1月27.28日の海。オープン。ナイトあり。
土曜日はようやく穏やかになり凪いでいました。
夕方くらいからまた揺れが復活しナイトも揺れアリでした~。
日曜日は浅場少し揺れ残りましたが穏やかでした~。日曜日の方が白濁強めですかね。

大概ピント、ガヤに持ってかれる~

タテジマさんちのお子さんです。ちょっとピントも合ってませんけどあんまり写真撮っておらず。

今年はよくみたスミゾメ。お初な場所にもいました~。

漁礁の周りはまだまだミノ系が潜んでます~。
カエルがいたりアサヒガニ幼体、ウミスズメやイソギンチャクモエビ、カザリイソギンチャクエビやミツボシクロスズメダイ、コケギンポやオトヒメエビなど。

ナイトはミミイカがポロポロ出てきてました~。
時間が足りず回りきれませんが楽しかったです☺️
日曜日もたくさん泳ぎました~☺️

ちらっと。オオウミウマ。

サンゴタツも安定してます。

ホソウミヤッコとヨウジウオ系色々見てきました~。
辰年だしね。

5センチくらいかな。こちらのカエルも中々の擬態加減。

砂地を捜してたんですが残念ながら。。
ミノカサゴやアカエイ、ホシエイくらいかな。

シマウシノシタいてよかった~。

見てみて~!
足。
ちょっと捻ったらくるぶしパンパンになっちゃった足。
指ながっ!
笑

ふふ☺️ヒメイカです。もう足にしかみえないでしょ~

久しぶりにヒラタさん~。昨日ブンブクの話してたので☺️

ヤマドリ~。

帰りはリュウモンイロウミウシみて上がりました~。
1本目は色々みたんだけど、2本目はわりと色んなこにフラれてしまった(-∀-`; )
そんな日もあるねぇ~。
では~
また!
今日は免許の更新にいかねば。早く行かないとまたうっかり失効やってしまうよ。。結構面倒ですよね。
なので日中は海入らないかなと。
海は良好で穏やかです。