7月7日。木曜日。晴れ。
朝早い時間は穏やかでしたが昼前にはざわつきました。
中も揺れてます。
そして透視度悪い。3m位でしょうか。
お昼にインしました。
透視度悪いと沖まで行くのも怪しかったりしますが( ̄▽ ̄;)
シマヒメヤマノカミ

そろそろ恐竜を発掘しようとしましたが思いの外沈んでるようで、発掘失敗。
気になる方は是非一緒に。
探していたら可愛いコブシガニに夢中になり。先生と2人でわちゃわちゃ笑
あっイチャイチャじゃないですよ。わちゃわちゃ。コブシガニが好きでね。

なかなかとれませんでしたぁぁぁ(TДT)
ヒメイカ

最近よく登場するウミエラカニダマシ

アオリイカのたまごも順調です。

オニオコゼの振る舞いがスマートにみえるのは二本指立ててるみたいな胸鰭のおかげでしょうか。リーゼントにしたくなる。

最近エイの遭遇率高く今日はツバクロエイもいましたよー。一緒に撮って貰いましたー!

逆さでトビヌメリを狙うミノカサゴ。
目は本気です!

メインロープが熱くなってきました。シマウミスズメも数日安定しておいでです。

なんだかわかります?
カエルアンコウです。なかなかわからないアングルで。

透視度と揺れ、回復してくれるといいですねぇ。
ではまた明日~