7月12日。水曜日。穏やかに。

まだもやっと感は完全に抜けきれてはないですが昨日より良くなってます。
浮遊物も多くて。
でも生物はわりといい感じです。

昨日あんなに居なかったミノカサゴはあちらこちらに。

オキエソが見事にキタマクラを。。。
今日は久しぶりにチェックへ行ってたんですが帰りボーとしてたら沖に行っちゃってよく泳ぎました。
水温は水底20℃でした。
透視度3~5位でしょうか。浮遊物などなければもっと見えてるかと思いますが、平均でそれくらいかと。場所によりわりと変わります。

ちゃっかりヨスジもいました。これから賑わいますかね😃

ネンブツダイとクロホシイシモチ。全身写ってはないけどね。似てるよね。いろんな子がいるので観察してみよう~

すこぶるわかりにくいんですがこんな感じなカエル。

違う個体なんだけど、なんだかもぅ。。。

まだまだ警戒心強めですが、キレイな個体です。
アカハチハゼ。増えないかなぁ~。

昨日見つけたキリンミノ。いました🎵
もうちょい浅場探していきたいと思います~

チョウチョウウオの子供って可愛いですよね。なかなか、撮れない、、、

昔はあんなにレアだったけど、ここ数年はわりと多く見られ浅場でゆっくりするとき探すのにちょうどいいです~。
暑い日が続いてます。体調に気をつけて過ごしましょう~
ではまた明日!