8月6日。木曜日。晴れ。
まずは昨日予告のこたち。

そう。
その名はクロイシモチ。
左はまだ新しいピンキーなたまご。
右は子どもの目玉もギンギン❗たまごが成長してベビー達が育ってる感じ。
たまにホロッとし、観察が楽しい時期ですよ。




ペアなコノハガニ。可愛いんですよね~。
ペアと言えば‼️
最近並んでたお二人は片方たまごを抱えてる子でした。
いつ生まれるんだろう。。
8月6日。木曜日。晴れ。
まずは昨日予告のこたち。

そう。
その名はクロイシモチ。
左はまだ新しいピンキーなたまご。
右は子どもの目玉もギンギン❗たまごが成長してベビー達が育ってる感じ。
たまにホロッとし、観察が楽しい時期ですよ。




ペアなコノハガニ。可愛いんですよね~。
ペアと言えば‼️
最近並んでたお二人は片方たまごを抱えてる子でした。
いつ生まれるんだろう。。
8月5日。水曜日。晴れ。
お写真お客様より頂いてます。
ありがとうござぃます!
今年はアサヒガニわりと確率高し。


ぬんっ!
そして

インっ!

モンガラドオシもでていたようです。

ムレハタはなぜピラミッド型ふぉーめーしょんになるんでしょう。

色んな場所に。
今日は暗いからかミミイカも出てましたよー✨
明日はピンキー&ダイアンじゃなくてギンギンの巻き
8月4日。火曜日。晴れ。
草刈りに夢中になると熱中症になりそうな位暑くなってきましたね。
透明度浅場は相変わらず悪いですが10m越えるとそこそこ見えてます。昨日の方がよかったかな。
今日のタッツー。

ドットちゃん。
たまにおこもりモード入っちゃうと探すの難しいですが今日はわかりやすいところ。

子タッツー達もすくすく成長中。見やすい大きさですよー。
今日は6個体確認。

大体こっちを向いちゃったムレハタさん達

ずんっ!と聳え立つ。
砂地も色んな生物いて楽しいですよー

証拠程度になっちゃいますがバラヒラベラ~ベラベラ~✨
さて、問題はこの子。

どうやったらこんなんなる?
上手すぎるぞ♥️擬態✨
モジャモジャ~
でした!
8月3日。月曜日。晴れ。
透明度が週末よりはるかによくて、こんな透明度でもノンストレス~🎵
水面と水底の温度差激しすぎる~
今日はマリンズプロさん協力のもと早川幼体生物動画~⤴️⤴️
勝手に!?強引に?!いつもありがとうございます❗最近は撮ってるのもらってばっかりで誠に感謝申し上げます❗
毎年でるこのこ。今年もこんちーっす。
幼な伊勢エビも動画とっておけばよかった。
何か写真撮ったら、貰ったら?その2の巻きをあっぷしまーす。
早川生物写真or動画おまちしてまーす!
休みなく海入ってますがブログの写真が追い付いておらず。合間合間に写真撮りに行きますが他力本願でもあります。どうぞ皆様早川ブログみんなで盛り上げまショー👯♂️
8月2日。日曜日。晴れ。
おやおやおやおや~
潜る度に透明度しびれる~
4本中、ナイトが一番キレイでした!楽しかった~🎵
ムレハタ群れ群れ~🎵
今年は多いんでしょうね~✨あちらこちらにちらほら。

なかなか写真が撮れる透明度ではないんですが。。
でも魚はたくさん!
お写真マリンズプロさんに頂きました!

浅場にもいてくれればいいのに~な、オニオコゼ。写真ありがとうございます!

ギンポ系は、可愛いですね~☺️笑ってる✨写真お借りしてます!
日中の透明度1、2m…….
ナイト?う~ん。。となる下がり気味のテンションになりぎみですがやってみて✨良いことあるさ🎵
沖の透明度回復。よく見え~る。



今日は小さめの伊勢海老が多かったですねぇ。

わかりにくいけどミミイカ。プリプリな子でした。砂かけ可愛い~✨

しゅっとしてる。

妖艶だっ。

もちろんタッツーも。オレンジの雄のこは旅立ってしまったようですが他の子達は健在ですよ~。

これ数日前なんですが、釣糸!ダイバーにひっかかるからやめて欲しい。取ったら自分にからまった。。
危ないと伝えても海の中見えていない人には他人事関係ないと我を通されますが、本当に危ないんですよね。
また、投稿が朝になってしまいました。
今日は今日のうちにかけるかと思いまーす。ではまた~✨
7月29日。水曜日の海。くもり。
午前中はまた透明度落ちましたが午後には少し回復。ストレスないくらいまでは見えてました~。
コロダイ幼魚ようやくいましたー。
&邪魔をするお方。。


まだまだスズメダイたまごも盛り沢山。

ムレハタタテダイ13‼️
本日30日はナイトまで‼️‼️
何がいるかな~🎵
7月28日。火曜日。曇り
透明度回復!潜るなら今!
透明度もいいしもたくさんいるし言うことなし!
順調なムレハタタテダイ

シラスもイサキもアジもスズメダイも色々ごっちゃりですよ

今日は~✨
セトミノさん!

可愛いですね~🎵
ミノ系とっても多いんですよ~✴️体験ダイビングでもゆっくり観察出来ちゃいます。

いっぱい居すぎて途中から素通り。。小さくて可愛いですね~。ナンパコやハコフグの子は可愛い✨

成長してる子もいますがまだまだ可愛いサイズ。久しぶりに撮ってみたハナキン✨

動いてるけどいるので探してみてね‼️
コショウダイの大きい子やバラヒラベラなども健在!
明日のテーマはなんでしょう~🎵

お休みなさい!
7月27日。月曜日。曇り
今日は暗~い感じでしたが、水底はわりと見えていました。

カエルはまたよく動いております。

サツマサンにストーカーされてる?!
水面付近は見えにくいですが群れも好調ですよ。

今日もよくいましたね~。今年も早川の海を盛り上げてくれるでしょう🎵


シロブチハタの子も住み着き出しているようです。

目ん玉みえとるねぇ👀
あさ~い所も目が離せないね!

昨日のブログが朝になってしまいましたが。。
そんなときもありますね~
7月26日。日曜日。雨。大雨。たまに虹。
朝はまだ透明度よかったんですが、だんだん沖からヤバイのがやってきました。
今日は丘番していたため海入ってませんのでマリンズプロさんよりお写真頂きました!
こんな透明度でよく見つけますね。流石です✨
そして~

増えた~✨
ムレハタタテダイ、昨日4から6に!!!
いいねいいね~
色々増えてます。
新しい黒い子タツもプカプカ泳いでいたようですよっ。明日見に行ってみます!
もちろん子の子達も!

躍動感あるぅ~
髪の毛はえた?髭はえた?まゆげ?的にふさふさまとってきました。もっさいわぁ~☺️

雨上がり下に虹。不思議~✨そのあとくっきりアーチの虹も出ました~
マリンズプロさん今日もありがとうございました!
7月25日。土曜日。雨。
今日はわりとのんびりな早川ビーチです。
透明度は相変わらず。

4個体になったハタタテダイ✨
ストロボの電池がなくなって写真が怪しいですが。
次はいつ増えるかな~❔
楽しみの1つです。

カエルも今日はいろんな場所で見られました。5、6はいたかな。

透明度わるくても生物は豊富なので充分楽しめます~
むしろじっくり皆で探せるし観察できて楽しい各ダイブです。

砂地をフラット。小さい子は可愛いですね~✨

今日の伊勢海老の子。体は透明だけど頭に色がつき始めてました。
明日で連休も最終日。
あっという間ですねっ。
では!