7月16日。木曜日。晴れ。
透明度、午前中はそこそこ良いが午後になると少し落ちていました。
それでもここ数日では良い。

やっと2個体に✨
離れた場所におりましたが引き寄せ会いましたね🎵

テンスもちらほら。ふら~り。ふらり。漂ってます☺️暗っっ!

ハサミが主張。食通ですね~

おちびちゃん。じっくり探したい方、ご一緒にいかがですか!

モヤット場所画像。こんなに積もってる~!!( ; ロ)゚ ゚
明日はナイトまでですねぇ✨どんな出会いがあるか楽しみです🎵
水温21-22℃
それではまた明日!
7月16日。木曜日。晴れ。
透明度、午前中はそこそこ良いが午後になると少し落ちていました。
それでもここ数日では良い。

やっと2個体に✨
離れた場所におりましたが引き寄せ会いましたね🎵

テンスもちらほら。ふら~り。ふらり。漂ってます☺️暗っっ!

ハサミが主張。食通ですね~

おちびちゃん。じっくり探したい方、ご一緒にいかがですか!

モヤット場所画像。こんなに積もってる~!!( ; ロ)゚ ゚
明日はナイトまでですねぇ✨どんな出会いがあるか楽しみです🎵
水温21-22℃
それではまた明日!
7月15日。水曜日。曇り後小雨
落ちますね~。昨日より気持ちばかりか。
3mないところもあったり、ちょっと見えたり。
生物たちも動いてます。
腕がぴぃーーーんって。

今日は見やすい場所にいてくれました。きっと動いちゃうんだろうなぁ。暫くいて欲しい❗

透明度悪くともマクロ探しはワクワク楽しいですね🎵

タマゴもいろんなところにいっぱいですよー

ずっと定位置だったこの子もついに場所変えかっ!
そして。。
見て見ぬふりしていたプールを遂に!
お掃除してますー。
放置しすぎた。。。
そろそろお日さまの力が必要だぁー!
今日の水温21℃
明日は工事で通行に難あり。
ご用のある方は上に車を置いてくださると助かります。
宜しくお願い致します~
7月14日。火曜日。パラ雨後曇り
昨日はどこを潜ってるんだ?ばりの1m位の透明度から今日はマシに。3、4m位。
ナイトばりの暗さですが、それでも群れは群れてます。
マクロ重視でチェックへ。

既存コタッツーより少し大きめのよく動く子です。元気です!見つけるには時間が必要です!

日に日に口内保育が始まってる子達が増えてますよー。
写真は中々撮れず。誰かバッチリ撮りにいらしてー。

相変わらずの可愛さですね✨
タツランドにいる子なんですが、成長してますね。
おっきいタツも健在です。


奥にも実はいて最近ずっとペアで行動してます。
沖もそうですが漁礁まわりも沈泥みたいなのがすごいです。
手をおくと、、、沈む~舞う~
中々ヤバイ
嫌がる子達もおおいんでしょうか。
砂地生物たち。。
はよ。カムバック!

ってタツノイトコを撮りながら思う。
明日はまた新たに探してみます!
今週末は土曜日が、いっぱいになりはじめてますが日曜日はまだ余裕があります。今週末ダイビングをお考えの皆さん、早めにご連絡下さいませ。
ではみなさん!お休みなさい。また明日~✨
7月11日。土曜日。雨&曇り
ビックリするくらい透明度上がりました。朝一番は12-15M位見えてました。
時間と共に落ちてはいきましたが。
15時には3-5m位までいきましたね。
遠くには茶色いやばそうなのがいましまが南西強し。素晴らしい。
本日は全てお客様より頂いてます。

ミニバッサー可愛い❤️ツバクロエイ✨
2ダイブ、別場所で見れました!

見える‼️って最高😃⤴️⤴️

バラヒラベラも小さい子は狙いやすいです✨

なんか取り外しできそうなお腹ですね。

狙われた女子チーム☺️ぶはっっ‼️

ミノカサゴも至るところでほわっとしてます。

カエルは昨日から場所変わらずです!
今日もドでかい目撃情報。
なかなかのでかさのコブダイ❗顔のでかさ半端なし❗
それではまた明日!
見てくれてありがとう‼️
7月10日。金曜日。曇り&雨
相変わらずな天気と透明度。
カエル3個体❗

タッツーも順調なお腹具合です。メスはよく動きます。みんな探してみてね!
こんなところに⁉️みたいなこともありますよ✨

続きまして。
なかなかとれない!まだこの辺は揺れてて。。
また日を改めて撮ります‼️

妖艶すぎる。
よーーくみて?
口の中。
ギリギリ写ってる❗
クロイシモチも口内保育始めてますよー
ウォーリーを、探せ的な感じで魚うおっちんぐ🎵

タツノイトコもベビーからお腹おっきい立派な子まで楽しめます!

群れだって多いんです!アジからワカシ、イワシ、サバ?、スズメダイにネンブツダイ、タナゴにメジナ、ベラなどごっちゃりしてます。ただもやっとしてるだけ笑っ
アオリイカもふらっとしてますよー。
昨日はマリンズプロさん情報で可愛いsizeのツバクロエイやセトミノカサゴなど目撃情報頂きました!
ここからモヤッと画像3連発いきます!



モヤット過ぎましたか笑っ
泳ぐヒメイカは無理だ。。
小さいヒゲダイはよく見ますがこのサイズは珍しく。ただ場所柄、カメラ柄もやっと。

逃げるがカチ。いい足してます。
暗いからハナアナゴもでちゃう。そんな今日でした。
透明度良いところは5、6m位。たまにモヤットしたところがやってくると3m位。
雨は降り続きますね。降りすぎても降らなさすぎても困っちゃいますが。
皆様どうぞご無事でありますように。
それではまた明日!
7月8日。水曜日。雨のち曇り。風あり。
そんな日もある。な日でした。
14時エントリーでした。
わりと揺れておりましてよー。明日にはおさまってくれるといいなぁ。
入ってみたら。。。
サンセット?ナイト?的な笑っ
くらーいっ。
2、3m位でしょうか。わらっちゃいますね。ほんと、そんな日もあります。

ほらっ✨
伊勢エビも出てきちゃいます❗

立派なメスですね✨

この辺からまたもやっとし始めた!可愛いsizeです☺️

今日は揺れてるので穴という穴に魚たちが入ってるのでナンパコや海老たち撮りにくく。


キヌバリもそそくさと奥に引っ込んじゃいました。

今日のイチオシ✨
こういう時は普段見ないところも見るので、たまに、あっ萌え♥️って思っちゃいます☺️

今日も撃沈したタツノイトコ。
沖にちゃいろ~いのがいましたが明日は今日より良い風が吹く‼️
ではまた明日~✨
7月7日。火曜日。雨&曇り
午後からのエントリー。
ざわざわしてます。問題ないと言えば問題ないのですが揺れてはいますのでなんとも微妙です。
透明度は週末悪かったですねぇ。それに比べればよいです!浅場のわるいところは2m位落ちる場所もありますが、全体的には5、6m位でしょうか。沖に行くとサンドウィッチのように中層の具の部分だけ良い的な。そこは8-10近くあるようなないような。そんな数日でした!

カメラくもっちゃって。。。先に言っておきます!今日のは大体もやっとしてます。

この子だけは安定してるんです。うごかなーい。カエルさん。

分かりにくいわ~。ここ最近この子か青い子かよくいます。珍しい。

もやっとがなかなかなので途中で諦めました。砂舞うから余計に。

たまにはちゃんと向き合いたいって思ってるんですがそんな日に限って。
このこを中心によく回った笑っ
ちなみに、今日は潜った順に生物紹介してますこの生物達を見て大体のルートわかったら早川マニアだね✨わかるかな~✨

抱えるよね~食べるよね~大きくなるよね~✨ずいぶんでかいのいってるゃね~!カラッパか。。
沖ではヨソギをみて、写真とれず帰りモード入ります。

今日一のもやっと感じゃないですか。よくわかんないですよね。ウミスズメっす。

お腹。。
タツは先生がとっててくれました!ちゃんと探すと全部居ます!ジュニアも♥️
タッツー達も今日は七夕だしオスとメスが近くにいてるので素敵な1日になるといいね!

メスはよく動きます。探してみてね🎵

今年はわりと見かける気がします。可愛いですよねー!
また、明日生物探しに行きまーす。
天気はグズグズしてますが体調はバッチリ整えていきましょう!
ではまた明日!
7月3日。金曜日。曇りのち雨。
午前中イン。透明度は落ち着いておりました。沖の方が白っぽい感じでした。
クロイシモチ集団を率いるかのように現れたハタタテダイ。

増えると良いですよね~✨

今年はミノカサゴも多い気がします。あちらこちらで。寄ってきます。小さい子も健在ですよ。

パートナーを呼んできて欲しいね。
現在も捜索中です!皆さん一緒にカエル探求ツアーしましょ🎵
産まれましたね!
ベビーはどこですか!!

ご苦労様でした!!ずっと見守ってきたタッツー。しっかりベビー達を守って送り出したのでしばしそっとしておきましょう。
他のタッツーたちは相変わらず隠れ上手です!1本しっかりタッツー探しも楽しいですよ。
沖では。。
まぁ、変わらずでしたが、ヨウジウオはロープ近くまでやってきてました。

たまにやって来るこの子たちも今日はいました。

カイワリさん。


あっ。おーい。うみうし。ぶれたな。
明日から週末。一週間早いですね!
お天気は悪いですが潜りきれますように。
では皆さんよい週末を!
体調には気を付けてお過ごしください。
7月2日。木曜日。晴れ。
良いことも良くなかったこともごちゃ混ぜだね~🎵
昨日はやはりうねりも強く荒れておりました。今日はまだ残りぎみで。。揺れと悪透明度のダブルパンチを受けましたが、それも時間と共に落ち着いてきました。
1本では終われない!2本目はゆっくり目でスタートっ!!
結果!
よかった~✨行って良かったですね😃
写真は証拠程度になります。。

どんどん増えてくださいっ!!
そして~
タッツーも!
増えとるやないかい!!

なんと!
再来!!

カエルアンコウも戻ってきました。
お帰りなさい~👍
明日また捜索に行きたいと思います。
他にも色々入ってきてくれていることを願うっ!
ナイトも行っちゃいたいが週末忙しいので悩む。。
6月30日。火曜日。雨。
今日も潜った。広範囲と気持ち細かく3本。3本目上がったら海荒れはじめてきま。
昨日からカエルがうごいてるなぁと、朝イチで広範囲に探したら消えていました。一番遠いとこ以外ね。
代わりに他の子達を色々探せました~✨
今までちょっと出来なかった動画、いけそうな雰囲気なので今日の載せてみる。
最近増えてきたバラヒラベラ。今日は周りをぐるぐる回ってました。。
広告入っちゃう?画像が荒い?難しいね。
モンガラドオシなんか可愛いですよね。
動画入れると重くなったりするんですかね?やりながら学ぶ。

色んな所に点在。カエルの代わりにこの子が増えた。

ハナキンも広範囲にいましたよ。

ミゾレチョウチョウウオもいつの間にかでてました。

夏もすぐそこだね!
色があるっていいね❗笑っ

可愛いですよね!
この子撮ってたら
小田原のショップ OPEN WATER 富田さんが写真とってくれました🎵ありがとうございます!ゲスト様もありがとうございます!

ムフッ(^ω^)

浅場はキヌバリ。もうちょっと。。

成長~✴️

今日は目印の中心にいてくれた青さん。ここを中心にハナキンやナンパコなど。

群れ場が10m以浅と素敵~✨
ハナタツも健在!
明日は海荒れるようで。
また次回お楽しみに~。