8月17日。木曜日。ウネリあり。
なかなかよくなってません( ̄▽ ̄;)
まだそこ揺れも沖まであり白濁強めです。
そんなに海況は良くないですが群れは気持ち良い位群れてます。

☺️

揺れがおさまったらミノカサゴも浅場までくるかしら。
今日はガイド終わりの作業がてら先生と見てきました~。
ハタタテダイなんですけど、、違う場所の子がサツマカサゴに食べられたーー😱
まさかの。。

沖でショウサイフグの単体にであった~。
また群れてくれるといいな~

ウミスズメの絵が私には難易度高すぎる。。




なかなか撮るの難しき。

このこも。これじゃ何かわからないね笑
荒れ前からいるんだけどタキベラの幼魚だったー
成長してた色が出てきてくれた。

成長感じる魚、コブダイ幼魚。

カズラガイ被ってるこはたまに見るけどウラシマガイ被ってるのは久々みました。可愛い~。

この揺れ揺れのなかでしたがお気にカエル発見。まだ小さい子でした。
揺れがあるからかサツマカサゴにピッタリくっついてました。食べられないかヒヤヒヤです~

イトコは大体吹っ飛んじゃいましたが落ち着いたらまた探します。

独り身になっちゃった浅場のコケギンポ。新しい住人が入ってくれるといいね~。
今日もアサヒガニ。。呼んでる間に消えた。。
ミツボシも入ってるようなので明日行ければなぁと思います。。
ではまた!