カテゴリー
未分類

10月18日ファンダイビング

10月18日。日曜日。晴れ。

次第にうねりが出て揺れてる海でした~。

でもわいわいなんだか楽しい海でした❗

土曜日よりは透明度おちますが、群れもいい感じで見えてます。アオリイカは見にくい感じの透明度です。

お客様よりお写真頂いてるのでご紹介を~🎵

K様ありがとうございます✨
S様ありがとうございます✨

ずっと見てられる群れたち~☺️ぐるぐる目が回りそうですが賑わってます。

K様ありがとうございます✨

ムレハタタテダイ

やっぱり居るだけで雰囲気変わりますよね。わりと好きなんですよね。居ないときは待つべし。ばっちり撮って頂きました🎵

S様ありがとうございます✨

なんか良い雰囲気ですね。新しく入ってきたノコギリハギです。

K様ありがとうございます✨

やっぱり写真には外せない子ですね。コケギンポもそうですが他のギンポ類たちも出てきているので次回は色んな種類狙いたいですねぇ。

浅場にも沢山いるのですが18日は揺れがきつく断念しました。ギンポ類が好きな方やマクロが好きな方ゆっくり狙えて面白いポイントです。興味あるかたはお声かけ下さい~☺️

S様ありがとうございます✨

ウツボ好きにはたまらない。

そんなあなたにはベビーウツボもおすすめです。ウツボが好きじゃないあなたもベビーウツボなら可愛いって思うはず。

沢山写真を撮っていただきました。この揺れの中写真は難しいですが楽しんでもらえたようで良かったです!

初めましてとは思えない位チームワークが素晴らしく素敵な時間を共有できました!

お互いバディを気遣ったり他のメンバーをフォローしたり教えあったり共有したりダイビングって良いですね🎵

今日の海はどうでしょうか~

カテゴリー
未分類

10月17日。2部編になってますからー!②ナイト編

10月17日。土曜日。ナイト。穏やか。

今週は昨日、今日、明日?とナイト続きまーす!

サザナミヤッコ2号

夜は口をつけて寝ておりました。

わりと動きが早いブンブクさん。可愛い✨ゆるキャラみたい

ハナタツは広範囲。夜はやはりいいですね🎵撮りやすい✨

わりと好きなアオサハギ。今年は多いなぁ~

サイズが小さいんです。5センチ位。このサイズはなかなか会えたことないですー

今年多いこ。わりといた。

ノコギリヨウジって動いてるからなかなかとれないですが夜はこんなに撮りやすい❗

ほう~

やはりまた寝落ちしてしまいました。ので写真を、ざっと紹介。

このこは日中にとったんですがわりと黄色い。記録用に載っけておきまーす。

ではではまた今日ですかね?!カメラレンタルで出ちゃうのでまた撮れればアップします!

カテゴリー
未分類

10月17日は2部編ですから!①日中編

10月17日。土曜日。雨。寒すぎな陸。

今日は雨の中皆さまありがとうございました!

揺れてはいるものの透明度は回復傾向で良かったです!今日はナイトが一番穏やかでした!

先ずは日中編。

大体はお客様よりお写真頂いてまーす!

ニシキフウライウオは安定して見れてます。

最近はニシキより群れが気になってしょうがない。ワラサもカンパチも元気よくまわってます!

マクロも探したいが大体上見ちゃうよね~

動画がいいね!群れは!

ネンブツダイも大きいのから小さいのまで壁になりけり。

新たに入ったノコギリハギはまだ小さくて可愛い✨やはりマルイフォルムはいとおしいねぇ✨

ミノ系はこのドット♥️可愛い✨顔は見えないけどこのドットで良い‼️ありがとうございます❕

キリンミノも可愛いですよね✨わりと狭めな所におりますが安定して見れてます。

ナンパコも大きくなってきてます。まだまだ可愛いこたちです。

サザナミヤッコ

イチゴウサンの場所はなかなか撮りにくい場所ですが撮ってもらいました!

実は今日はニゴウサンも発見しました!ナイト編は後程。ナイトの方が撮りやすいですよ。

じつはここにはベンケイハゼもいてます。

うふっ🎵

大きいカメラは入らないですよっ🎵

アカマツカサ

光は苦手なのでなかなか見にくい子です。ここの場所はお気に入りなようです。

ニジギンポだって主張するよね~👍

最後は

見るよね~✨覗くよね~🎵

水面も撮ってもらいました!ありがとうございます🎵

では。。。

次はナイト編を。寝落ちしないように。。

カテゴリー
未分類

サザナミヤッコキタル。

10月16日。金曜日。晴れ間あり。

海上は次第にザワッと賑わってる今日です。が、入れてます。

白濁は変わらず強めです。強気です。

今日はナイトまで開催しておりました。

日中はじっくり生物探しうおっちんぐ~🎵

なかなかまだ来たばかりのこのようです。

なかなか写真とれず証拠程度ですが。

サザナミヤッコ

登場~✨いついてくれるといいですね!

ちらっと。

キリンミノ

大きく成長してます。同じところに2個体

ドット柄のこちらも。

白濁強めですが群れも色々。

まってたらムレハタもワラサもやってくる。今日もアジやらイサキやらわらわら。

アオリイカもこの透明度なのでわりと近くで観察できてます。小さい子達も可愛い。

どうやら勝者はこちらの方でした。

あとからきたおちびさんとメスがペアに。

やりましたなっ☺️

イロは見当たらなかったですが、ドスの効いたザは同化中。

かかってこいっ!といわんばかりに。。素通りしてしまいそうな感じですけど。

たまにはコケギンポも。

このまえのアイツは下向きに移動中。あわや伊東に連れていくとこでしたよ。

明日から週末。海況さん!がんばろぅ!穏やかな海がそろそろ恋しいぜっ。

いかっすぅ。

たまにはそんな終わりかたも。

カテゴリー
未分類

ドライが快適。

10月14日のブログ。水曜日。くもり。

陸上は肌寒いですね。温かいお茶を欲する時期になりました。

海はうねりが少しあり揺れてました。プラース白濁強く透明度も落ちてます。

ただ生物は多く見られ楽しめました!もやっとしてる分近くで観察できてますっ。

新しいキレイなカエルもでてきてましたー

ちなみに元からいる子。

なんか年季が違う雰囲気持ってる。。

ニシキも変わらず。既存のオスが見当たらなかったなぁ。いずこ?

もやっと。。。。

若干バラけたような気もしますが浅場のうねりにも負けず。

カマキリかぁ。触れない。飛んでおくれ。。。

水温が21-22℃と下がり始めてます。

防寒対策して楽しんでいきましょう🎵

カテゴリー
未分類

ニシキサン‼️水曜日からねがいますー。

10月12日。月曜日。晴れ。

台風14号あけ。最初のイン。

台風前は荒れるなかブイを外しに行ったら

酔った~笑っ

明けは大丈夫でした!

ブイつけてきましたー。

とはいってもまだ沖まで揺れてます。視界があるだけ良い!

白濁も強くまだまだな海ですが生物は変わらずでしたー。作業ついでに軽くチェックをしてみただけですがね。

いなくなったかなぁと思いましたがまだいてくれてます。ムレハタタテダイたち。

なんと!

な、なんと!

ニシキフウライウオ

Maybe~3個体になってるとおもうー。

ブイ持ってるので行きにペア確認して帰りには違う子が!

まだ小さいねぇ。

ドットがキュートな可愛いsize✨

ハナタツは変わらず探せばワラワラ。

もちろん浅場のメドゥ~サッたちも健在でした。ちょっと成長してて探しやすくなってました。

成長してるといえばこのこも。揺れて撮るのは困難な今日。それでも粘るし。

ネジみたいな口してる。小さい子が私は好みだけどソナタもキュートさっ🎵

ショウサイフグも群れ始めてますが今日の白濁では微妙すぎて断念。

現在、施設のお手入れ等ちょくちょくしてます。明日は不在になりますので、オープンは水曜日からになります。

電話にでれない時間もありますので、繋がらなかったりご用の際はメールを下さい。

宜しくお願い致します!

カテゴリー
未分類

今日はまったり3ダイブ!多種。盛り沢山。色々ね~

10月4日。日曜日。小雨から曇り。

今時期は魚も種類多く楽しいですね。

今日はダイバーたちもファンダイビングから体験ダイビング、講習やサイドマウントなど多種な感じでした~。

ファンチームは3ダイブお疲れ様でした!なんだかんだあっという間でしたね!

今日もお客様よりお写真頂きましたのでご紹介を!

窪田さま’s pic

ぎょっぇ~~~ぃ✨

白濁はありますが群れも見れ楽しめた1日。

窪田さん’s pic

ネンブツダイたちもいい感じのネンブツ層作ってますよ。

最盛期よりちょっと少なくはなってますが、まだまだ群れは楽しめますよー。

場所変えたり数減ってきましたがムレハタタテダイたちも舞ってます✨

窪田さん’s pic

イロケロちゃんもばっちり!

よく動き回る子です~。

窪田さん’s pic

今日はペアで。やっぱりペアがイイ‼️

窪田さん’s pic

やっぱりフラフラ系は可愛いですねぇ。進化の過程が気になる。。        

一番始めに発見した人ってこの姿不思議でしょうがないって思いそう~☺️

窪田さん’s pic

エキジット間際の捕食者。

出てる~✨

今日もありがとうございました!

また皆さまのご来店おまちしてます!

カテゴリー
未分類

まだまだうねりの残る海ですが。2日の海ぶろぐ

10月2日。金曜日。はれ。

ずっとうねりがとれませーん。

そろそろ落ち着いてほしいです。揺れてるので砂も舞ってしまってます。

でも今日はナイトまで開催できました~。

揺れてて写真は難しいね。

今日もお客様より写真頂いてます。

大分分裂してきましたがまだまだ群れてます。ムレハタタテダイ。

最近はアオリイカばっかりだけどよく見るとコウイカも隠れてますよ~

小さくてマルイやつは可愛いに決まってる。

The!

どん!

擬態上手なこです。

これ先日お借りした写真

よく動いてますねぇ。

イロカエル。

ここからナイトです。

今日は私ナイトしか入ってないんですが、日中に比べ大分良くなってきたそう。でも揺れてるし汚いとこは汚い。明日もう少し回復してくれてるとイイデスー。

みんな口が可愛いね~☺️

うっ。

てな感じですね。

今日はどんな海になるでしょう~☺️

カテゴリー
未分類

横切ったあの子。出会いたかった~✨

9月29日。火曜日。曇り。

お客様よりお写真頂きましたのでみてくださーい。

今日はなかなかじゃぶじゃぶな海でしたが、色んな生物に出会えたようです。

カメさーん!

どこへゆく~~?

ほんと日々の出会いはわからないものですねっ!

最近お気に入りのイロケロちゃん。かわゆす。入れ替わりでベニが去ったもよう。近くにはいるんでしょうねぇ。

随分と小さい子だったようです。毒あれど可愛い❤️

見つけてみよう~ハナタツさぁ~ん。

今年生まれたまだ小さめな子達もおりますよー。

今年は楽しませてくれてるノコギリハギも3個体目です!フォルムがまだ可愛い❤️

ペアがいいね🎵

カミソリウオ~

そして

ニシキフウライウオ~

うお~うぉ~✨

明日は海もうちょっと落ち着いてくれるといいですね。

よろしくお願いしますよっっ。

ではぁ。また明日ですね?

楽しんでいきましょうっ‼️

カテゴリー
未分類

うねりはとれず。。楽しんだもん勝ちですねっ。

9月27日。日曜日。曇り。

うねりとれず結局1日揺れてました。

透明度も若干落ち気味、水温23℃な海。

それでも3ダイブなんだかんだ楽しんできました。

写真は全てお客様より頂いてます!

全盛期よりちょっとバラけてしまってますがまだまだ健在。色んなところでコ群れてます。

昨日、一昨日より少し透明度落ちちゃったのでマクロ中心に楽しんできました。

っていっても魚群もみれてます。見にくいだけでいます。

可愛い~✨イロカエルが出てきたのは久しぶりな感じです。沖には他に3個体かな。カエルとベニで。

成長したシロブチハタにであった~

3本目は浅場をゆっくりまわったのでメドゥーサ達をみつけてきました。日中はてんでばらばらなところにいるのでね。ナイトがいぃ~☺️

今年のヨスジフエダイはちゃっかり系。気付けばたくさんいる。みたいな感じです。

ウミウシみたいってお話があって最後に飛んできたコ。揺れながら笑っ

次はエビしりーず。

クリアクリーナーも。

肝っ玉かぁちゃんみたいな子でした。

テトラは生物の宝庫になってますねぇ。

明日はまたいつもと違う子とってみようかなぁ😃

では、また明日~✨