10月17日。火曜日。
朝晩寒く昼暖かい。1日外にいると体がつらいのぅ。
白濁あり白さはありますがそこまでストレスなく見えてます。
うっすらウネリ残る状態からスタート。特に問題ないレベルであります。

気付けばずいぶん成長してた。見にくいところにはいますが。








水温22~23℃
砂地は荒れたあとなどでさらっとしてます。
マクロはこれからでしょうか。
では!
お休み↓
明日19日。
来週23日~27日。
10月17日。火曜日。
朝晩寒く昼暖かい。1日外にいると体がつらいのぅ。
白濁あり白さはありますがそこまでストレスなく見えてます。
うっすらウネリ残る状態からスタート。特に問題ないレベルであります。

気付けばずいぶん成長してた。見にくいところにはいますが。








水温22~23℃
砂地は荒れたあとなどでさらっとしてます。
マクロはこれからでしょうか。
では!
お休み↓
明日19日。
来週23日~27日。
10月16日。揺れあり。ナイトまで。
14.15の週末は揺れ強く早川はクローズを。
16日もまだ残っていますがだんだんましになってきたかな。
生物は荒れる前とさほど変わっていないようです。カエルだけ動いていてどこかに。
写真はナイトだけ少し。














夜になると定位置に来るコ達、日中は撮りにくいけど夜は撮りやすい、夜になると体色変化するコ達、なかなか楽しいですよ~☺️ナイト。
今日17日、5時半現在は満ちていますがうっっすらウネリ残ってます。問題ない範囲ではあります。
ではー。
今週19日、木曜日は移動のためお休みします。
来週23~27日までは帰省の為、早川はお休みします。
10月14日。金曜日。うねりあり。ナイトまで
わりと揺れ強いです。
台風の影響かと思います。じわじわ強くなってきてます。やはり大きいんですね。。
日中の写真取り込み忘れました( ;∀;)
せっかく先生が撮ってきてくれたのに。
ということで写真はナイトのみです!

お客様より情報アリ。死骸がタクサン。。

誰か大量に捨てた?
ナイトの海であちらこちらに亡骸が。。
ホラーでしかない(≧ω≦。)
しかもイセエビがそれ持って食べてた~

揺れてはいますが、写真は撮りにくいですが、
楽しい。

今日は2個体GET。シマウシノシタ

なんだか可愛らしい感じになった。
カエルアンコウは動いていて今度はちょっと浅場に。こんなに揺れてるのに、、また沖に戻りそう

移動の真っ最中~

同化。。。



沖のトーフは色んなコがいてじっくり探すの楽しいですよ~マクロ好きには。



夜だけ定位置に戻ってきます。この荒れでいなくなってしまうかな?
土曜日14日、6時現在、ウネリありクローズします。
海悪いのにカヤックが悩んでる。。無理やろぅ。
お知らせ
10月23日~27日まではお休みします。
10月12日の海。揺れあり。ナイトまで。
前日より透視度は落ちましたが10mは見えてます。白っぽくなりました。
浅場は揺れがあります。
でも海は賑やかです。

ぐっちゃり感はんぱない。

擬態上手なハナタツ

アオリイカたちも凄く近くでみれてました~

砂地にはホウボウも増えてきました

今年多いアオヤガラですが、今日はずっとついてきてました🎵

コロダイの子達も大分大きくなってきました。
ここからナイトです~
とはいっても日中も見れるコロダイやホタテウミヘビ


相変わらず近いウスバハギ

大人のメガネかラッパ✨可愛い✨

両手を大きく広げて~🎵略してたいがー?

木だよっそれ!












時間なく写真だけアップします~。

タローさん可愛い✨
ではまた今日!
10月11日。水曜日。
火曜日はお昼はわりと荒れてましたが大丈夫なくらいに回復してます。
多少揺れはありますが問題なし。
今日はgoproだったので写真はあまりなく。。
先生が少し撮ってきてくれてました!
動画はInstagram(ragna.prodiveshop)でどうぞ~

透視度も問題なくよかったです~👍️
待ってた!この安定の見える!

ロクセンフエダイがわりと可愛い小群れなしてますよ。よくみるとヨスジフエダイも居るんです~

メジナもぐっちゃり。
うち、ビーチですよ?!わりと群れ感いい感じです~☺️

ちょっと遠いけどわりと暫く居てくれてるヨコシマクロダイ。

皆補食してる。カンパチもイナダもアオヤガラもヒラメも。
賑やか~🎵


よく動くイロカエル。今は体験でも行ける場所に!

続くといいです。この感じ。
ではまた明日~☺️
明日はカメラを持ちます~撮れれば!
藤井名人の八冠制覇のニュースをみて。
八冠にちなんでカンパチの海鮮丼をお祝いで出す見たいなニュース。あぁ!逆!カンパチ!
今日のカンパチすごかったぁー!なタイトルでした。
10月9日。月曜日。
透明度は良いです。
早朝は穏やかでしたがだんだんウネリっけが出てきました。潜ってしまえば問題はないですが浅場揺れはあります。
でも吹き飛ぶくらい場所により凄く群れヤバイです。

昨日より透視度良いみたいで。
そんな今日は事務作業に入ってしまったので海には入らず。。。代わりに先生に撮ってきてもらいました!

群れの中でも今日はメジナがやばかったそうです。上から降ってきた~

お食事タイムなカンパチやイナダたちも賑やか。


コロダイも珍しく集合していたようです。

なんせ皆、それぞれ賑やか。サヨリも。

群れだけじゃありません!マクロだって。
大きいヤマドリは見ごたえあっていいですが小さいこも中々可愛い。

今日のゲストさまはカエルに刺さっているようで☺️可愛いですよね。

居なくなったと思ってたこの子はだいぶ移動して黒いこのそばに!

ウミスズメも多い~☺️
連休最終日は天気も悪かったですが人も少ないのでゆったりできますね。
外が寒くなってきたので羽織るもの持ってきた方が良いです~
あとはそろそろドライに衣替えでしょうか!
ではまた~👍️
10月8日。日曜日。穏やか。ナイトまで。
穏やかで昨日よりさらに透視度よかったです~。
朝イチが一番よく10~見えてましたよ。
2本目には少し白濁かかりましたがノーストレス
昨日よりよかったです~。

みぃつけた🎵久しぶりです~マツカサウオ
小さくて可愛すぎます。


イサキもずっとグルグルしてて囲われたり。


ロボコンみたいなカエル

今日はヤマドリがよく見つかります。まだ小さくて可愛いですよ~


だいぶわかりにくいんですが多分シャコの幼体。この小さいのはなかなか見ないです。いつもみるこは透明だけど一回りかふた回り大きい気がします~。



せっかくなら成魚も撮ればよかったぁ~

また出てきた。少しずつウミウシ増えてます。それにしてもピントが。。。

早川には珍しいアカホシ。いるならもっと探してみよう~


連休中日は雨ですがそんなに強くなく。ただやはり陸上が寒くなってきたので羽織るものあった方がよくなってきました~。
連休最終日、今日の朝5時半現在は海問題なしです。このあとの変化もありますのでお電話でご確認下さい~。
ではまた今日!
10月7日。土曜日。穏やか。白濁あり
思いの外、白かった!
でも快適です~。
今日は日中goproだけだったのでそれはInstagramへ。
ナイトまでだったので写真はナイトのです~

ナイトは先生ガイドだったので付いて皆と遊んでました~☺️

日中はお出掛けしちゃいますが夜は定位置があるんですねぇ。

目が白っっっ!
この子もふんふん🎵してましたね☺️可愛すぎて大好き✨

湾の中に入って気付いた。。ほわぁぁとしすぎて写真撮ってなかった笑ダイコンすら忘れた。。

ソメンヤドカリすごい増えた気がする。ソメンだけでなくヤドカリ全般?!そしてデカイ。

日中みると汚さ全開だけど夜みるとそんな汚くないって、そんな風に見える。擬態上手✨

夜は囚人服?シマシマな感じでいいですよ~

ホシエイ優雅に舞って、スマイルまで見せてくれました~☺️
明日もナイトまで。
風吹くなっ!
ではまた~!
10月6日。金曜日。大体穏やか。
日中は移動していたため透視度はわかりませんが夜潜ったところ昨日と変わらず良かったので問題ないかと思います。
明日から連休なのであっさり浅場を夜潜。


ヒョウモンお久しぶり~。

なんだろ。なんとかおじさんぽい☺️

浅場にもハナタツ。まだ小さめです~



もう普通に大きくなってた!

今年は例年に比べるといるほうかな。ツノダシ


ざんまい。ゴンズイざんまい。
気付くと脇から足からいろんなとこから出てきていつの間にかまみれてた笑

とっても小さいコはもうピントがあってるかどうか目が怪しい。合ってなかった!




明日の朝は書いてる時間無さそうなので今のうちに。
明日も明後日もナイトまで。
ブログは写真とれれば!
明日くらいの北東風なら問題ないかと思います。
日曜日から強くなりそうでちょっと心配ですが潜れるといいなぁ。
では!
10月5日。木曜日。ウネリあり。
早朝はフラットな海でしたが開店時間にはウネリ出現。
伊豆諸島に津波警報でてましたがその前に浅場揺れてるから。。。
日中は白濁はありますが見えてはいます~


今日はいつからあったかわからないパン食べたらお腹壊し送迎には行けず。。。回復して夜潜へ。
日中3枚しか撮ってなかったので丁度よかったです
ナイトです。

小さめミスガイ✨ダブル

大分大きくなって。

可愛い💠大分弱ってましたから、、一期一会ですね。


ウラシマガイがブンブクを。。。

いつも可愛いこんなホタテウミヘビは。


シマシマなんです~

浅場にきてたカエルはまた戻りました。。

可愛すぎる✨木を背負ったカイカムリ✨


ハチにも出会った~


沖に増えてました

アカエイ!





わりとカワハギの絵を描くのすきなんだよね。
そしてウミウシたちも。







極小もいるけれど。。


まだいた笑

アサヒガニ。場所はちがうけど日中もいた!
この子達はペアだったのでそっとしておきました☺️カサカサ前進するカニ。動きも可愛いですよ~

夜は透視度もぐんとよかったです~。
水温は24℃ですが陸上寒くなってきたのでナイトはドライがお勧め~☺️
今日、金曜日の早朝ははんなりさわっと。問題ないうみではあります。
では!今日は伊東!