3月9日。木曜日。穏やか。ナイト。
日中別件仕事でナイトへ。
透視度は最近のなかでは良さそうですが浮遊物がすごい。
北国?ってぐらいぼたん雪が降ってるかのようでした。
間違いなく始まってるんでしょう。春濁り。

以前の大きい台風で砂地がガラリと変わったんですが、ようやく以前と似たような感じなはなってきたような感じがします。
とりあえずモミジガイふえたーー!

なんだか顔がデジタルっぽい。
ナイト沢山潜ってますが一応微妙に潜る位置変えてるんで隙あらば違う子狙ってます。

夜は黄金に輝いてますよ。ただそんな雰囲気私には撮れない!

ウミウシや魚たちはもちろんお薦めですがウミウサギたちも実はすごく可愛い動作や顔してますよ

帰り際にアカエイ

木魚っぽい。

おちびちゃん。


やっぱり寝落ちっていうか、、、途中で諦めた!
なのでこのまま昨日の夜と今日の日中について。
沖のウミウシたちは全盛期に比べると大分探しにくくなってますがじっくり探せば見つかる!

昨日は極小ベニシボリGET!

アマクサウミコチョウは今一番多いかな。















今年はわりとこれくらいのハチに出会う~。ホウボウの子より?!同じくらい出会うかも?!
夜はそんな感じです。
相変わらずフグなど群れてますよ~。
そして今日の日中。
揺れはあるんです。
浮遊物はありますが、6.7m位見えてたようです。
日中もフグ。基本フグ満載!

たまに外しちゃいますがいるとすごい楽しめる🎵
見応えあります~。

ほうぼうとさめ

雰囲気ちょっと似てる笑っ

揺れてるから写真は諦めたそうな( ̄▽ ̄;)
まぁそんな日もあるね!

って浅いギンポが言ってる。
ということで。
また明日かな?明日もナイトまでだからまた日をまたいじゃうかも(/-\*)
気長に、たまに覗いてみてね!
では!