カテゴリー
未分類

アミトルネード三昧っ!

6月4日。木曜日。

ナイトまでいってきました!

ダンゴウオ健在!

近々くるくる回るだんごちゃん動画をハリマ王さんから頂いたので載せたいなぁ✨

何が見たい!?

カエルちゃんがいるなら外せないよねっ!

大移動中のこのこ。よく動くので見られたらラッキーですよ😃

今日はニョロちゃん系も豊富でした。モンガラドオシ、ホタテウミヘビ、ダイナンウミヘビ、ハナアナゴ、うつぼなど。

砂地の醍醐味ですなぁ🎵

ここ最近ナイトではツバクロが超高確率。

今日は小さめのかわいいこでした。

最近は夜になるともやっと感がすごいです。夜光中も楽しめるくらいいますよー。

一番はアミがすごいんです。

今日はアミトルネード出来ちゃってるよっ!動画のせれずすみません。

直接みてね~✨

わっさわっさしてますよっ!

今日は時間が遅いのでこの辺で。。

また明日!

カテゴリー
未分類

差が激しっ!早川の1日。

6月3日。水曜日。晴れ。暑い。穏やか。

日中。水温18~20℃ 透明度水底8-10、中層上3-5 浮遊物がとても多い。

カエルは移動してました。

だんごちゃんいつまでいてくれるかな

夜バージョンようやくみつけれました。今年は難しすぎる

小さいエゾイソアイナメ珍しくなかなか難しいので証拠程度に。

おっきなはっぱをつけたコノハガニも可愛いですよね。わりと好きです。

ナイトでは水温あがり、透明度は激落くんでした。夜光虫もすごいね。少し揺れも感じられ。

でもつばくろさんから始まり。

こいつがすごくてなかなか撮れないんですけどー。笑っ

ミミイカはぷりっとした大きめの子が多いです。ヒラメたくさんいたなー。今年は多いのかな?

サメも泳いでましたが動画が怪しすぎて。エイはアカエイも泳いでましたよっ。

こういう犬用の玩具ありますよね。それにしか見えない笑っガーガーって音出るやつです。今日はちゃんとメスも発見できましたっ!海藻がスゴくなっていて探すのに難易度上がってますの。

それではまた明日🎵

多分ナイトまでいっちゃうので載せるの遅くなりそうです。おまちあれっ!

カテゴリー
未分類

早川ソーシャルディスタンス

5月31日。日曜日。曇り。

まだ慣れないこの環境。ソーシャルディスタンスがぎこちない今日この頃。

まずは、だんごちゃんいました!!

マリンズプロのちえさんみつけてくれました!さすがです✨写真も頂きました!

可愛い❤️

そのころ私はミミイカに、夢中になってました。。こちらもかわいす。

静止画で砂かけてる感わかりますかっ?

チビカエルも定位置でみれましたぁ。ちょっと汚くなって。。。

カサの柄?だけ被ってるみたい。可愛い💠

成長中ですねっ。アミメハギのたまごかな。

沖よりに多いタツノイトコ。とりあえず的に1個体はとっちゃうよねぇ。

明日から6月!また新たな気持ちで生物チェックと陸上整備していきますっ!

まだ体力が追いつかないのでブログ書く前にね落ちしてしまいますねぇ。

カテゴリー
未分類

早川ダイビング、今日から再オープンします。withコロナ

5月29日の海ブログです。昨日の。ナイトまで!

ちょっと疲れて写真を取り込みながら寝てしまいました。

代わりにいっぱい載せときますっ!

まずは日中。午前中。前日よりは透明度良いですがそれでも3~5mといったところ。

水温18℃。たまに冷たいところあり。

ネンブツダイやアジの群れおおくなってます。夜には。。。

砂地はウシノシタ多し。夜もいれると7個体位。

深場へいくとチビカエル2cmくらい。

クロイシモチも増えてまーす。

沖の砂具合がやたら細かく?柔らかく?なったような。何?わかんない。まぁさておき、コチはでかいねぇ。

でかいこばっかりじゃない。

小さい子達も元気にしてますねっ。

サビハゼのこがやばい。アミのようにわさっとなってます。

ホウボウやホタテウミヘビ、ハナアナゴ、タツノイトコなど、休業前とあまり変わらず。

海藻はすごいことになってますけどねぇ。見きれない。途方に暮れちゃう。

今日はナイトも。でたね~ツバクロ!

大きなアカエイも。見えないからコツコツ岩に当たりまくりな。

アカエラは夜になるとわさわさでてますよ。

マメマクラもかわいいんですよねぇ。

最後は今日のイチオシ。正面顔やばい。

っぱんっぱん、やっ!!

通常イメージはこんななんですよ。

ナイト、以前は浅場にキタマクラなどが密集してたのに、今日はネンブツダイにかわってました。集まるねぇ。日中からこの密集団みたいものです。

ナイト時水温17℃のところもあり。

カテゴリー
未分類

40日ぶりの早川ビーチ!

5月28日。木曜日。晴れ。

オープン目指してgoっっ!!

草刈りしたり塗ったり創ったり。

やるこたといっぱいですが、

5月30日オープン目指して地道に動いてますっ!

コロナウィルスに対する取り組みを早川ダイビングのホームページに載せたので見てくださいっ!

ちょっとザツとか思わないで~☺️

久しぶりの海ですが。

まずロープ切れてる~明日直します。継ぎ足し継ぎ足しなので。。浅場は擦れるしね。

19℃。みどり!透明度3m.うそでも5mはない笑っ

潜るタイミングにもよるかもです。

まずは海藻!

驚くほど成長してて、以前海藻がないと心配してたのが嘘のよう。。

ワッサワッサ。わさわさ。

今ならだんごやビクニンがいそうなのにねぇ。

これから生物捜索始めていきます!

透明度悪いので写真は少なめよ。

まずは浅場にきたね~

モンタッッ‼️

砂地はホウボウやダイナンウミヘビ、サビハゼの子がアミのようにたくさんだったりベラギンポもでてきてました。

水温高くなって各種ベラは増えてるよう。

群れももやっとしてますが、コアジやネンブツダイ、タナゴなど色々。

小さなチャガラの子達もキュート。

お腹がパンパン。you!でちゃいなよ!みたいな子も。

ぐるっと漁礁回ると天然たまご

去年からアオリイカ漁礁入れずに天然でやってます。必ずこの辺に生んでくれてます。まだ綺麗なたまごですよー。

明日はロープ直して石投げて片付けながらチェックしていきたいと思ってまーす。

今日は午前中でした。午後になると潮引いちゃって。。。

またあした!

カテゴリー
未分類

ウネリ少し入り始めてます

4月17日。金曜日。晴れ&曇り。自粛中。

今日は作業のみ。

潜る場所も違うので参考にはなりませんが、隙あらばと撮る。ただ写真は1枚、動画はこちらに載せれないのですみません。

深いから🎵

あははは。これだけー笑っ

あとは帰りエリア内に落としてもらってぱしゃり~

流石に深さもあったし色々こみで今日は大人しくエキジットしました。

15℃

ウネリは時よりテトラにばしゃんとあたり。穏やかなときは穏やかですがこれから上がってきそうです。

なので!

また来週!

カテゴリー
未分類

潜ったらいいことある

4月16日。木曜日。晴れ。自粛中。

水面はザワザワと。流れていましたね。

がっ!しかし!中、水底はとてもきれいでしたー!時間帯もありますが。中層より浅いところは真っ白。

丘が暖かいので水面も大分温かくなってきました。下は15℃

実は草刈りの後潜ろうかどうしようか30分位葛藤。笑っ

結果よかったです!

生物は安定してます。

黄色いクロイシモチ。魚って割りと挟まってるのすきだよね。と思う。

ついてくるの可愛いんですよねぇ。14m

ホントに動いてない。ちょっと大きくなりました。汚れもとれてきれい目な今日。

モンガラドオシ。今日の子は割りと黄色強め?

帰り際イワシ?の集団にも出会えましたよー!そこでカメラ1の電源切れ。

ちょっと小さめなこの子もにょきっと。

へた~ってなってる。こんな開脚出来るようになりたい。

いつも海はすきあらば入っちゃうんですが、たまに躊躇するときがあるんです。

そんなとき、モチベーション上げれたらもぐっちゃう。

今日は潮。

先ずは夜潜るのか今かと天秤に。そして夜が干潮だったので、潜るなら今が楽じゃない?!って言いながら潜ったら。

正解でしたっ!

透明度もわるいよなあって思ってたら場所、時間によりますが、10~15近く見えてました~!

ってことで沖回りでした。

また低気圧いらっしゃいますのでここ数日は様子見ながら潜っていきます~。

カテゴリー
未分類

つるつるてん

4月15日。水曜日。ウネリ少々。晴れ。自粛中。

まだうねりとれてないので日中は潜るのやめました。また草刈りしたり補修したり。

ナイトにはおさまるかなと思いましたが、まだ、浅場は少々揺れてます。沖出ちゃえば問題なし。

今日はいっぱい出てましたよ~。わりと大きめサイズが多かったです。ツルツル~✨

カメラ切れてほとんど写真なし。。

写真とろうとすると細いのがすごいんだ。長い時間はライトあてれない笑っ

カテゴリー
未分類

まだ海況悪し。

4月14日。火曜日。晴れ。コロナ自粛中。

強くはないですがうねりがまだ残ってます。透明度も悪いようなので今日も海には入りません。

今日は生物情報じゃないです。

なので色々。

年に二度、海岸清掃があるのですが、その他は近所の特定のおじさんがやったり、うちがやってたり。

今の時期は流れ着くゴミより、人が雑に投棄していくゴミが多いです。もちろん釣り人の釣り道具のゴミも多いですが。

このごみも。

サービスの上、135号線沿いに駐車スペースがあります。そこからゴミをこんな風に捨てていくんです。この前はシメサバまで捨てられ。

シメサバの気持ちになったら悲しい。美味しく食べてもらうためにスーパーに並んだに雑に捨てられ干からびる。買うなっっ。

この駐車スペースなくならないかな。切実に。2つも必要ないし、あるからこんな問題になりますし、密漁問題、テトラに登っちゃったり、常識もないマナーも守れないのがきたりする。

悲しいねぇ。

草むしりしてるといっぱい出てきます。

まぁそれはそれで。

自粛生活運動不足になりがちですが、草むしりはなかなか良いです。新しいカマを買いたいけど、お店には行きたくないのでひたすらむしる。握力付きそうっ!笑っ

でも海の写真がないのも寂しいので以前のものです。

ん?去年も赤いこと黄色い子。今の子はこんなにきれいじゃないけど~

カテゴリー
未分類

洗濯機が回ってる

4月11日。土曜日。晴れ。土曜日とは思えない静けさ。でもSUP的な釣り人とかは変わらずいる。

洗濯機。ぐるぐる回して!

浅場は特にゴミとか海藻とかが舞っていて箱ティッシュを間違えて洗濯したかのごとく。そして暗い。緑に近付いて。。

春ですねぇ。

透明度悪いですが砂地はそこそこ生物もでてました。

可愛いサイズのモンガラドオシがいたり。

シマウシノシタいたり。昨日はクロウシノシタ。

大量発生中のセスジミノウミウシの中に。。

アカエラさんいたり。

このロープ飽きない。ただ遠いだけ。でも行く価値ありよね。

安定してくれてるこのこ。撮りかたにいまだ悩み中。このこの一番きれいなアングルって?

可愛い。光とか少なくてちょっと加工したんだけど。シルエット好き。

昨日はどこにいた?ちょっとシックな感じに加工してみた。

黄金に輝くクロイシモチ。

なんか緑だわ~笑っ

ありがとうっ!

明日は海入らないかも?時間次第ですが少しバタバタするので入ったらブログアップしまーす。

またねっ!