだかいつもと違いまして。ポロポロはいますが群れ場所がちがーう。

黄色い子も✨

なんとわかりにくい!

でも証拠に。

バラヒラベラ

ウスイロウミウシ

なかなか動いてました。場所柄撮るの厳しめですが、2個体だったんですね~☺️

またあしたも生物探し&作業していきたいと思いまーす。

漁礁はスルーしてしまったので明日みてみようかと。カミソリウオやシマウミスズメはふらっとどっかにいっちゃいましたけどどこかにいるはず!

ではまた明日~☺️

週末の予約が埋まってきてますのでお早めにお問い合わせ下さい。

平日は空いてますので大歓迎!

カテゴリー
未分類

今日はナイトまで!もりだくさーん。

6月26日。土曜日。曇り&晴れ。

今日はナイトまででした!

まずは口内保育。いっぱいいますよ~☺️

シマウミスズメのおちびちゃんも出てきました~☺️

なんかビビッドだね✨

ハナタツもたまには。かわいい子いっぱいますよー!

やっぱりヒレ開いてるといいですよねぇ。

きゅっっとスマートなノコギリハギ

カエルよ。そろそろ安定した場所にいてくれるといいなぁ。

ちょっとボケたけどかわいいから載せときます。

ここからちょっと省略してずらっと。

伊勢エビ幼魚。とりにくく。でもかわいい。増えてくれるといいねぇ

ファイティングぽぉ~ず☺️

今日は遅くなっちゃったので簡潔にすみません~☺️

Instagramには載せてないちがうバージョン載せておきます~。

ではまた明日?写真とれればですが。

また次回お楽しみに~☺️

カテゴリー
未分類

も?モ?藻が。。さておき今日も見どころマンサイッ!

6月25日。金曜日。曇り一時雨後晴れ。

かるく揺れてはいますが問題なく潜れてます。

変わらず時間帯で良かったり白かったり。

今日はお客様よりお写真お借りしてます~

今日もNewFace✨

ノコギリハギのおちびちゃんいたり!

ノコギリハギ

ハナキンチャクフグはちらほらいてますがこの子もなかなかのかわいさですよ~☺️

カミソリウオも健在!しかも見易い場所に!

まだこれって感じなのが撮れません。。またねらいますー。ヘラヤガラ。

群れも好調。水面が白いんですがなかなか楽しめます。

初見。ムラサキミノウミウシとな。分かりにくいところに。

今日はゆっくり70分超えだったのでじっくり探せました~。

ウスイロウミウシもいました!

ハナミノカサゴもミノカサゴも浅場、漁礁両方で見られます~

せいれ~~っつ!

的な。

マツカサウオ。

なんだか。。

藻が着いちゃってるじゃんねぇ。

おいおぃ。

おまえさん、ほんとはオレンジなキレイな子だろ~。ふぁいとぉー!

カエルはその辺をうろうろしてますよー

良くでてます!キレイですねぇ。

ナガレモエビもばっちりですねっ。

イイお尻してる✨

大きなヒラメもこんにちはー!

サイズもトリドリ。育てー👍️

タツノイトコのおちびちゃんもちらほら。かわいいですよ~。

ほんとにかわいい子が増えました。

明日も隙見て写真とりにいきたいと。

26日、3日と土曜日は満席となっております。平日、日曜大歓迎です。

よろしくお願いします~。

ではまた次回お楽しみに!

カテゴリー
未分類

ふらっと戻ってきました。

6月23日。水曜日。雨~曇り~晴れ。

今日はたくさん見たはずなんですが写真がもやっとしてしまいました。

なんとなくで見てください~

海はちょっと揺れてます。

透明度は①微妙②良い③見えない④3よりはまだいいか、、、

みたいな感じです。お昼頃が一番よかったですー。

数日前に今季初でみつけたカミソリウオ。昨日からふらっと戻ってきました~。

ここ数日同じエリアで漂ってます。

獲物を狙って。。。

逃げられてました。

もやっとしすぎたねぇ。

ヘラヤガラ。昨日漁礁にも小さめな子が入っていたんですが、浅場にも。

たまにはカザリさんも。

相変わらずたくさん居ますがこちらもたまには。

いつも写真で拡大しないとどちらが前なのかわからない。みえない。そんなお年頃です。

大きなカマスもちっちゃなカゴカキダイも色味のあるモンツキハギ、キンチャクダイにテングハギ、ニセカンランハギなど浅場も賑わってきました~☺️

明日は伊東へいくので海は入らないかと思いますー。と言うことでお店は不在になります!

ではまた次回!

台風。。ふぅ。。ヽ(´Д`;)ノ

カテゴリー
未分類

かめさんこちら~🎵

6月21日。月曜日。晴れ。

少し白っぽさはありますが10m前後見えてます。

海は落ち着き潜りやすい1日でした。

まずは亀さん!

年に1、2度あうカメさん。また会いたいですね~。長いのだと無理そうなので短いこちらなら。

ヨスジフエダイもはいってますがロクセンフエダイも入ってました。さらに夏なニオイがしますね。

今日はもう少し探すと。

黒パンツも。今季初見。可愛い幼魚です

ミノカサゴもハナミノカサゴも気持ち良さそうに。群れも広がり気持ち良い景観です

最近スルーしてましたがまだ居てくれてます。サラサウミウシ。

いい感じの成長具合です。

最後は浅場の住人。おなかぽってりな子も多いです。ホシギンポに混じって実はちがう子も居ます。探してみてくださーい✨

基本マクロ攻めなので亀や群れに出会えると更にテンション上がりますね!

次は誰に出会えるでしょう。

ではまた次回!

カテゴリー
未分類

願わくばもうちょっと近場で群れて欲しい⭐

うねりがあり揺れてましたが午後になり良くなってきたので生物チェックいってきました。

昨日4個体だったのが、今日なんと!

5❕

この数日1匹ずつ増えていく。。

近くにはサンゴダツのペアが!

戻り際にクロイシモチも撮ってみる。

今日はなんとか姿撮れた。ウミエラが微妙だったから!

今季初見。メガネハギ。

色々はいってます。テングハギを筆頭にね。ニセカンランハギとかも。

チョウチョウウオも小さい子みると更に探したくなっちゃいますね!

今日も別場所で探してきました。見放題。取り放題。

本当にわかりにくいんですけど。

この子も今季初見。スミツキベラ

サラサエビに囲まれたノコギリヨウジ

今週もありがとうございました。

では。また、次回!

カテゴリー
未分類

次の狙いは!。。。まず探します~🎵

6月19日。土曜日。雨。

うねりがあり漁礁まで揺れてましたが水温も上がり快適です。

写真は撮りにくいですが。。。

今日はじっくり探しながら。

ナンパコちゃん。まだまだいました。まだまだいるかもしれません。他の場所も探してみます~。

ハナキンチャクフグもやはり漁礁だけでなく浅場にも。

可愛いサイズ。

ペットボトルに入っちゃううつぼさん。

たまにはヒロウミウシも撮ってみる✨

さてさて。明日はどうでしょう。

ハタタテダイは群れに近づいてます。

また増えたようです。4個体に!

ではまた次回~☺️

カテゴリー
未分類

今日の出会い、出会いすぎでしょう~✨

6月18日。金曜日。晴れ。

透明度昨日より回復してますが揺れてます。落ち着くといいね~。

水温21-22℃でした。

今日は生物探しへ。

南方系入ってきてますよー☺️

このこは明日は居なさそうな気がしますが笑っ

みんな探しましょう~

みんなお待ちかねナンパコちゃん。まだまだ居るかも?

ナガサキスズメダイのたまごも至るところに。場所によってはなかなか成長してます。

ナガサキスズメダイもいるけどマツバスズメダイ多数❗

ハナキンチャクフグもひっそりいましたね~☺️今季初です。

今季初と言えば、ちょっと見にくいんですけどヨスジフエダイもいました!

盛り沢山すぎて、オロオロしてまうー!

アオリイカのたまごもキレイです~

ニジギンポもたまご守ってます✨

黄色ってか金色ってかなんか縁起良さそうですよね~。クロイシモチなんですけど何個体か黄色がちらほらいます。

スイートなベイビー。

明日から週末。

張り切っていきましょ~☺️

ではまた!