カテゴリー
未分類

秋めいてますが海の中はまだまだ温かいですよー✨

9月25日。金曜日。曇り&雨

本日は、クローズしておりまず、なんだかんだ忙しい1日となっております。

フラッグを付け直しに行きながら生物チェックへ。

台風前とほとんど変わらずだと思われます。

ようやく写真撮れました。

オビテンスモドキ

ふらふらしてます。若干成長した気が。

群れもまだまだ順調ですよー!

タカベもいましたねぇ。

カンムリベラの若いこも出てきてました。

ニシキフウライウオのペア健在

今日は仲良くふらふら~✨

まだまだ増えてる~🎵

最近はノコギリハギの紹介が多かったけどハナキンだって可愛いよっ。

浅場でソラスズメがたくさんいると体験ダイバーも楽しめますねぇ✨

忘れちゃいけないハナタツさん。ハナタツだけはよく見つけられる。そんな今日この頃です。

色んなところにいるから探してみてくださーい☺️10以上いる。

明日は体験ダイビング祭り。

そのままライセンスも取っちゃお~🎵

ナイトまで開催予定なのでまたブログもアップできるかと思います。

ではよい週末を!

カテゴリー
未分類

穏やかな4連休でした!

9月22日。火曜。くもり。

新しく台風出来ましたが、4連休無事に終わりホットしております。

今日の写真は全てお客様より頂いております❗

透明度も問題なく見えているのでストレスフリー✨

全盛期より少し減ってますがそれでもたくさん群れてます。

ジブリ的と評判の?ゴンズイたちもなかなか。

ミノカサゴは至るところにいますがイチオシはこのちっっっさい子✨

ゲストさまこんな子も見つけてくれてました🎵

まだまだ増えます。ミツボシさん。

上ばかりでなく水底も探すと色んな生物いますよー。

この台風の影響で今いる子達が残ってくれてますように。。。

カテゴリー
未分類

メドューサッ❗オビ?!

9月19日。土曜日。晴れ。

連休初日から道は激混みです。渋滞してます。

今日はナイトまででした!色んな発見があって楽しいですよっ❗

中サイズでしたがツバクロエイもいました!

ちぃ~さいこの子にキュンとします✨

新しい発見!毎日発見!

まずは~

ノコギリハギは2個体居てます。

そして!

今季初の!

オビテンスモドキ~🎵

MPのちえさんありがと~☺️まだ流れ着いてきたばかりのようで。また明日狙ってみます~☺️

あとは、またミツボシクロスズメダイも増えてます。さらに。

ナイトといったらエビね。セミエビも。

入っていった巣穴がやばい。

最近安定して居てくれてます。多少場所は変わりますが。

他にもカミソリウオやニシキフウライウオなどは安定してます。ハナタツはいすぎてもう数はわかりません。。

今日も新たなタツが!浅場で!

しかも夜にはメドューサ的に。

分かりにくいですが、、、

3個体一緒に揺られてます。Facebookに動画のせました~。

あっという間の1時間でした~。

まだまだいますよ~

あとは来て見てね🎵

それではまた!明日写真とれるようならブログアップします~。

あっ。

昨日に比べ白濁強かったですが、4本目あたりから少しきれいになってたきはします。

25-26℃でした。

カテゴリー
未分類

ガザミのたまごもモリモリで。

9月18日。金曜日。くもり。

風が強く水面パシャついてましたが入ってしまえば問題なしです。

汚い河水も強風のおかげで透明度もよかったですよー。

相変わらず群れざんまいです。

昨日いたマダラタルミはいずこへ。。

お腹パンパンっ❗

小さい子が出てきましたね~

最近は群れが圧巻なのでワイドかマクロか目が忙しい。。

ゆっくり探すのも良し!

ぼーっと群れを眺めるも良し!

たびたび探しにくくなりますがちゃんと居てます。お気に入りの場所があるようです。

新しい大きめのカミソリペアも登場してました~🎵見ごたえある子達らしいです!

今日はわりとシングルライフを楽しんでるニシキフウライウオ。

とまあ。

ミツボシも毎日なんだかんだで微妙に数増やしてますよ。すごいね~。

今日はファンダイビング中なぞの亡骸に出くわしました。なんだろう。たまに出くわすマンボウが比にならないくらいの大きさで。気になる一件。

明日から4連休。安全第一でいきましょう~。道も混むでしょうから気を付けてください~。

そんなわけで連休初日の明日はナイトまでですよ~🎵

カテゴリー
未分類

マクロもワイドも充実!

9月17日。木曜日。くもり。

陸上がちょっと肌寒く感じるそんな今日でした。

ワイドは気持ちよいほどぐっちゃり群れてます。イサキからアジ、カマス、ねんぶつだい、ススメダイ、ワラサとアオリイカ。ムレタハも。

群れにヨスジフエダイもちゃっかり混じってます。

マクロも続々新しい子が発見されてます。

今日はなんといっても🎵

マダラタルミ~🎵

ちゃんと写真とれなかったので明日またチャレンジしてみます!

あとはミツボシクロスズメダイも数が増えてます。小さい子が可愛い💠

ヘラヤガラ、ハナタツ、カエルアンコウ、カミソリウオ、ニシキフウライウオなど賑わってます。

ペアでいてくれてます。光当たると離れちゃうのでそっと見て頂きたいです。

今日はロープ付近へ。居ないときも近くをうろうろ。。。

今日は旅に出ようと砂地を歩いてました。

今日は写真少なめです。カメラ持たずに入ると新しい出会いあったりしますよねっ!

また明日たくさん撮れるといいですが。

今週末の連休、26日は満席となっております。ありがとうございます。平日はゆったりしてるのでオススメです。ゆっくりさかなうぉっちんぐしましょう~☺️

ご予約はお早めにっ!

カテゴリー
未分類

まさかのこの画スタート。新しいのも含め画多めです。

9月15日。火曜日。晴れ。

25-26℃な水温で透明度5-3位。徐々に浮遊物、白濁が増してた気がする。

今日のつぼった画はホタテウミヘビ。動画間違って消しちゃって分かりにくい写真しかないのですが。。

奥に頭。いつもな感じで顔出してるんですが、、、

シッポでちゃってるよぉぉっ!微妙な出具合。。可愛すぎました。

猫のシッポのようにフリフリしてました🎵

さてさて週末の激悪な透明度、、、から明け、生物たちは!!

ちゃんといてくれてます✨

見にくいですがペア画。

早川には少ないタコベラも。

テングチョウチョウウオ?誰かー

今日はバッチリ撮れました。101分目のキャシャリ✨

新しいタツも発見しましたよー。白っぽいこでした。良く動きまーす。

カミソリウオも健在。探しがいありますよね!

この子とシマウミスズメ一緒に撮りたかったけど残念な結果でした。

相変わらずな擬態模様。今日はロープまで来てました。

こういうのも良いよね✨癒し系✨

やっぱりテンション上がるよね🎵全員集合してくれないかなぁ。たまにすごいことになるときあるんですよっ!

久しぶりのヒメイカ。

ストロボもカメラも電池がなくなる頃に出会うよね~。もうちょっと早い段階で出会いたかった!

これで終わりにしよう。長くなりすぎました。

また明日!

カテゴリー
未分類

透明度悪すぎてどうしようもない

9月13日。日曜日。曇り。

今日はうねりも少し残ってますが、透明度悪すぎて。。。

なので皆様をお断りしております。せっかくご予約頂いたのに申し訳ありません。

1mもない透明度でしたから。

よくなったら来てください!

この子も待ってくれてるはずっ❗

午後もなんだかんだ気持ち、良くなったり悪くなったりと繰り返してます。

早く回復してくれるとよいです。

カテゴリー
未分類

期待をバッサリ‼️ときってくれる、そんな今日。

9月11日。金曜日。晴れ。

どういうことっ?!

な、今日です。

いろんな意味で!

まずは生物から!

なんとペアになってました!

昨日ナイトで不明になり午前中見に行ってきたら、居ました!

ニシキフウライウオ‼️

ペアになって戻ってました!

ペアと言えばもう一組。

カミソリウオ‼️

今日はなんといっても透明度が悪いです。

入ってビックリ❗1m…

お昼少しよくなりホッとしたのも束の間。

午後に体験で入ると午前中よりも悪いという。なんとも複雑な感じでした。

何が起こるかわからない。自然ですもの。

明日はどうなってるのでしょうか。

カテゴリー
未分類

9月10日の海ものがたり3。ナイト編

9月10日。木曜日。ナイト。

伊東から戻りランデブーしてきました🎵

何だかんだでナイトも久しぶりになります。

日中見てた子達の確認と他の生物探しにいってきたのですが、今日の収穫は豊富です。

まずは!ナイトだし!やっぱり!

ツバクロエーイ❗

やっほぉー!

超ド級なツバクロエーイ。

でかすぎた。

そのあとに1m位の普通のも近くにいましたよー。

せっかく今日は3本仕立てなのでね。

どんっ!

みっ

ミミ

ミミイカ~

ずんずん入っていきます~。

この後に砂かけするんですが、それは実際見に来てね~🎵

やはり日中とは違うので新しい発見があるのもナイトならでは。

日が落ちるのもだんだん早くなってきたのでショップ様にも個人のお客様にも優しくなってきましたね~☺️

魚の変化も面白いナイト

行きと帰りで変わってる~✴️

カエルアンコウ。おんなじこですよ!

ナイトダイブはあっという間の時間になってしまいます。

ナイトはナイトでの発見が。可愛い❤️

いろんな場所にいるハナタツですがまた新たに発見!

小さい、細ッこい、子達でしたー。

他にもハチや新たな?カミソリウオやシマウミスズメ、ヒゲダイ、にょろにょろ系、口内保育中の子など色々いて砂地も岩場も楽しめますよー。

では、今日はこれにて!

カテゴリー
未分類

9月10日の早川海ものがたり2。日中編。

9月10日。木曜日。晴れ。

白濁やや強めですが生物是ッッ好調‼️

でたっっ!

でっっっ

でたね。いつからいたんだろう。

ニシキフウライウオ‼️

ラッキー🎵

続きまして~

カミソリウオ。。何個体いるんだろうか。。隠れてます。

カメラの充電が切れ読み込みきれてないのでこの写真でご勘弁!

早川では珍しめです。

ここ最近は漁礁攻めしてます。

ブイの半径5m以内で1時間以上粘っても楽しめちゃう感じですよー。

出てくる出てくる~✨

可愛いハナタツたち。ここ数日スルーしがちでしたが今日も確認。

夜には。。。

他にも生物豊富です。

シマウミスズメも個体数増えてきました。

少し大きくなってきましたねぇ。

こういうヘルメットありそう。

タマゴも。

最近はやってますか?可愛い✨

さて。

今日は伊東から戻りナイトいっちゃいました~。ので、このあとは‼️

ナイトものです~☺️