カテゴリー
未分類

盛り沢山な1日でした!

12月18日。日曜日。晴れ。

最近西風が強いと透視度落ちる今日この頃。

もやっとしましたが、色んな出会いがあって楽しい1日になりました!

昨日と違うナンツバ現れたり。一瞬でしたが。2本目にはどこかへ~

お客様よりお写真お借りしました

当たるときは当たるんですねぇ。3エイget!

お客様より~
お客様より~
お客様より~

まだまだ季節来遊魚たちもいて賑やかな場所もあります。

離れるともやっとして撮りにくかったですねぇ。

講習や体験をやる浅場ではアオリイカやキリンミノ、ミツボシクロスズメダイ、ギンポ各種やウミウシ、スズメダイ、キビナゴやそれを狙うアオヤガラなどなど。

あとなんといってもフグ各種が多い。キタマクラ筆頭に。

写真はないですけど😅

お客様より~
お客様より~
お客様より~

キリンミノって日中は撮りにくい姿勢ですよね。。。

お客様より~

この2個体、いつからいたっけ?と忘れるほど長く観察出来てます。

沖ではショウサイフグもいい感じですよ~。

ホウボウは方々に。なんつって。

ちらほらしてます。

バラヒラベラは今日の海のせいか、はたまた水温下がってきてるのもあるせいか少なくなってきてます~。

お客様より~

チラリズムすぎるサラサゴンベ。産まれた小さい子も見られたようです。

ゴンベ類もたくさん見られてます。オキゴンベ筆頭にサラサ、ヒメゴンベなど。

お客様より~

砂地でタコと遊んでたらスミはかれた絵

お客様より~

なかなか撮りにくいんですよね。今日講習の前か後に狙いに行ってみようかな。

あっ。また途中で寝落ちしたので後半は月曜日朝に書いてるので今日って言ってます。

ではまた今日?

お知らせ

22日の木曜日は私は私用があるのでいません。

予約なければお休みするかもしれませんのでご用のかたは来店前にお電話下さい。

29日~1月4日まではお休みします。

カテゴリー
未分類

とげぇぇー!!

12月17日。土曜日。曇り~雨。ナイトまで

昨日より透視度回復。昨日はなんだったんだろう。不思議~

日中は浅場しか行ってません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

浅場でもたくさん見れてます。体験ダイビングやってたらナンツバいたー!いたけど傷付いてる。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今になってミヤコキセンがちらほらしてるという。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカハチハゼも立派ですね。

うにっ!!

とげぇーー!

この子なかなか撮れなくて。。

ミノカエルウオはまだ居てくれてました。

今日はわりと自由に過ごしてるぴっかりん含めウミウシたちも、以上は浅場の住人☺️

ナイトではウミウシたちも増えてきました!

すごくちっちゃいんですけど最近イナバさんは目に入る✨

下向きだしなぁ。もうちょい綺麗に撮りたいなぁ。

小さすぎて見えない( ;∀;)

ホソミノウミウシかな。。

向き。。。

コミドリ増えてきたと言うか成長したコが増えました。

アオウミウシは体験終わったあとサンセット時間辺りで撮ってきました。いっときの20個体位固まってたけどだいぶ減っちゃいました。

クリスマス前に、なんかツリーみたいだなぁと思って。せっかくならカニダマシさん星のごとくてっぺんにいってくれないかなぁって。

2個体いて、下の子は大きいです。

ナイトをやると1日が長く感じますがすごく楽しすぎますねぇ。

今日もたくさんの子に出会えました!

明日はファンダイビング~。

ではまた明日?写真とれれば!

お知らせ

12月29日~1月4日まではお休みします。

カテゴリー
未分類

ベラギンポ。。。楽しい予感🎵

12月16日。金曜日。晴れ。

講習が続いてます、今日も新たなダイバーが仲間入りしました❗

おめでとうございます✨

写真は今日ドライチェックに行った際に少し先生がとってきてくれました☺️

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は透視度落ちてました。白濁と浮遊物があります。落ちたと言うてもストレスないくらいは見えてます。もやっとしてるくらいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真だとわかりにくいんですが今日はベラギンポがたくさんホバリングしてました~。

ワサワサしてます!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ツノダシは見ててなごむぅ~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

浅場はアカハチハゼやミヤコキセン、ミツボシクロスズメダイなどまだ南方系が見られてます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

明日はナイトまで~。

水温は18~19℃でした。

では!

お休み

29日~1月4日まで。

カテゴリー
未分類

結局。。入りました!

12月15日。木曜日。晴れ。ナイト。

ビーチクリーンのあとは伊東へ移動していたので帰ってきてからナイトへ。

日中、とっても穏やかでした。

出来れば日中に入りたかった。

帰ってきてからだと遅くなるんでいつも入るかどうか迷うんですが、どうするかは8割方潜ります。

2割は負けます😅わりとギリギリまでどうしようか決まらないんですけどね。

口がたまらん✨

ちょっと色づき始めてました。

ペンギンに恋したカワハギ。

最近カワハギがすごいたくさんいる。

ひょっこりはん。

暗闇に存在感があります。

イソコン

小さなテヅルモヅル

キリンミノはあちらこちらに。わりと大きめが目立ちます。

ハナミノは今日は仲良く。

少し小さめなクモガタ

結構小さいサラサ

今日は小規模に動いてみました。

夜は浅場揺れてました。

水温はどんどん下がってきてます~

夜で

こんな感じです。

ではまた~☺️

カテゴリー
未分類

久しぶりも初めても毎日でも練習も。楽しく潜水

12月11日。日曜日。晴れ。

今日はアドバンスの講習あったのでナイトまで行ってきました。

午後から風が強くなり始め夕方は結構吹いてました。

風が寒かったですねぇ。

まずはワイドから!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

砂紋が見渡せます~。気持ちよいので上層泳ぎたくなりますね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

浅場です。

右沖です。漁礁はネンブツダイやスズメダイ、ササムロ、アジなど。たまにカマスやイサキやヨスジフエダイなど混じってたりします。

ノコギリハギやムレハタなどがいるとまだまだ温かい海だと思い込みたい。。

ハナミノはここ数日泳がずじっとしていることが多いです。水温低下を肌で感じてるんでしょうか

ぴとっっ

ぱっっかり!

みよーん。

と擬音がでそうな子達で賑わってます。

ウツボはちょっと痛々しいですが。。。

ちょっと向こうでカメとか出てたらしいですよ~

夜は見やすいところにでてきますよ。

浅場にミスガイ。来年もまたたくさん見れるといいですねぇ。

今年はみすがもベニシボリも多い年でした。

ナイト羅列でいきます。

羅列って言いながらそんなに写真撮ってなかったです😅

っと言うことで今日はこの辺で。

今日も1日ありがとうございました!

薬のせいか眠気がひどくブログが最後まで持たず。。。だいぶ簡潔に写真のせてます~

明日、明後日は講習で写真は難しいのでブログはお休みするかもです。

終わってから入るようならアップします~。

ではまた次回~

カテゴリー
未分類

日曜日は作業船出てないんで静かです。

12月10日。土曜日。晴れ。

穏やかな時間が流れる早川でした。

ちょっともやっとしてましたがストレスなく見えています。若干ですが揺れもでましたかね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ショウサイフグの群れもいい感じです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

棲みかが先に入っちゃったんで取り残されたようです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

穏やかなんでバラヒラベラもよく出てます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

湾内はシマハギやアカハチハゼ、ミヤコキセン、ミスガイなどもいます。

満ちていて欲しい😃

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

また明日!

お休み

12月29日~1月4日。

カテゴリー
未分類

12月は特によくナイトへ入ってる気がします。

12月9日。金曜日。晴れ。ナイト。

今日はナイトへ。

月が綺麗です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まるで月明かりに照らされてるようです✨

夜は探しやすいです。タツノイトコ

数が少なくなりましたので大事に見ていきたいですね。

キラキラしてる✨

10センチ位のシマウシノシタ発見。

なんてことはないモミジガイなんですけど、今日はなんか出してたなぁ。もやっと。。んー。

夜は動きまわってるんで可愛らし。

キリンミノ

ミスガイ激浅ぁぁぁ。

今は夜、潮引いてるんですね。。。

体力あればよしです☺️

さて明日から週末。

無事に迎えられますように。

ではまた明日!

この時期はドライになりますので、ご予約早めにどうぞ~。レンタルドライには限りがありますゆえ。

お知らせ

12月29日~1月4日まではお休みします。

カテゴリー
未分類

穏やかな冬の海

12月8日。木曜日。晴れ。

大島の賑やかな海から戻ると冬の海感が漂う早川。

水温も19℃になりました。

写真が全部取り込めてなかったようで少しだけご紹介。

透視度は問題なくよいです。

漁礁の群れもだいぶ落ちついてきましたがハナミノのまわりは賑やかでした。

スッキリしているところは静けさと、賑やかな場所もまだあり、色んな感覚です。

ハナタツ

タツノイトコ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ミノカエルウオ

写真は休み前にとったやつですが今日も居てくれてました。写真はなかなか厳しい。

初見なコなんでした。

アサヒガニもちらりとこちらみてました。

バラヒラベラはいるんだけど今日は全然寄れない感じでした。十数匹はいたかなぁ。

改めて思ったんですけど、早川、フグ多いなぁ

コノシロのコだと思うんだけどいました。キラキラしててまるっこくて可愛らしいです。

ミヤコキセンも浅場にいましたよー。

今週は、キャンセルもあったのでまだ受け入れは可能です。

まったり潜りたい方は是非~

では!

また明日!

お知らせ

12月29日~1月4日まではお休みです。

カテゴリー
未分類

頂上は360℃絶景かなぁ

12月3日。土曜日。晴れ。

うっすらうねりは残ってますが問題ないくらいです。

白濁は強いですが朝イチが一番良いです~。

全盛期より減ってはいますがそれでもまだ漁礁てっぺんいくと見渡す限りです~☺️動画はInstagram(ragna.prodiveshop)で。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

謎のコ発見。

この荒れで色々いなくなったコは多いけれど入ってきてるコもいてタノシイネ。

今日は色々やってたら遅くなって暗くなったのでそのままナイトへ。連チャンですがまだまだ探し足りません。

今日は結構泳いだなぁ。

ヒョウモンはちらほらしてました。

きょうはタコ祭か?ってくらい沢山でてました。

通りすがりにパシャリとした感が否めませんが、大きいコも小さいコも各サイズです。

ハナミノのコ、今日はアップで。

ムレハタはいなくなったけどツノダシは残ってました

エゾイソアイナメのコも増えてきました。

日中もウミウシ撮ってた!

まだまだ小さいコが多いです。

今日はここまでです。

ではまた明日!

12月5日~7日は不在のためお休みします。

今年の営業は28日までとなります。

年始は5日から営業します。

カテゴリー
未分類

睡魔との闘い。。そんなこんなであっという間にでっせんばぁ。

12月2日。金曜日。曇りから小雨。ナイトまで。

随分長いこと荒れてました。休み中は荒れてましたがようやく落ちついてきました。

うっすらうねりは残ってますが問題ない程度です。

なんと、私、12日あいてました。。

今回の蕁麻疹、過去最高に長く、、薬を飲むと副作用の睡魔がやばくて文字打ってられない(o゚Д゚ノ)ノ

軽めに。久しぶりの投稿なのに。

さて今日は山仕事終わりに15時イン。

作業がてら少しまわってきました。

数減りましたがまだまだ10個体くらいは固まってます。

浅場はロープが2本切れましたがアカハチは居てくれてました。

ついでに沖のブイも流れたの直さなきゃ。

なんだと思います?

ふふっ。

顔ですよ。

砂風呂中です。

ほら☺️手が出てきた✨

荒れるとうまっちゃんですねぇ。。

沖はムレハタ達が居なくなっちゃいましたがヨスジたちは頑張って残ってくれてます。

さてここからはナイトです。

やっぱり早川はナイトでしょ。

久しぶりに潜るならナイトも潜るでしょ!

ということで。

ホウボウ出てるでしょっ

ハナタツも出てるでしょ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

日中はなかなか難しいですよね。今は沖のコが少なくなってしまって。

最近お気に入りなとうめいちゃん。

ハナミノとミノカサゴは夜に差がつきますね。

キリンミノも居なくなったかと思ったら場所変えて色んな場所に居てくれてました。

ホワッと✨

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あかん。そう長くはもたない。。睡魔が。。

ダイナンウミヘビいっぱいでてました。

今日イチは先生が発見してくれたイソコン

可愛い❤️

私には探せない笑

すぐ諦めちゃうタチなんで。でも可愛い。

明日から週末。

色々直しながら、生物探しながらゆっくりいきまーす。

お知らせ

12月6日~7日は遠征講習の為、お休みします。

ではまた明日!

年末の営業は28日までです。

よろしくお願いします。